1:海外の反応を翻訳しました
みんなはどうなのかな?
俺みたいにアジアのどっかに行ってみたいって思った人はいるかな?
2:海外の反応を翻訳しました
もし機会があるなら絶対に行った方が良いよ!
そして俺はまた違うアジアに行こうかなって思ってる
引用元:Have you ever considered traveling to an Asian country?
5:海外の反応を翻訳しました
俺はシンガポール出身で、マレーシアとタイと日本と台湾がオススメ!
6:海外の反応を翻訳しました
日本語も読めるようになりたいしね
自分の好きな漫画家に会いに行ってみたいしね
まぁ、俺はいわゆる「オタク」的な楽しみ方しかできないから参考にならないと思うけどw
他にも素晴らしい体験が出来るし、面白い場所もたくさんあるよ!
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
日本に滞在してて具体的にどこが良かったのかな?
9:海外の反応を翻訳しました
めちゃめちゃ気に入ったから、今でも定期的に遊びに行きたいと思ってるよ
今までユニークな国はたくさん行ってきたけど、その中で日本はアジアで一番特別な国だと思ったんだ
戦争後に急成長したし、とても安全で、綺麗で、有能で、食べ物もあり得ないくらい最高だし、景色もヤバイし、人も良い
地球上で東京みたいな街を探そうとしても絶対に見つからない
10:海外の反応を翻訳しました
君は日本に住んでた時は日本語をたくさん勉強したかな?
実は俺、日本語が話せるんだ
11:海外の反応を翻訳しました
もちろん勉強したよ
でも残念ながら忘れてしまったよ
特に漢字をね。
12:海外の反応を翻訳しました
若いバックパッカーに人気なのはタイだね
俺は東南アジアに行ったけど最高の時間を過ごせたよ
アジアの中で一番好きな国は…マレーシアかな
もっともっとアジアの事に関して知りたくなるよ
13:海外の反応を翻訳しました
目的は現地の料理を楽しむこと
14:海外の反応を翻訳しました
聞きたい事があるんだけど、韓国料理って主に辛い料理がメインなのかな?
15:海外の反応を翻訳しました
韓国人は辛い料理が大好きなんだけど、もちろん辛くない料理もあるよ
例えば韓国の焼き肉に行くと、どのメニューにも辛さが調節出来るんだ
4:海外の反応を翻訳しました
初めての国外旅行だったんだけど、マジで日本は最高過ぎてオススメするよ
もう2,3回くらい行ってからまた他の国も探検したいと思った
16:海外の反応を翻訳しました
とても良い経験ができたし、また行きたいと思った
17:海外の反応を翻訳しました
おお〜、フォーはどうだった?
18:海外の反応を翻訳しました
俺がフォーが好きかどうか聞いてるのかな?
その質問はまるで「太陽って光りますか?」とか「空って青いですか?」って聞かれてるみたいだ
フォーはこの地球上の食べ物の中で1番美味い料理だよ!
ベトナムでは美味いフォーの店名の隣に数字が書いてあるんだよ
「フォー12」、「フォー23」、「フォー67」みたいな感じでね
3:海外の反応を翻訳しました
俺は香港に住んでるんだけど、日本も良いし最高の物はなんでも揃ってるよ
個人的に行って楽しい国だと思ってる
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
日本での生活はどうだったかな?
21:海外の反応を翻訳しました
日本は間違いない場所だよ
人々、食べ物、街は最高だった
本当にオススメ出来る場所だよ
22:海外の反応を翻訳しました
接客がメチャメチャ良いって聞いたことがある
日本のコンビニもすごく良いとも聞いたことがある
23:海外の反応を翻訳しました
セブンイレブン最強!
24:海外の反応を翻訳しました
今までの中で最高の時間を過ごせたと思った
何年後かには日本にチャレンジしようと思ってる
この投稿へのコメント
エキゾチックでアジアンな雰囲気味わいたいなら東南アジアとかインドだよなぁ
中国もいいけど、今はさすがに空気が心配でキツいな
アジア人が内輪で話しているようなスレだなw
東京って外人にやたら人気だけど実際何が楽しいんだろうか
生まれ育ちが新宿区だけど
新宿池袋秋葉原上野は用途に応じて何か買いに行くコンビニくらいにしか思わない
交通が便利で自転車でパッといけるくらいだろう。
まあカラオケとラウンドワンは面白いと思うけど
外国にもっといい施設あるだろうしほんと分からない
インドはだいたい不衛生でカオスだという前情報を入れて行く
そのうえでそれをはるかに凌駕する、そこが面白い
>戦争後に急成長したし
いや、戦前から成長してたから戦争できた訳なんだが・・・
イスラエル。トルコ。エジプト(一部アジア)かなぁ・・
ロシアも行ってみたい。ズドラーストヴィチェ!
東南アジアはいつでも行ける感じがするから別にいいかな
全地球人に日本観光楽しんで欲しい。
そして楽しんだ後、帰って欲しい(ゴメンネ)。
>>4
マジで言ってる?
生まれも育ちも文京区で、アメリカに一ヶ月滞在し、メキシコにも行った。国内も北から南まであちこち行ったけど、東京は紛れもなく最高な場所だろ。
駅まで徒歩数分であらゆる交通手段が揃ってるので活動的に生きられるし、世界中の美味しい食べ物がここにある。
※4
まず東京に着くからじゃあ東京を見て回ろうってなるだけだよ
東京のこれがオススメっていうのは外国人のイメージの中ではアキバぐらいしかないだろうね
別に特別人気ではない
母国の文化と全く違う文化に惹かれるのはある意味当たり前だよね
自分も欧州行った時は歴史ある街並みとファンタジーな城に浮世を忘れるような気分だったし
まあ道にゴミが落ちてる所が結構あるし、日本に帰ってくると醤油の匂いと道の綺麗さにほっとするんだけど
日本に来るなら、時間にゆとりがないとあれもこれもと目移りして泣く泣く帰ることになるよ
アジアのラスボスみたいなかんじだと思う
濃厚な「アジア」がお望みなら日本じゃなくてタイや台湾の方がいいよね
もっとディープなアジアを楽しみたくなったらシンガポール以外のその他の東南アジア諸国や
インド周辺の南アジアへ至る道程を辿ればいい
なんとなくオリエンタルな雰囲気を味わいつつ安全で快適な旅を楽しみたいってなら
日本一択だけどね
>>8
食べ物なら大阪のがいい気がするし
具体的に何が最高なんだ?
交通の便が良いから新宿池袋アキバでそれぞれ
最安で欲しい商品を買うってのは自分も言ってるように同意だけど
それは生活面の長所だからなあ
タイへのバックパックってアレだろ…日本と同じだろうが
東洋文化を味わいたいなら日本か中国だろうな
>地球上で東京みたいな街を探そうとしても絶対に見つからない
同意。
自分なんて海外赴任を経験して、初めて東京の凄さに気付かされたよ。
東京だけでなく、日本という国の素晴らしさに気付いたというのかな。
京都を含む、さまざまな街の良さが日本には存在する国なんだと。
>>4
自分も新宿区育ちだよ。
ちなみに新宿歴史博物館の周辺ね。
君の言ってることは十分に理解できるな。
だけど海外生活を経験すれば、おそらく考えの価値観が変わると思うな。
含まれる大腸菌量も調節できますか?>南鮮菜
新宿/池袋/秋葉原/上野といった街以外にも、渋谷/原宿/銀座/築地/
六本木など数えたら切りがない。
これが外国人にとって東京に大きな魅力を感じていることは事実。
私は2年ほどオランダに住んだけどあの開放感と人の目をきにしないでいいのは最高。日本は確かに安全ですばらしいけど、人の個性がない。というか個性が強い人は変人扱い。とにかくオランダにいた時は本当の自分?をだせて、精神的に最高だった。
※19
なんか売.女が言ってんなw
欧米バックパックもタイのカオサンロードでも行っとけ
日本女性の先輩達と六本木の上位互換だから
※4
地元って観光地があっても全く「ときめき」がないんだよな。生活の場って感じ。
他県や他国には観光に行って楽しんだけど、近所のスポットなんか全くめぐっていない謎の心理ってのがある。
お前はそこ理解して余所者がやってくる心情を察せるようになったほうがいい
日本は定番すぎてそのうち飽きられそうだな
一昨日中国から帰ってきました!べつにくうきは問題ないぞ?田舎は晴天なり!東京よりきれいだよ。中国はあんだけでかいんだからあたりまえ。
5日間は韓国女と遊んで二日間は中国旅行。
韓国売女は金があるから知り合っとけ!今回の旅費も韓国売女もち(笑)
>>21
ああ、それ分かります。
普通は気づきませんよね。
※13
え?大阪?
それは食い倒れ的な?
大阪で有名なのは安い割には美味しいB級グルメだよね?
大阪はあくまで京都や奈良や神戸を見て回る為のベースキャンプでしょう。
※23
ごめん、マジで気持ち悪いわ。
※21
最近思うのは、地元でも行ったことのない場所が結構あるってこと。長年、他所の場所に住んでから戻ってくると、新しい発見があって新鮮だったりする。同時に見慣れた場所が変わっていたりして、哀愁も感じる。
外国人観光客が増えると出張で東京に行ったとき
泊るところを探すのが大変なんですが…仕事の人は優先にしてほしい
本当の日本の風景見て欲しいな。
東京も良いけどさ。
中国→韓国→台湾→日本
この順番で行けばよち違いが実感できるさ
コンクリートジャングル東京
アジアらしさゼロだろ
人がアジア人なだけじゃん
※4
外国人からすれば色々と驚異的なんだよ
沢山の人がいる大都会なのに人々がギスギスしてなくて温厚だし、みんな身なりが良い
店員は礼儀正しいし、清潔なトイレが無料で使える
コンビニに入れば品揃えが良くて便利
飲食店はリーズナブルで接客も良くてチップもいらない
夜でも若い女性が一人で気を抜いてトロトロ歩いてる
日本では当たり前の事でも外国では当たり前じゃないのさ
これから世界は日本化すると予想。日本の良いと思われる習慣などが
諸外国に取り入れられ、東京のような街を作ろうとする国も出てくる。
その上で日本がすべきことは京都奈良鎌倉などから近代建築を全て排除し
大昔の景観を取り戻すことだと思う。
それでまた日本らしさが維持され、観光客を呼び集めることになる。
兎角、現代建築はコスト優先で景観やデザインを無視したものだから
早々に退場すべき。
※1
オマエ、馬鹿か?
フランスでテロがあったばかりだろ。
関西から行っても東京は違う伝統があっておもしろいと思うよ。
外国人だったら余計にそう思うんじゃないかな。
海外旅行ならヨーロッパがいいです。テロとか気にしないし