フォース覚醒中?日本人女性がエレクトーンでスターウォーズメドレーを弾く!→海外「才能ありすぎ!」



エレクトーンは上鍵盤、下鍵盤、ペダル鍵盤、エクスプレッションペダル、セカンドエクスプレッションペダルを備えている。それらを屈指してスターウォーズのメドレーを完全再現している。この日本人女性は「826aska」という名前でYoutubeに動画を投稿してます。



1海外の反応を翻訳しました

この日本人エレクトーン奏者が弾く「スターウォーズ」メドレーから強いフォースを感じる!





2海外の反応を翻訳しました

えっと…凄すぎて言葉が出ないw




3海外の反応を翻訳しました

最高過ぎる!信じられないくらい再現されてる
エレクトーンでここまで出来るんだな!




引用元:「スター・ウォーズ」メドレー 【 STAR WARS 】 エレクトーン演奏
引用元:The force is strong with this one! Musician plays the entire orchestral score to Star Wars on a keyboard by herself

4海外の反応を翻訳しました

てか思ったんだけど、この子ってバック・トゥ・ザ・フューチャーの曲をエレクトーンで弾いた子と一緒?

※ 同一人物です。





5海外の反応を翻訳しました

本当にやばすぎる…リアルに鳥肌が立った…




6海外の反応を翻訳しました

「これ、ちょっとやってみようかな〜」って感覚で弾ける物なのかな?
この子は余裕そうに弾いてるからさ




7海外の反応を翻訳しました

完全に心奪われたよ…
才能あるし、この子は大事にした方が良いぞ




8海外の反応を翻訳しました

人はこのくらい楽器が弾けるようになったら初めて「上手くなった」って言っていいの?




9海外の反応を翻訳しました

ちょっと待って
バック・トゥ・ザ・フューチャーでは譜面があったけど…このスターウォーズは譜面無し!?




10海外の反応を翻訳しました

まさかエレクトーンでダースベーダーの呼吸も再現出来るなんてwww




11海外の反応を翻訳しました

ヤバイわ!彼女は可愛い! 日本って「世界で一番」な人がたくさんいる
日本が大好きだし、早く行きたい!




12海外の反応を翻訳しました

5:22からのパートだったら俺でも出来るぜ :)




13海外の反応を翻訳しました

このエレクトーンのせいで世界中の多くのオーケストラが職を失うね




14海外の反応を翻訳しました

これって何のモデルなのかな?




15海外の反応を翻訳しました

>>14
多分「Yamaha ELS-02」だと思うよ





16海外の反応を翻訳しました

俺は自分の息子に勝つためにこの演奏をどうやって習得する事ができるんだ?




17海外の反応を翻訳しました

この楽器がすごいね
俺はオーケストラ音楽を作曲してるんだけど、これがあったら便利だろうなぁ




18海外の反応を翻訳しました

この子は自分の動画に英語表記するべき
日本語でしか書かれてないのがもったいない
この子は素晴らしい才能を持ってるからさ




19海外の反応を翻訳しました

>>18
それは間違いないね!
もしもアメリカ専門のYoutubeチャンネルがあったら彼女はボロ儲けが出来るだろう
最高だもん!




20海外の反応を翻訳しました

俺にだって出来るさ!
ただ今は演奏したい気分になれないだけだ (汗)




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

エレクトーンてなんなんだろ?

音はプログラミングしたりサンプリングするのか?

シンセとどうちがうのかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

もうエレクトーンとシンセサイザーの違いって何?

返信する
名無しの海外まとめネット

シンセサイザーは音の合成が本来の目的
エレクトーンは登録済みの音を使う
どちらも音源がライブラリ化されているから演奏する分には差はあまりない

返信する
名無しの海外まとめネット

今時のステージア(エレクトーン)はSDカード差し込みで
全音弾かなくても良いんです。突き詰めると弾く必要もなくなる矛盾。

返信する
名無しの海外まとめネット

人間ってすげーな
これができる人とできない人の違いって何なんだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

この子ルパン3世もやってて、その動画では最後にカメラ側に振り向くんだけど、可愛い顔してるよ

返信する
名無しの海外まとめネット

サンプリング等で楽器の音をプリセットした
ポリフォニックのデジタルシンセだな
元々はハモンドオルガンのヤマハ版みたいなものだったのに
楽器の音の再生にこだわりはじめてからシンセサイザーになっていったな
挙句、リズムボックスも含めて事前に準備すれば
この小節からこの音でとかこのリズムでとかできるようになってる
弾きこなし使いこなせればオーケストラの演奏も再現可能だな

返信する
名無しの海外まとめネット

すごい

こんだけのマルチタスクができるって、どれだけでかいワーキングメモリ持ってるんだろ…

返信する
名無しの海外まとめネット

エレクトーン =プリセット音色のみ&本体のみで音が出せる。
シンセサイザー =基本0から音色を作れる。音を出すにはアンプとスピーカーを別に用意する必要がある。
昔はこんな感じだったけど、サンプリングとメモリー技術の向上で、今は垣根が曖昧な感じかな?
MIDI規格が出来る前からのシンセサイザー好きだが
最近のプリセット音色には、驚くばかりです。

返信する
名無しの海外まとめネット

エレクトーンってヤマハの電子オルガンの商品名
シンセと電子オルガンは生まれた経緯が違うけど、やれることは今ではほとんど大差は無い

返信する
名無しの海外まとめネット

こういう差が出るから子供に金を掛けたくなるのは当然だよね

返信する
名無しの海外まとめネット

すげーな
映画見たことないし曲も断片的にしか知らないけど
完全に演奏そのものに引き込まれた
これがフォースの力か

返信する
名無しの海外まとめネット

楽器ごとのパートの切り替えはあらかじめセットしてあるのかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

今から何十年前幼稚園時代にヤマハ音楽教室でエレクトーン習って挫折した
自分からすると想像を絶する神演奏と超絶な楽器の進化ww

返信する
名無しの海外まとめネット

ちょっとmaruさんを思い出して懐かしかった。上手いね。でもマルさんに比べるとやっぱりまだ荒くてつたないかな。けどずっと弾いていたら、maruさんみたいになれるのかも。

返信する
名無しの海外まとめネット

スターウォーズとは懐かしい
昔2ndTrb担当してたけど、出だしの32分音符に苦戦してたなぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

で、すごいのはわかるけどなんでイヤホンしてんの?音はこのように出力してるのに?

返信する
名無しの海外まとめネット

>>20多分ガイド音(メトロノーム的なクリック音?)聴いてると思う、ドラムがフルに入ってる曲の動画では付けてないみたいだから、ガイド聴きながら演奏だろ?

返信する
名無しの海外まとめネット

エレクトーンは現代三味線だからな(ガラパゴス的な意味でね)他国はシンセつかうだろ?(正統派は当然ピアノ)
但し!やってた子が楽器を使った時のリズム感は別格だね~
(スターウォーズ聞いてると簡単そうだけど、リアル楽譜は大変な事になってるんだぞw)
ベルリンとかウィーンフィルでも多分苦手だと思うよ?

返信する
名無しの海外まとめネット

これは弾く技術がすごいのか?
それとも楽器音のセッティングが凄いのか?

返信する
名無しの海外まとめネット

音は電気的に出力しているんでしょう。
演奏時には鍵盤を叩く音とフレットを踏む音、衣擦れくらいしか聞こえない筈。
電子楽器って異質だよねぇ。 好きだけど

返信する
名無しの海外まとめネット

エレクトーンと言えばmaruさんのFFビックブリッジの決闘がすごいよね。

返信する
名無しの海外まとめネット

いやはやたまげた。
とても凄いね。
俺なんかオッサンだけど、まだまだだな。

返信する
名無しの海外まとめネット

最高に感動した。もっと世界に羽ばたいて欲しい。

返信する
名無しの海外まとめネット

エレクトーンは弾のもそうだけど、リズムや音のセットのプログラミング(エレクトーン本体で可)も大変なんだよ。
本人がやってるのか、親がやってるのか、先生がやってるのかはわからないけど、裏方さん乙です。

返信する
名無しの海外まとめネット

すげーな
楽器やってるけど
手足すべて使って分けて演奏できるんだからすごいよ

返信する
名無しの海外まとめネット

自分が知ってるエレクトーン(小学校にあったやつ)とは違うーw
当時はあまり人気無くてピアノを習ってる人に比べてほんの小数しか習っていなかった。
自分もピアノ教室組だったけど、これ見たらすごくやってみたい、楽しそう。
シンセは持ってるけどだいぶ違うのかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

凄いな~
俺がガキの頃、エレクトーンが出始めだったけど、ただのいろんな音が出る電子オルガンだったよw

返信する
名無しの海外まとめネット

えらそーにコメントしてる奴居るけどひけるもんならやってみろよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

エレクトーンもこの子も凄い!
高そうだけど親も買い与えがいがあるね。

返信する
名無しの海外まとめネット

自分は全く弾けないのに他人の名前出して「まだまだだな」とかアホかw

返信する
名無しの海外まとめネット

この子は間違いなくフォースとともにあるわ・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

スゲーのはプログラムとシンクロするように暗譜してるトコ

返信する
名無しの海外まとめネット

恐竜の人だと思ったら、かわいい女の子のほうでござった・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

ただ技術的に優れているだけならここまで心魅かれない
情感表現が本当に言葉で表現しようが無い程優れている
ルパンⅢ世80,の演奏は大人でも難しいのに
哀感まで含めた表現は本当に凄い
まだ子供なので
本当に大人の心のひだまで理解はしていないのだろうけれども

「大の大人の心の真の奥底を見詰める澄み透った少女の瞳」を
感じさせる演奏だ
その心の瞳で感じ取ったものを理解までは出来ないまでも
感じたままに重なり合う音で表現したのではないだろうか
音楽の女神として生まれついたのかも知れない

返信する
名無しの海外まとめネット

今のエレクトーンの音の性能って凄いね。
この子は上手いけども、世界で騒がれる程じゃないよ。。
エレクトーンが物珍しいだけでしょ。
田舎のコンクールでもこれくらいはゴマンといる。
経験者ならわかると思うけど、プロはもっとすごい。
両足で超高速ベースを叩くんだから。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)