引用元:Why aren't we seeing vending machine or bidet toilet machine in the world as much as Japan?
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
・日本の高価な公衆のビデトイレは壊れ易いし、電気代もかかる。
・西洋の家庭ではトイレに(ビデのための)コンセントがない。ビデの水が出るように工事するのも日本よりはるかに難しい。
それとビデが世界で流行らない重要な理由としてはハイテクな日本のビデトイレは便座が温かくなる。これはセントラルヒーティングのある西洋の家ではいらない機能。
最後に、ハイテクな日本のビデトイレは寿命がたった8−12年で、パーツに他のモデルとの互換性はない。
(9年経ったTOTOのビデトイレがあるが、TOTOはパーツを売ってくれない。その前は11年使ったシャープのトイレもあったけど、壊れたら捨てるしかなかった。うーっ!)
セントラルヒーティングとは、一箇所の給湯器熱源装置を設置して、熱を暖房が必要な各部へ送り届ける暖房の方式である。
全館集中暖房、中央暖房ともいう。
日本においては石油ボイラーが主として用いられてきたが、建物の種類や規模によっては、ガスボイラーも使われている。
これらのボイラー熱で湯を沸かし、循環ポンプにより各部屋へ循環させる。
各部屋にはラジエーターと呼ばれる放熱器が設置される。
各部屋に設置されるラジエータは、一般的なストーブほど高温にはならないため、火傷や火災の危険が少なく、ラジエータ自体からは燃焼ガスの発散が全くないので、安全性に優れる。
一方、設置時に大掛かりな工事が必要となり、初期費用がかさむことが多い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/セントラルヒーティング
3:海外の反応を翻訳しました
すまんが、西洋のすべての国でトイレにコンセントがないわけじゃないぞ。
俺の知る限り、アメリカにはあるし、中央ヨーロッパにも。
(オーストラリアとドイツでは普通。因みに俺はオーストラリアに住んでる。)
4:海外の反応を翻訳しました
犯罪率の話は日本人にもよく説明された。
「ああ、日本はとても安全だが、外国にある自販機はしょっちゅう壊されるんだ!!」ってな。
5:海外の反応を翻訳しました
「犯罪率が低くないと自販機を置けない」ってのは十分に理解できる。
イギリスの静かで安全な村(俺の地元)にある駅が数年前にきっぷの販売機を設置した。
だけど何度も破壊されて中にある現金が盗まれるから、クレジットカードでしか払えなくなった。
6:海外の反応を翻訳しました
しょっちゅうとは言わないが、俺は実際にアパートのランドリーエリアにある自販機が壊されているのを見た。 アメリカの話な。
7:海外の反応を翻訳しました
鉄道とか地下鉄の駅みたいな公共の場に自販機があるってのはヨーロッパじゃ普通だよ。
ストックホルムの地下鉄の自販機は現金を受け付けなくて、携帯電話で払う。
だからそれを壊す理由はもうないんだ(チョコレートバーが本当にほしい場合を除いて)。
8:海外の反応を翻訳しました
スウェーデンでの破壊行為は金を得るためというよりは、暇つぶしとかむかついてって感じかな。
スコーネ地方でラッシュ時にきっぷの販売機が燃やされた。スウェーデンにいる人はバス停のガラスを割るのも大好きだし。
9:海外の反応を翻訳しました
俺が見たフランスの自販機はガラスが二重になってて、壊されにくいみたい。
10:海外の反応を翻訳しました
「自販機の中に現金がない」ってのは人が破壊行為をやめるきっかけにはならないな。
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
ほとんどの日本人はロボットから品物を買ったりサービスを受けたりしても何も気にしないのだ…。って。
アメリカ人は「ロボットが俺の食いもんつくんじゃねえ!くそロボット野郎、いとこのビリーの仕事を取るんじゃねえ」とでも言っているのか?
13:海外の反応を翻訳しました
これが理由に違いない!だから日本に自販機が多いんだ。
14:海外の反応を翻訳しました
飲み屋にいた男に聞いたんだけど、富士山が噴火したら、フリーモードになる自販機があるらしい。 無線信号でそうなるのか、中に老婦人がいるのか知らないが。
15:海外の反応を翻訳しました
その通りだよ。
17:海外の反応を翻訳しました
それに、スナックを売る自販機の隣にはドリンクを売る自販機がある。
俺の出身地で自販機が公園の中にでもできようものなら、人が「目障りだ、環境破壊だ」もしくは「電気の無駄だ」って文句を言うのが容易に想像できる。
ニューヨークみたいなところだと、小さな店がいっぱいあるから、道を曲がるたびに自販機がなくてもいいんじゃないかな。
俺が住んでる町(日本)の冬はそこまで寒くならないけど、アメリカの故郷はくそ寒くなるし、雪もかなり降る。
ビデに関しては、水が尻穴に直撃するっていうのはなんかこう…とても魅力的には聞こえないだろ。
実際、日本でビデは一回も使ったことない。
18:海外の反応を翻訳しました
彼らを雇えば機械より安く済むし、解雇すれば簡単に置き換えられる。
19:海外の反応を翻訳しました
こういう話はアメリカではあまりできないけど、日本ではこの話をし易いんだと思う。
これを必要とする人(運動機能を喪失した人、クローン病の人、その他の胃腸に問題がある人など)にかなりよく売れるけど、一般的ではないな。
自販機に関して都市部での話だけど、アメリカではコンビニがほぼすべての通りの角にあるから自販機はいらないね。壊されるかも知れないし。
20:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
>ハイテクな日本のビデトイレは寿命がたった8−12年で
それだけもてば十分だろ。安いのだったら3万も出せば買えるんだから。
西洋、これ覚えていた方が良いぞ
特にこのワードを使って欧米を一括りにして、日本を貶すのは
大抵が中国・韓国・シンガポールの連中
あいつらの脳みそには「西洋=日本よりも優れている」という偏見が
あり、日本にある物は既に西洋にもあり、西洋の方が洗練されていると
思い込みが強い
>スウェーデンでの破壊行為は金を得るためというよりは、暇つぶしとかむかついてって感じかな。
お金を盗むより性質が悪い低いわw
スウェーデン人は反抗期の中学生かw
※1
>安いのだったら3万も出せば~
日本だとその感覚でも、
海外だと「はぁ3万もだすのか?」って感覚の層は結構いると思う。
アメリカで開発されたものがアメリカにあまり無いというのは悲しいね
10年持ちゃいいだろwって思ったけど、
よく考えたら、70まで生きても、7回買い換えなきゃいけないんだな・・・
※1
一番多いのは
4)そこらに塗りたくる
※1
5)舐める。
※1
6)酒の原料にする
日本も自販機の乱立を問題視してた時期があったよ。景観を損なう!どこにでも置くな!ってね。でも、外国人達が自販機が凄い凄いって言うもんだからいつの間にか問題にならなくなってた。
自販機が壊されやすいと損害保険も高くなるので
採算が合わないなんてことがあるのかも
タイトルわけわかんなかったわ。犯罪が多いからでは?
10年ぐらい前トルコ人による自販機荒らしが問題になったとき、うちの近所の商店もやられて、ショックだったらしくチェーンを巻きつけて監視カメラまでつけるようになった。
一般家庭でセントラルヒーティング・・・
だから欧米は電気や燃料の消費量が多いんだな・・・
欧米は滅べばいいよ
店がたくさんあるから自販機いらないんだよ!ってスウェーデン人の友達に言われたけど、日本もコンビニをはじめ大量に店あるよね
海外は日本の都会のコンビニよりも高い密度で店があるの?
>最後に、ハイテクな日本のビデトイレは寿命がたった8−12年で、
>パーツに他のモデルとの互換性はない。
>(9年経ったTOTOのビデトイレがあるが、TOTOはパーツを売ってくれない。
>その前は11年使ったシャープのトイレもあったけど、
>壊れたら捨てるしかなかった。うーっ!)
1日に何度も使う家電製品で10年使えれば十分だろw
家電製品じゃない普通の便座と比べること自体がナンセンス
>酒の原料にする
何 鮮人?
>海外は日本の都会のコンビニよりも高い密度で店があるの?
台湾(台北)のコンビニ密度は世界一!
※17
スウェーデンいったことあるけどそんなに店ないぞw
ストックホルム中心地ならセブンイレブンはあったけど物価高いからホットドッグぐらいしか買わなかったわ。
あとストックホルム近郊駅ホーム内には壊されてないお菓子の自販機はあったよ。
物価高いし自販機いじってないから実際買えるかどうかはわからんけど。
昔、イギリスに長期滞在していた時、
駅なんかにチョコバーかガムかの自販機があったんだ。
何度かお金を入れたけど、買えたことはなかったなw
壊れてるんだ。
あと公衆電話も壊れているか、荒らされているか、どっちかだったw
なんつーかさぁ。GAIJINって頭悪い奴か基地害しかおらんの?って、逆に聞きたくなる。
日本に来るなよ。迷惑だから。
ぶっ壊して中の物を盗んだり、お金を取ったりする犯罪行為は
恥ずかしいね。と教育されてるからでしょ。教育が行き届いているから、ヨソに比べたら民度とかまだ高い。移民とか大量に来たらどうなるか知らないけどね。ウォシュレットは維持費が高い? 自分は電気代の高い外国に住んでるけど、相当金持ちじゃないと、ウォシレットとか電気代掛かって無理そう。
ウオシュレット・・・は登録商標だから洗浄便座は使ったら止められないな
うちの嫁は太って拭き辛いから(相撲取りかよ!泣)、無い生活なんて有り得んとまで言い切ってるわ
ウォシュレットを使う前は俺だってあんなもん必要ないって思ってたけど
たった3日で完全に価値観が変わってしまった
文明人になった気がした(´・ω・`)
Q.手にウ○コがつきました。どうやって綺麗にする?
1)紙で拭く
2)水で洗い落とす
3)そのまま