引用元:Munenori Kawasaki ALDS 2015 Post Game Interview Toronto Blue Jays
引用元:Facebook - The Huffington Post Canada
引用元:Munenori Kawasaki ALDS 2015 Post Game Interview Toronto Blue Jays
1:海外の反応を翻訳しました
トロント・ブルージェイズの川崎宗則選手が生中継に乱入!
メチャクチャな英語でも愛されるのはこのキャラだからw
彼はブッシュパーティー(茂みの中でやるパーティー)」がやりたいらしい
2:海外の反応を翻訳しました
みんなもこの男を好きになるべきだ!
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
そうだよw
5:海外の反応を翻訳しました
男女のリポーターが生中継中に
川崎宗則が乱入!
一度、女性リポーターの質問に対して「イェア!」とだけ返してスルーして笑いをとった
「俺らは一度も怖い思いをしたことがない!俺らはゲームの中で何が一番大切か分かってる!それは集中すること!難しいことは考えずただスイング、投げる、キャッチ、そしてただ勝つことだ!」
そしてそれに対してリポーターはコメントするが、それもスルーして「2015年の『川崎イングリッシュ』はどう?」と川崎選手が質問
男リポーター:「良くなってるよ!」
女リポーター:「2014年より増して上手くなってると思うわ!」
川崎選手:「でしょ。俺は本を2冊持ってるんだぜ、兄弟」と言い去った
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
この人の英語を聞いてると本当に日本から来た日本人なのか疑ってしまう
まるで現地で育ったようなノリだから
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
これがベスト・インタビューだった!
14:海外の反応を翻訳しました
こういう人を嫌いになる方が不可能だ
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
それに対してきっと「俺ブッシュパーティーで酔っ払ってるから、無理!」って断られるのがオチだろうw
18:海外の反応を翻訳しました
1冊もないんじゃないのか?w
19:海外の反応を翻訳しました
当初よりも本当に英語が上手くなってると思うしね
この投稿へのコメント
なにやってんだこいつはw
まあいいんじゃないの~
そこまで川崎を心配しなくても
おれらには関係ないし~
おもろければそれで
修造みたいな扱いになってる?
日本でいうラミちゃんみたいな愛され方なんだろうな
これで活躍できればタカタナカなんだが。惜しいぜ。
ボビィみたいなポジションだろ
みんなに愛されてるよ
とりあえず友達作りに苦労しなさそうだな
I have two books, bro! (doyaaaaa)
日本語でもレスポンスを全て「だろ?」から入って、ドヤって返すようにすると、あんなふうになれそう
>>1
ネガティヴな奴だなー^ ^
素直に喜ぼうよ(^-^)/
ノリと勢いと失敗しても気にしないって大切なんだな
メジャーに行った日本人選手の中じゃ一番ベースボールを楽しんでるんじゃない?
誰か名前は忘れたけどメジャーの別の選手に、プロなんだから野球でがんばれ、何をやってるんだ、と言われてたけど本人の成績はちゃんとあがってるのかな?
大事なのは言語力じゃなくコミュ力だってはっきりわかんだね
アメリカのコメディドラマに出てくるようなアメリカ人だけど日本人なんだよなムネリン...
おもしろすぎ
画面見ないと日本人と想像できない
日本に居たときはどっちかと言うとイケメン扱いだったのになぁ
今やただの面白外人じゃんw
楽しい人間といた方が気分が良いのは外国人も変わらないね
アメリカ人は単純だよ。ポジティブで面白ければOKなんだよ。裏はないよ。
こんな目立ってるのに試合には出てないというw
可愛がられてるようでなによりw
面白がるのはわかるけど、嬉しがるのは意味わからんww
お前は川崎の何なんだよw
また僕ら日本人が褒められてる!!!てか?
川崎の話でお前の話ではねーよwきめえ
良いキャラしてるけど
これが大うけな感覚は日本人の俺にはちょっとわからないなー
ボビーのそれとはまた違う気がする
>>1
アスペが焦ってコメントしないこと
次からは考えて書き込むようにね
※21
>面白がるのはわかるけど、嬉しがるのは意味わからんw
一言で言うと、「日本人の白人コンプレックス」「日本人の欧米コンプレックス」
まず日本人は、同じ日本人が欧米や白人から賞賛されているのを見るだけで
大喜びしますw それが嬉しくてたまらないのです。
それと、今回のケースではもう一つの要素が加わります。
それが「笑い」「コミュ力」です。
サッカーの長友選手がイタリアに移籍してから、抜群のコミュ力でチームに溶け込んでいる姿が日本のネットでは何度も話題になっていました。
今回の川崎選手の件と同じような反応です。
日本人の抱える対外コンプレックスに、「ユーモアがない」「コミュ力が低い」というものがあります。
特に、ネットでカチカチばかりやっている層は。
川崎選手や長友選手の件でこれだけ大喜びしてしまうのは、
そういったコンプレックスを解消する意味合いがあるというわけです。
「日本人だってこれだけやれるんだぞ!」という。
微笑ましくていいじゃんw
こういうのまで穿った方向に考える方がどうかしてるわ。
最近の中韓に毒されてるんじゃないのw
そんな日本人に成りすます朝鮮人が海外にはたくさんおるんやで。
日本ブランドにのっかる恥ずかしい連中やで(´・ω・`)
>>21みたいに勝手に変に捉えて勘違いしてる人の方がきもいよ
ごめんくっそ笑った
相変わらず明るくて面白い人だ
コメント欄浅いなw
川崎の凄さはこのコミュニケーション能力を社会人になってからプロ野球選手として成功するために自分の意思で身につけたこと(基本ネクラ)
ここで「笑われてる」なんてコメント残す奴はさぞかし他人からリスペクトされているんだろうねw
楽しんでるなぁ。
こりゃホークスに戻らんなぁ。
米6
メジャーリーガー4があれば、絶対にオファーがくると思う
このポジティブさが素直に羨ましいww
引退後はメジャーのTV解説者になれそうだな
日本tvじゃなくアメリカのね
これは人間むき出しのふなっしーでしょ
笑われてるのもあると思うよ。
でも、川崎はそこをちゃんと理解した上でやってる。
明るくてポジティヴで真剣なやつは、全部を超えて行く好例だな。
川崎の前では人種とか言葉とか宗教とか関係なくなる。
コミュ力というか胆力が凄いw
日本にシューゾーがいれば、アメリカにはムネリンがいる。ただそれだけだ。
※24
お前の言ってることは部分的にはあってるよ。
ユーモア不足と言うほどではないにしろ欧米に比べて大人しいのは確かだからそのイメージをポジティブに塗り替えるようなニュースは喜ばしい。でもそれだけ。大喜びなどしないしコンプも言い過ぎ。
つまりお前の発言は頭が悪すぎるんだ。そんな鬼の首を取ったようにコンプコンプわめくな。お前のコンプが垣間見えるんだよ。
バカにされてようがなにしようが笑いとってるんだったらいいじゃん。嫌われてるわけじゃないんだし。
※21
ホークスファンだから川崎が現地で愛されてると嬉しいわ
別に、「笑い取ってるからそれでいい」って思考はないなぁ。
この人は野球をしたくて海を渡ったはずなのに、現在では笑いを取ることが目的みたいになっている有様。
それは違うだろう。
※38
>でもそれだけ。大喜びなどしないしコンプも言い過ぎ。
ちっとも「それだけ」じゃないぞ?
日本人が、欧米コンプレックス・白人コンプレックスであることは明白。
実際、大喜びしているのも事実じゃないかw
ここのコメ欄見ても、他の海外反応系ブログでこの件取り上げてるのを見てもw
https://www.youtube.com/watch?v=9gP_w0ASg4Y
こんな動画で200万回再生とか、よっぽどだろww
川崎のワールド級の適応力をごらんください^^
※11
>メジャーに行った日本人選手の中じゃ一番ベースボールを楽しんでるんじゃない?
これって「ベースボールを楽しんでる」って言うのかな?
なんか絶対に違う気がする。うまく言えないけど。
和製ボビーオロゴン
※41
お前川崎のことナメ過ぎだろ
※21
アメリカ人と同じようにみんな川崎が好きなだけなんだわ
DON`T THINK EVERYBODY
こういうの見てると英会話なんていくら文法身につけて、発音正しく言ってもそれだけじゃ意味ないなと分かる
※1は私生活で笑われてばかりの一人ぼっちだから、川崎も自分と同類だと思い込みたいんだよ。
みんな優しくしてあげてよ!
普通はお給料さえもらってればこんな面倒なことせんのよ
笑われる立場だろうと笑わせる立場だろうと元々やる必要がない
特にシャイと言われる日本人が前に出てこんなことやれば
誰だって好意的に見るに決まってる
がんばりすぎなふなっしーは言えてるかもな。
あれだろ、ナイナイの岡村隆史みたいにプライベートで一人になると冷静になるんだろう。
無理しているというか。
あの場に行くとああなんだけど、一たび球場やチームメイトを離れて家に帰ると「俺って何してんだろう・・・」と思うんだろう。
でも、家にチームメイトが来ると「しゃしゃーっす」てキャラになるのだろう?
んで、チームメイトが帰ると自分に戻る。
見ていて情けないといえば情けないな。
※5
問題はラミレスと違って数字残せてないから国内でもあっちでも一定数の批判があることかな。
まあ野球人だからそこは仕方ないけどね。
川崎はジャイアンツにいたクロマティ的なノリかなぁ・・・
プロだな。
マイナーだろうがメジャーだろうが野球に変わりは無い、を全力でやるのがプロフェッショナルというもんだ、を信条としている選手だから、ロースター外だろうが出来ることを全力でやった結果、愛されてる。そして、いつロースターに入ってもいいように、毎日の練習も全力でやった上でのパフォーマンスだから、チームに評価されてるのも分かる。まあ、筋の太いポジティブさはちょっとやそっとじゃ真似できんな。替えのきかない存在だわ。
#出場してるところを見たいが、今シーズンは難しいのが残念。昨年だとほぼフルシーズンに迫る出場だったから、来年こそはもう少し出番が有るといいね。
最初キャッチとスロー言い間違ったとこで一瞬だけ日本人に戻ってるのが面白い
おいおいw
どんどん映画「メジャーリーグ」の貴さんになってるぞwww
あれ実際には just win じゃなくて just feel って言ってんだよな
ブルースリー真似でうけ狙ったんだろうけどネイティブには win に聞こえちゃってうまく伝わらなかったっていう
リアルふなっしー
I have two books,bro!!
元々こういうキャラなんだが、国内にいた時は東京中心のマスコミは、まったく扱わなかったね。
>メジャーに行った日本人選手の中じゃ一番ベースボールを楽しんでるんじゃない?
.
.
.
これは、「ベースボールを楽しんでる」とはまた違うだろ。
笑いを取って楽しんでるだけ。
イチローは普段こんなアホなことしないが、野球を楽しんでないのか?
違うでしょ?
顔が良いってのもあるんだろうな
※24
「日本人の白人コンプレックス」「日本人の欧米コンプレックス」ねえw
南米なんかじゃインディオの血が薄い事で優越感に浸ってる国も多いねwアルヘンとか有名だし。
他の中南米でも個人レベルじゃそういう奴多いんだぜ。
東アジアと東南アジア辺りでも日本程白人が特別扱いされない国が何処にあるのか?フィリピンなんて崇拝レベルだぜ?
近年の文化発信基地の欧米に憧れたり認められたい人間なんて世界中何処にでも居て当たり前。
その中で特別日本人がコンプレックス持ってるなんて日本以外でまともに聞いたこと無いわな。
君自身が異常なコンプレックスを持ってるからこそ、そういう自虐な受け売りを真に受けて「俺は他の日本人とは違うんだ」ってなるんだろう。
これは愛されるなwww
ムネリン応援してるぞ!
コンプレックス?ナニソレ美味しいの?
って川崎は思ってると思うよ。
この人ホークス時代はカッコいいキャラで通ってたんだぜ…どうしてこうなった(もっとやれ)
完全にネタ要員やんけw
日本はカタコトの外国人でも「日本語上手いですね」ってなるけど向こうでは厳しいな
英会話に大苦戦している身としては眩しい存在です。どうもどこかで間違えるのが恥ずかしいという格好つけた自分がいて積極的になれない!日本人だから~とかそういうの抜きで勉強になる。
川崎の体当たりの英語マジで尊敬するわ
マジレスすると※1みたいなのは承認欠乏症なんだろうなって思うよ。
全くもって哀れだな。
日に日に宍戸錠みたいな顔になってきとるやんけwww
イチローに満たせない欲求を晴らしているようにも見えるけど
カワイングリッシュだから気づけたけど、ムネリンってエミネムと声がめっちゃ似てるね。
昔のジャッキーチェンに似てきたな
何やら臭いのがチラホラ涌いてるけど、こんな所まで何しに来てんだろな。
ジャンル的にどう考えても赤大陸&半島age記事は期待できないわけで。
つまり、日本人の反応を覗き見したいビョウニンってことだ。
うへー気持ち悪い。
異国で頑張ってる日本人を微笑ましく見てるだけなんだが、何か問題でもあんのか?
妄想が酷いようだが、薬が合ってないのならちゃんと医者に相談しろよ。
もうすぐ祖国に帰れるから、指折り数えて待ってろな。
最初はイチローへの濃すぎる愛ゆえに「he is baseball"gay"player...」と言われていたのに…
動画見た感じ、単純に
海外で一生懸命頑張ってるなぁ
と微笑ましくなった
ここで長文でコメントしてる奴の臭さに笑った
※1は家族にも相手にされない可哀想な奴だよ
平和じゃのう。
TWO BOOKSとは英語学習ノートのことですよ。
勉強の結果ノートが2冊になったってことです。
過去のインタビューでは単数形でした。
努力の人ですよ。
実力ではイマイチでも、チームメイトやファンから愛されてるんだろうな。ムードメイカーがいるだけでチームの纏まりも変わるしね。
※5
ありがとう、納得したw
それまでは日本におけるボビー・オロゴンみたいな扱いなんかなっと思ってたから。
まぁ遠くはないだろうがw
まあ 本人が一番楽しんでいればいい事
笑われてるだけなのに
これを好意的に受け取ってる日本人って恥ずかしいw