最も有名な日本料理としても知られる「天ぷら」のレポート映像です。新宿の有名店「船橋屋 本店」で、季節の天ぷら菊コース料理を堪能するエリックさん。お料理だけでなく、おしぼりや、日本酒など日本食のコース料理を存分に楽しんでいる様子です。
1:海外の反応を翻訳しました
引用元:Tempura in Tokyo (天ぷら) - Eric Meal Time #84
2:海外の反応を翻訳しました
おしぼりで顔を拭くエリックさん
日本酒、くぅ外寒かったから温まるね〜
海老天、すごくおいしい〜!!
お新香パート2だよ。きゅうりと、じゃがいもかな?いやかぶだね。これは甘いよ。
キノコ、穴子:穴子はお塩とソース両方で食べるよ!ノーマルタイプのお塩は少ししょっぱいかな。
これは蟹。身は残さずキレイに食べるよ!
こんにゃく揚:これはデザートじゃないよ!お芋から出来てて、0カロリー。柚子の香りがするな。柚子はレモンとオレンジの間 みたいなもの。味噌ベースのソースもすごく美味しい
かき揚げ:ミックスベジタブル。小エビは6匹入ってる
全部で5100円のコースだったよ!$43くらいかな。妥当な値段!
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
海老天がすごく美味しかった
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
底なしの胃袋かな?
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
これが本場。職人さんがつくる天ぷらは、ふわふわさくさくでさっぱりしているらしい
14:海外の反応を翻訳しました
$20だと地獄のどろどろの天ぷらになるんだろうな
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
※「じゃがいもの天ぷら」というのは、エリックさんが、こんにゃくを potato で作られているといってたからですね。なので、ここはこんにゃくのことを指しています。
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
23:海外の反応を翻訳しました
24:海外の反応を翻訳しました
25:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
この人の食べ方、超汚い。
めんつゆにつけすぎじゃね?って思うくらい天ぷらジャブジャブつけて、海老の天ぷらとご飯を一緒に口の中にかっこんで、そのくせ漬物はご飯と一緒に食べずに一気食い。なんか見てたら気分悪くなるわ。
天婦羅は価格による差が他の揚げ物以上に如実に現れる
>>2
まあね。まわりに教えてくれる人がいないまま20年間過したんだろう。
不幸なことだ。
俺はセブンのとり天でいいや
日本人ならクチャ食いすんなよと思うのだが、外人さんだしなぁ
なんにせよもっと綺麗に食べてほしいわ
このおっさん日本中で好きなもん食ってるな
店の作りをみると高級に見えない
だまされてないか
名店ではなく迷店の間違いだろ
いや… なんなの? ここのコメ欄の態度。
このおっさん、ほんとに食べるのが好きだというのが伝わってくるなw
器からすくった塩落とすとき思わず「かけすぎぃぃっ!!」ってなったw
あとカニ食うのに氷でつゆを冷やして
あまつさえそこに味のついた塩とかグーパンチもんだわw
ま、好きに食えばいいと思うけどー
素材の味まったく消えとるでー
顔ふい
寿司と違って 一口で食べなくてもええんやでww
汚いというか、おいしい物を台無しにして食べてる感じ。
日本人も正しい食べ方なんて理解してないけど、
こう言うのを見ると、何もわかってない外人だなって思ってしまう。
食べ方を知らないのは仕方がないさ。お前らだって他の国で見知らぬ料理を食べて正式な食べ方なんてわからんだろ。誰も教えずに時間が経てばそれが自分流になるのは当然。ただ塩付けすぎだとは思うが。その辺は自分で工夫しなきゃな。「高級店に見えない」とかいってる奴は物の価値をしらなすぎ。
天ぷらの素材の海老にしてもお前らがそこらで食うブラックタイガーと本物のサイマキ(大正海老の子)や大正海老では値段は数倍は違う。大正海老は1尾で千円超えるのもいる。アナゴだってマアナゴの上物は1尾仕入れ値で500円以上。5千円は妥当な値段。
チャップリンは
車海老・芝エビの天ぷらばかり食べていたんだよな。
屋外や自宅ならともかく店の中で撮影しながら食べてる時点で正しい食べ方も糞もあったもんじゃないからねww
この動画を見る外人のためにも、
せめて小鉢類を手で持つのは止めてもらいたい。
この食べ方じゃあ名店でなくても同じじゃないか?
もったいないなあ
セルフのチェーンうどん屋のトッピングで充分だよ
この人日本暮らし長くて日本人の嫁さんいるだろ
それでこれはひどいわ
食べ方はともかく、おしぼりで顔を拭くのはマナー最悪だぞ。
もちろん日本人の中年オヤジも顔拭くなよ?
こうやって見ると、東京でも、もはや上方の白い衣の天ぷらなんですね
江戸は、赤い衣のヤツが正統派らしいけど、見た目が焦げたみたいだから、
結局駆逐されてしまったんですね
この人の食べ方を下品と感じる人がいるのは、仕方ないことだと思う。一理あると思う。
けど、それでも俺は、この人の「細けぇことはいいんだよ!」と言わんばかりの食いっぷりが好きなのである。
この人はなに食っても海兵隊式だからな
>20ドルの天麩羅はドロドロ ?
20ドルなら、一般の蕎麦屋の天ぷら定食、ちょっと高めの店で喰える。
チェーンの天麩羅点の定食で1000円ぐらいか。
もっとも門真の教習所なら750円でもドロドロのが喰えるけど。
米の消費ペースが俺と違ってイライラ
つゆをつける量とかうるさすぎ、好きなように食べればいいんだよ
おしぼりで顔を拭くのはマナー違反とか言ってる人を初めて見た
自分が気に食わないものを勝手に日本のマナーにしてないか?
エリックひさびさにみたけどだいぶ老けたな
半額ぐらいの店にしときなよ…
日常食えるぐらいのレベルで
日本独自の食べ物を、外国から来た人が「おいしい」といって食べてくれる。
とても嬉しいことだし、誇りに思うべきことだと思うのに、
食べ方が〜とか店が〜とか、偉そうに批判コメしてる人が多くて引いた。
同じ日本人として恥ずかしいレベルの感じ悪さだね。
※22
正統派の江戸前天麩羅として、ごま油で揚げてる店もあるよ。
まぁ動画の店はさして高級店でもないし、好きなように
食ったらいいじゃない。ホントの高級店は動画撮影は
さすがにできないだろう。
何よりも偉そうなコメントの酷さよ…
日本の恥部
食べ方が汚すぎて、こっちの食欲が失せる。
好きに食べていいけど、限度を超えてる・°°・(>_<)・°°・。
日本食関係なしに、いい大人がここまで来たなく食べるのはあかんでしょー
美味しいものがすきなのはわかるけど…。
だったら見るなよ。この程度の店にも行けない貧乏日本人がw
※15
あのなぁ、、、大正海老ってそもそもクルマエビの代用品だぞ。
一流店で大正海老を出してるところなんざ無いよ。
あと、サイマキだって大正海老に使う言葉じゃなくてクルマエビの小さいものを指す言葉だし。
っていうか、一人前ご飯香の物味噌汁付きで5000円なんか天ぷら屋じゃ高級店のうちに入らんよ。
※22
んなこたない。関西風の天麩羅の店もあるってだけで、関東風の店だってあるよ。というか、正直関西と関東ともうごっちゃに混ざってるけどな。
天つゆで食べるのは関東だし、海老や魚系の天麩羅はだいたい江戸のネタだしね。(野菜山菜系が上方)
衣の色に感じては、白っぽく見えても衣に関東風に卵入ってて、温度も高い事が多い。京都のと比較するときつね色だよ。
ただちょっと色が赤っぽくなる最大の理由、揚げ油はごま油っていうのは流石にそこんじょそこらの店じゃ無理。
ごまの香りが感じる程度にはごま油混ぜてますって感じの店が殆ど。(ごま油100%の店もない訳じゃない)
京都だって多分揚げ油は綿実油つかってますって店は少ないんじゃないか?伝統的じゃない油(菜種とか)使っても、如実に見た目が変化しないだけで。
このおっさんにはジャンクフードがお似合いです