アメリカのアニメが日本のアニメより優れている点とは?

135935426-1362868101_l

引用元:What are some things you think that American animation does BETTER than Japanese animation?

1海外の反応を翻訳しました

アメリカのアニメーションが日本のアニメより良いと思うところは?

※注釈
アニメ(anime)=日本のアニメーション




2海外の反応を翻訳しました

アメリカのアニメーションには家族向けの作品がたくさんある。




3海外の反応を翻訳しました

>>2
そう思うのはお前が子供向けのアニメを見ないからだろ。




4海外の反応を翻訳しました

間違いなくユーモア。アメリカのカートゥーンでジャンルに関わらずたくさん笑ってる。
日本のアニメのジョークだと、は?って感じ。




5海外の反応を翻訳しました

>>4
「なんで6が7を怖がるの?789だから」ってジョーク知ってるか?
面白さを落とさずに他の言語に翻訳してみろよ。

※注釈
8(エイト)は食べた(エイト)と同じ発音なので、789は「7 ate 9. (7が9を食べた)」と読める。




6海外の反応を翻訳しました

時事問題を風刺したジョーク、オチが多い。




7海外の反応を翻訳しました

アメリカの作品は多分ロマンスに関してもっとダイレクト。




8海外の反応を翻訳しました

アメリカのは皮肉がうまい。




9海外の反応を翻訳しました

終わらせ方。




10海外の反応を翻訳しました

>>9
「サムライジャック」と「インベーター・ジム」
サムライジャックの終わり方はだめだろ。あれはかなりうざい。







11海外の反応を翻訳しました

アニメーターの給料。




12海外の反応を翻訳しました

>>11
アメリカも実際はそんなによくない。日本と同じところに大量に外注してる。




13海外の反応を翻訳しました

>>11
それは有名な監督の話ね。三流のアニメーターだと韓国のブラック企業が処理してる。 だから韓国人はどうやってアニメーションができるか知ってる。




14海外の反応を翻訳しました

>>13
ちょっと待ってくれよ。なんだって?俺はそんなこと初めて聞いたぞ。アニメ産業にブラック企業があるなんて考えもしなかった。俺が読めるソースある?




15海外の反応を翻訳しました

>>14
「アニメ 韓国 外注」でググれ。




16海外の反応を翻訳しました

醜いキャラクターをつくるのがうまい。




17海外の反応を翻訳しました

>>16
「彼は醜い男だ」
俺 よ り イ ケ メ ン




18海外の反応を翻訳しました

無駄なファンサービスがない。




19海外の反応を翻訳しました

>>18
俺はそうは思わんな。アメリカのは愉快だが。




20海外の反応を翻訳しました

>>18
これってどういいことなの?




21海外の反応を翻訳しました

>>20
俺はアレなやつを見てないと他人に説明する必要がない。




22海外の反応を翻訳しました

>>21
人前でアニメを見るやつがどこにいるんだよ。




23海外の反応を翻訳しました

>>21
なんでそれを説明する必要があるんだよ。




24海外の反応を翻訳しました

間違いなくコメディ。




25海外の反応を翻訳しました

>>24
お前、銀魂見ても同じこと言えんの?





26海外の反応を翻訳しました

>>25
銀魂は良いけど、俺にとってツッコミが多すぎる。叫ぶようなオチは面白くない。




27海外の反応を翻訳しました

>>26
文化の違いだな。個人的に俺(アジア人)は好き。




28海外の反応を翻訳しました

コメディとか言ってるやつもいるけど、コメディはうまく訳せないって知るべき。
日本語が流暢になって日本の文化を知ったとしたらかなり変わってくる。
アメリカのコメディを日本語字幕で見たけど、ひどかった。
面白いところはあるけど、大部分は英語だから面白い。




29海外の反応を翻訳しました

アメリカのアニメーションでは、わざわざ着替え中の女の子のいる部屋に入らない。




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

どっちも好きだけど、
風景や物を使う抒情表現が見たいときは日本の作品を、
キャラクターが子供みたいに絶叫するのを見たくないときはアメリカの作品を選ぶと思うな。

返信する
名無しの海外まとめネット

まあほら、アメリカさんは何だかんだアニメーションの先駆者っていうか
それにあれだ、ディズニーとか商売がうまいんじゃないか?
あと、そうそう!フレーム数とか多そう(適当)

返信する
名無しの海外まとめネット

日本のアニメとアメリカのカートゥーンはもう別物だから

返信する
名無しの海外まとめネット

ディズニー系しか知らんのでそれとの比較になるが動きがすごい
さすが1秒にセル画24枚使ってるだけあると思う滑らかな動き
金持ってるって凄いで

返信する
名無しの海外まとめネット

だいたいこっちは負けてるなんてこれポッちも思ってないからな。正直アメリカのクソです。ディズニーにしたってどんなストーリーでもだいたいがハッピーエンドだからな。あれはマジでない。まずディズニー以外思い浮かばない。それにアメリカのは最近日本のアニメーションに寄せてきてる。お金しかかってるとこないでしょ。

返信する
名無しの海外まとめネット

トムとジェリーは見ていたな
ザ・シンプソンズ、ファミリー・ガイ、サウス・パーク、
スポンジ・ボブ、フィニアスとファーブは知ってる
キャラクターが独特だよね

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカのヒーロー物は、どれもこれも力自慢の全身タイツおじさん。

返信する
名無しの海外まとめネット

ディズニー以外?スポンジボブしか知らない
かなりアホで下品だよね

返信する
名無しの海外まとめネット

ガキの頃思ってたのは
アメリカのはよく動く〔作画とか知らんかったが一枚づつなのかなんとなく理解していた〕
キャラが小さい ひたすら遠めから撮ってる感じ  
ピングーみたいな

返信する
名無しの海外まとめネット

コマは多いか知らんけど、無駄な動き(ボディランゲージ的な)が目に余る

返信する
名無しの海外まとめネット

トムとジェリーみたいに言語がわからなくても面白いと感じるセンスはすごい
カウアンドチキンなんて窒息しかけるほど笑ったわ

返信する
名無しの海外まとめネット

ユーモアに関してはどうだろうなあ
日本から見たらアメリカのユーモアは「は?」って感じするのもあるし

ただ双方とも見ただけで面白いとわかるものも多々あるのも事実
結局多くの作品を見てない人であったりその国の文化をよくわかってない人にだと偏った回答になりがちなんだろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

絵的には落ち着いて観られるジブリ、ポップなディズニーって感じ

返信する
名無しの海外まとめネット

マイリトルポニーはアメリカのプリキュア(見たことないのでわかりませんが)と呼ばれてるけど
戦闘は100話分で4回くらいしか戦っていない
道徳を教えてくれる素晴らしいものだと思う
他のアニメでも単編が多いのでうしなったものはもどってこない
とかのブラックなものもコミカルに伝えてくれるのがいいね

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカのは単純明快でバカが見ても楽しめる真の子供向け
むしろバカしか楽しめない、そんなイメージ
一方日本のは子供向けでも「こんなの子供が見てわかるのかよ」って時すらあるw

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカのヒーローものが筋肉自慢だと思っている人間はティーンタイタンズやスパイダーマンを見ると良い
ティーンタイタンズのヒロインは日本のアニメでもやっていけるほどキュート

返信する
名無しの海外まとめネット

予算

日本のアニメの優れてるところの半分は低予算を誤魔化すために発展した
リミテッドならではの手法と工夫

返信する
名無しの海外まとめネット

クオリティ管理かなぁ
日本のアニメは良い回と捨て回を意図的に作ってるように見えるけど、アメリカのアニメは極端にひどい回を作らないようにしてるように見える
キャラデザも割りとシンプルな線や形にしてて、多少崩れても日本のアニメほど気にならないし

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカはユーモアで社会問題を打ち溶かそうとする
もしくはダイレクトに破壊する
日本は腹据えてガチで向き合って傷つきながら勝利する

返信する
名無しの海外まとめネット

★どう言い訳してもカートーンなんてアニメと比べたらゴミ。キャラデザを観ただけで視聴する価値は無い。日本でカートーンが不人気なのは当然。アニメ大国に成れない国は明確な理由がある。

返信する
名無しの海外まとめネット

米国アニメは子供向けに特化してるから
子供とその親御さんにはウケがいいだろうね。
自分も小さい頃は日本アニメより好きだったよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

いやまぁ完全に別物として楽しめばいいんじゃない?
類似のものだと思ったことすらないし、比較する意味がわからないな。
どれだけカートゥーンのほうが優れてるって言われても、
じゃあカートゥーンがあれば日本のアニメは一切いらないし見なくてもいいのかって聞かれたら答えはNoなんだろ。
だったらそれでいいじゃん。

返信する
名無しの海外まとめネット

どんなに遠近感がめちゃくちゃでも必ずヌルヌル動く点は感心するわ

返信する
名無しの海外まとめネット

カートゥーンはヌルヌルと動物とデフォルメが特徴
ユーモアというなの理不尽な理由なき暴力が多い。
大抵なぜかボコボコにされて仕返しをしての繰り返し。理由は特にない。

返信する
名無しの海外まとめネット

お金の流れが正しいこと
つまり投資して広告する人間がアメリカのほうがうまくやるってことかな
制作に大金をかける、広告費もかける、グッズを売りまくる、世界中で大儲け

返信する
名無しの海外まとめネット

アドベンチャータイムとかスティーブン・ユニバースとかスターバタフライみたいなちゃんと動きをアニメとして描いてるカトゥーンは中々面白い。
マイリトルポニーとかサウスパークとかルビー・グルームみたいなフラッシュ操り人形のアニメは作画も動きも見苦しいし話もクッソつまらない。マジでゴミ。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人しか共感できないネタをGAIJINが理解できるわけねーだろってことだよ。見なくていいよというか違法視聴だろオマエ。

返信する
名無しの海外まとめネット

資金→NHK。やっぱり国営ってすげー!(違う)
よく動く→京アニ。なんでそこを動かすんだ・・・だがそこがいい。
ギャグ→文化の壁。これはどうしようもないよな…

ていうか、人口比にして2.5倍近くの開きがあるのに、毎年100以上のアニメが作れるってヤバイと思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本のアニメは表現が劣化しまくってるし萌え腐豚のせいで衰えてる
ロマンスの表現もまともに出来ない、ドラマ部分は薄っぺらいしたまに見る
脱力系のショートアニメは良いけどごくタマの疲れた時ならアリだが
まともな精神の時に見るべきじゃ無い TVアニメは本当に目も当てられん位酷い

返信する
名無しの海外まとめネット

出た出た!テメェの好みに合わないからって文句言う老害。気に入らンなら観なきゃいーだろ。
何でもひとくくりにして視野が狭い狭い。

返信する
名無しの海外まとめネット

はぁ?ディズニーなめんなよな
映画なんか日本のよりよっぽど綿密に組まれてるから
目と*がでかい、男に都合のいい女の子キャラが出てこないからって観てないのに批判はやめろや
だいたい日本のは御涙頂戴な展開がありすぎでゲロ吐きそう
韓国ドラマかよ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本のアニメ
・あらゆるジャンル、価値観がある
・絵が可愛い
・しかし駄作も多い

アメリカのアニメ
・子供向け、社会風刺
・絵が個性的
・しかし信者が知恵遅れ

返信する
名無しの海外まとめネット

アメ豚ですらアニメと言えば日本アニメしか観ないし語らないだろ。
コスプレするにしたッて必ず日本のキャラ。
それが全てを物語ッている。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)