日本在住のカナダ人、シャーラ。今日はたい焼き屋「横浜くりこ庵」吉祥寺店にやってきました。豊富な味展開のたい焼きをたっぷり堪能し、おなかいっぱい。日本の庶民の味・たい焼きを食べてみたいという声、海外のどこで食べれるかなどの反応が集まりました。
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
間に具が挟まったパンケーキみたいな感じだよー
4:海外の反応を翻訳しました
ありがと、日本に行ったら試してみなくちゃね!
引用元:たい焼きラブ ❤︎ くりこ庵 吉祥寺店
5:海外の反応を翻訳しました
シャーラです。今日は吉祥寺の「横浜くりこ庵」にやってきました!
たい焼きは魚の形をしたパンケーキ。たいは英語ではred snapper。
いろんな味があるよ。ピーナツクリーム、抹茶クリーム、あんこ、普通のクリーム…どれにしようかな~迷っちゃう!
こっちは芋だ!(※紫芋ですねー)
じゃじゃーん、買ったよ!袋も可愛いね!
すごく大きくて分厚くて、クリームもたっぷり。こんなたい焼き見たことない!
ピーナツクリーム。すっごいふわふわ!
プレミアムクリーム。バニラの味がきいてて、ヤンキーキャンドルの味がする!?
(※ヤンキーキャンドルはリアルかつ濃厚な香りが有名なアロマキャンドルです。女子に人気。)
抹茶クリーム。んー美味しい!ちょっと苦くて、でも甘い!最高!たっぷりだからおなかいっぱいになっちゃった。
くりこ庵の吉祥寺店は駅からすごく近い。ほかの店舗にはカボチャ味とかチーズケーキ味とかもあるみたいだからぜひ行ってみてね。1個140円とかで安いのにたっぷりだし、おすすめ!
親切なおばあちゃんが話しかけてきてくれて、もっとあんこが美味しいお菓子があるからって買ってきてくれた!優しい~!
※これは「小ざさ」の有名な最中ですね。
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
羨ましい!私の故郷にもあったらいいのに。
8:海外の反応を翻訳しました
桜まつりの間、屋台がほんとにいろんなうまいものを売るんだ。サン・ホセの盆踊りでは今川焼きを買うんだー。すごく若いときからずっと買ってる。
9:海外の反応を翻訳しました
うおー!サンフランシスコの小さなたいやき屋で買ってみたことある!チョコレート以外は伝統的な味しかなかったけど、めちゃくちゃうまかった。
10:海外の反応を翻訳しました
サンフランシスコの日本人街でたい焼きが買えるって!?うわー、クレープの代わりになに味のたい焼き買おうかな!!
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
日本びいきめw
13:海外の反応を翻訳しました
日本人全員が親切とは言いきれないでしょ。同じ日本でも場所による。人によっては相手がアメリカ人だろうがカナダ人だろうがぜんぜん気を遣わないよ…ただ、あのおばあちゃんは親切だったんだろうね。
14:海外の反応を翻訳しました
そのとおりだけど、それってどこの国でもそうでしょ。どこの国でも、親切な人もいればそうじゃない人もいる。
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
NYでもたい焼き食べられるよ。おたふくっていうところと、ミツワマーケットプレイスの中のおいしんぼってところ。
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
カヤは中国のものじゃないでしょ?
カヤジャムとは、食品の1種であり、ペースト状のスプレットの1種である。
日本ではしばしばカヤジャムと呼ばれるものの、単にカヤとも呼ばれる。
なお、マレー語で「カヤ」とは「豊かな」といった意味である。
カヤジャムは、ココナッツミルクと、カモの卵、または、ニワトリの卵のいずれかの卵とを使って作られる。
ただし、より甘くするために、砂糖が加えられることもある。
また、香り付けのためにニオイタコノキの葉も使う場合がある。
カヤジャムは、ココナッツミルクの産地でもある東南アジア地域、特にマレーシアやシンガポールでよく食されている。
パンにカヤジャムを塗ったカヤトーストは、これらの地域で朝食の定番となっており、朝食を販売する店でも売られている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/カヤジャム
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
22:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
特アはどこでも呼ばれないのに出てくる・・・
通は餡無しで食う
たい焼きはどこでも美味いよね
スーパーの惣菜コーナーで売ってるのでも
アメリカンドックとかも
※3
餡が甘すぎてイヤなのね。
私も、チビの時は餡を抜いて食べてた。
匂いが似てるから、ってのはわかるけど「ロウソクの味がする」ってのはあんま美味しそうには聞こえんよな。
外国人が日本まで来て吉祥寺
チョイスミスは否めないな
西にはないのか。知らんわこの店
この人は、以前、食べきれなかったソフトクリームを笑ってゴミ箱に捨てたから嫌い
動画もクリックして収入になるかと思うと絶対に見たくない
わりといいレベルのたいやきのチェーン(ふつうだけど基準以下ではない)
冬だからそろそろおみやげこっちかな、並びのシュークリーム屋もいいんだけど。
角が例の謎の行列ができるメンチカツの店で、曲がったとこにちんまりと
その餡子の味にこだわってるので有名な「もなかの小ざさ」があるな。
しかし吉祥寺ならいまはとりあえず再上陸したシナボンを買って帰る。
>>6
シャーラは美味しい美味しいってパクパク食べてるけど、一緒に行った
この女は顔しかめながら食べてるしね。
「何このゲテモノ。 話のネタに食べてみたわ」ってのが見え見え。
外国人って自国の食べ物以外ストライクゾーンが物凄く狭いよ。
外国の友人に日本の食べ物お土産にあげた人は知ってるだろうけど。
日本人みたいに何でも食べちゃう民族は本当に稀。
シャーラも日本の食べ物に抵抗が無い人だけど、やっぱり感性が瑞々し
かった17歳のときに日本留学したのが大きいな。
※11
それで不味かったら平気で吐きだしたりするからな外人は
>>9
あれはただでさえ何重重ねになって重いアイスを一緒に行った男の子に
横からスプーンで根元の方を食べられて、トップヘビーになったアイスが
グラグラになって落ちた。 悪意だけで見ているとこういう感想になる。
ゆうに100年の歴史がある食べ物なんだ
せめて"天然物"を紹介してやってくれよ。
D.H Shin 2 日前
That is 붕어빵 BoongEoBbang a Korean street food
やっぱり起源を主張する奴出たw
ミラのほうが動画作りのセンスはあるね
この人は日本で何をしたいのか、よくわからん
それにしてもオバサンになってきたねえ
パンケーキみたいなたい焼きはすかん
パリパリの薄皮か昔ながらの一枚一枚転がして焼いたやつが好き
>>16
ミラさん降臨
安もの服ばかり買ってる女のことは叩かないの?
私はカナダ人です
日本には悪い外国人がたくさんいます
日本人夫をもつアメリカ人、福岡に住むカナダ人、そして東京に住むカナダ人
吉祥寺でたい焼きときて天音じゃないのかよw
人形焼きはまだ知名度低いのかな?
やっぱり粉ものの王国は関西でしょ
最近の鯛焼きはスポンジケーキみたいな生地でゲロまずなんだよ
姫路城グランドオープンで姫路に行ったとき、地元で有名だっていう
鯛焼き屋さんに行列して買ったけど、餃子みたいに羽根が付いてて
河がパリパリなのが売りだった。
でも煎餅食ってるみたいで余り美味しいとは思わなかったわ。
ここのタイヤキはザ・タイヤキって感じで美味しい。
最後の最中も美味しいんだよなあ
エアロスミスのメンバー全員が大のたい焼き好きで、
タイ焼きの取り合いが解散の危機を招いたこともある。
これ豆な。
「銀のあん」みたいな薄皮パリパリのたい焼きが好き