外国人が日本でムカデに噛まれる!「やばい!!病院に行ったほうがいい!?」

102687078-1342789718_l

引用元:HELP!! This just bit me in bed.... Should I be worried!!??


1海外の反応を翻訳しました

助けて!!ベッドでこれに噛まれた…これってやばい?





2海外の反応を翻訳しました

いいや。刺してきたのかも知れないけど、死なないからOK。




3海外の反応を翻訳しました

>>2
このちっちゃいやつの名前知ってる?




4海外の反応を翻訳しました

>>3
ただのセンチピードでしょ。




5海外の反応を翻訳しました

>>3
ムカデ、ジャパニーズセンチピード。噛まれたとしても問題ないが、くそ痛いらしいな。 持ってれば、湯たんぽで温めるか、イブプロフェンだな。それか薬局に行って何かをもらうか。




6海外の反応を翻訳しました

>>5
火炎放射器使っていい?




7海外の反応を翻訳しました

>>6
どうなったか後で報告してくれ。




8海外の反応を翻訳しました

ホーリーシット、俺だったらビビって死にそうだ。>>1が生きていることを祈る。




9海外の反応を翻訳しました

>>8
今夜ベッドにいたら、こいつを見た。




10海外の反応を翻訳しました

季節的に少し遅いな。俺はベッドの中、外にかかわらず何回も噛まれた。
天井の照明から机の上に落ちてきたこともあったわwww
「ムカデはペアで狩りをしていて、一匹がやられたら、もう片方が夜(明日)復讐しに来る」とよく聞く気がする。




11海外の反応を翻訳しました

>>10
ああ、俺が聞いたムカデに関する日本の伝承を。
・ペアで狩りをする。(明らかに一匹で行動している)
・焼くか煮ないと死なない。(踏み潰してあやめました)

とにかく、うん。地方にいる人は地元にいるものをよく知らないことがある。




12海外の反応を翻訳しました

>>11
焼くか煮ないと死なないっていうのは、多分踏み潰すと、あるにおいが出てムカデを呼び寄せるってことなんじゃない?
きっとそんな感じじゃないかな?




13海外の反応を翻訳しました

>>12
スズメバチや群れをなす昆虫に関して、それは正しい。が、ムカデは違うだろうな。
やつらは日本の昆虫界の一匹狼なのさ。




14海外の反応を翻訳しました

カマイタチされるなよ。




15海外の反応を翻訳しました

>>14
カマイタチが何なのか知る人は少ない。



鎌鼬(かまいたち)は、日本に伝えられる妖怪、もしくはそれが起こすとされた怪異である。
つむじ風に乗って現われて人を切りつける。
これに出遭った人は刃物で切られたような鋭い傷を受けるが、痛みはなく、傷からは血も出ないともされる。
別物であるが風を媒介とする点から江戸時代の書物では中国の窮奇(きゅうき)と同一視されており、窮奇の訓読みとして「かまいたち」が採用されていた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/鎌鼬




16海外の反応を翻訳しました

ホーリーシット。
もし俺が部屋でこいつを見つけたら「ああああああ!!!」ってなるわ。マジで。
去年の夏、窓からゴキブリが入ってきて、本当に心臓発作を起こしかけた。
あの忌々しい物体を追い回したよ…。あのときのことを考えると悪夢を見る。
最終的には掃除機で吸い込んでやったぜ!ざまあ!
素晴らしいことに、外でやつらを見てもなんともなんだよな。




17海外の反応を翻訳しました

>>16
俺んちで毎年1,2匹は見る。一匹は25cmあった。




18海外の反応を翻訳しました

>>16
わかる。俺の妻が俺を「都会っ子」だと呼ぶからわかるわ。
んー、間違ってはいないんだけど、なんだかなあ。
あの猛獣は俺のスーツケースで一体何を探していたのやら。




19海外の反応を翻訳しました

>>18
ムカデなら、大量の靴下が必要だったんじゃない?




20海外の反応を翻訳しました

>>19
OK。なら今から、スーツケースに靴下入れるのやめるわ。




21海外の反応を翻訳しました

家を燃やしたほうがいいよ。




22海外の反応を翻訳しました

>>1の周りにある全てに火を放つんだ。>>1も含めて。




23海外の反応を翻訳しました

まだその虫持ってるか、>>1よ。




24海外の反応を翻訳しました

>>23
なんでだよ?買おうとしてるのか?




25海外の反応を翻訳しました

>>24
もちろん。美味しそうじゃないか。




26海外の反応を翻訳しました

>>25
フライド・ムカデが中国で実際に買えるぞ。スナックらしい…。




27海外の反応を翻訳しました

そんなんが部屋にいたら、俺だったら家を焼くわ。




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

「残念ながら、助からないと思う。心から同情するよ。」
とか言ってやればいいものを。

返信する
名無しの海外まとめネット

東北の田舎住まいだけど家の中でムカデなんて見た事ないな

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の昆虫で生死に関わるのは、ほんの数種類だからな

ただ、ムカデはこっちがじっとしてても
「とりあえず触れたものは咬む」という厄介なクセ持ってるからなぁ
これさえ無けりゃ高性能の対G兵器なんだが・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

ちょっと腫れて痛いかもしれんがすぐ治るよ
でも他国で知らない虫に刺されたら怖いわな

返信する
名無しの海外まとめネット

centipede:センチピード
語源は
centi:百
pede:足
だそうな。
ムカデを百足と書くのは、どこの影響だろう?
中国? 台風が英語からの当て字の様なものかなぁ?

返信する
名無しの海外まとめネット

何度も噛まれたわ
田舎より東京のほうがいっぱいいる気がする

返信する
名無しの海外まとめネット

噛まれた辺りを42度以上のお湯に浸けると速やかに痛みが消えるそうな。

返信する
名無しの海外まとめネット

25cmはウソだろ。

一匹殺すとパートナーに復讐されるというのは実際に体験した。
潰すとニオイがするみたいだから
見つけたときは潰さずに割り箸でつまんでトイレで水葬礼。

返信する
名無しの海外まとめネット

俺も夏に噛まれたけど噛まれたところに石鹸つけてお湯で流してムヒαEXつけたら1日でなおったよ(`・ω・´)

返信する
名無しの海外まとめネット

43℃以上のお湯で毒素(タンパク質酵素)が変質して無毒化される。
42℃じゃなくて43℃ね。
それ以下だと痛みが増すことがあるから注意。

返信する
名無しの海外まとめネット

以前、入浴中に突然ムカデが現れたことがある
シャワーの湯温を45度にして暫く湯を当て続けた
そうしたらほとんど死んだような状態になった

返信する
名無しの海外まとめネット

足の数を勘定して百本なければムカデではないです。

返信する
名無しの海外まとめネット

田舎じゃよくあることなのん
夜なんて特にヤバイのん

返信する
名無しの海外まとめネット

昔はタツマキのことをマキタチ(巻き立ち)と言った。小さなのをツムジカゼとも言う。
「巻く」形が平仮名の「つ」に似ているから「つ文字風」、訛ってツムジカゼとも言う。
また大きなマキタチは竜が天に昇るのに似ているからタツマキタチ(竜マキタチ)とも言い、ちじめてタツマキ。
小さなマキタチはコマキタチ、穏便でコマイタチ、訛ってカマイタチと呼ばれ、イタチの一種と誤解された。
ツムジカゼは木の枝や小石などを巻き込んで吹き回ることがあり、人に当って怪我をさせることがあるが、やられた当人は目を瞑っているから何が当たったのかが分からない。そこで「カマイタチに噛まれちまっただよ」などという話がまことしやかに流れたんだとさ。閑話休題。

返信する
名無しの海外まとめネット

キーボードカチャカチャ触ってる余裕あるくせに
「どうしマショー!ダイジョブデースかね!?」ってあほなの?

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそも庭付き一軒家で庭に土がないと見かけるのは少ないだろ。
ムカデは家の中には巣を作らないから
見たことがないとか言ってる人はマンション、アパート暮らしなんだろ。
毎年梅雨から夏にかけて湿度が高くなると網戸にしてても入ってくるわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

本文19,20のようなボケと被せができるようになりたい

返信する
名無しの海外まとめネット

ちっこい奴に首を噛まれた
こいつらマジで天井から落ちてくる
あとツガイが多いのも本当
ムカつくわ

返信する
名無しの海外まとめネット

田舎はムカデとの遭遇率が高いけど、2.3年前から
アー〇製薬からゴキブリコン〇ットのムカデ用が
出て毎年置いてます。
今のところ置いてからはムカデは出てません。
出会ったら腰が抜けそうになるくらい苦手なのですが、お薬が効いてる事が本当に嬉しい(^-^)
ステマじゃないですが、苦手な方は来年からでもぜひお試しを。(今年はもうでないでしょうから)

返信する
名無しの海外まとめネット

大阪南部に住んでいた時に家の土台の土留め工事をやり直したら
その年の夏だけやたらにムカデが出た。
とどめは就寝中に無数の冷たい足が首→顔をざわざわと横断して目が醒め、
楳図かずおのマンガの様な絶叫をあげ、最後はほっぺたに噛みつかれた。
自分は口開けて寝る癖があるので、口の中に入ってこなかっただけマシかな。

返信する
名無しの海外まとめネット

これ一ヶ月前のスレだろ・・・・古いだぉ。
死にはしないから「ムヒでも」塗っとけwww

返信する
名無しの海外まとめネット

見た目がキモくて噛まれると痛いけどすぐに痛みは引く
絶妙なバランスで人間と共存してるよな

返信する
名無しの海外まとめネット

庭付き一軒家で庭に土ありますが生まれてこの方一度も自宅周辺で見たことありません
余所では何度か見てるけどね

返信する
名無しの海外まとめネット

※2
同じく秋田の田舎住まい、外でしか見たこと無い。

返信する
名無しの海外まとめネット

田舎に行った時、寝てたら足を噛まれたことがある
メチャクチャ痛くて目が覚めた
これだから田舎は嫌い

返信する
名無しの海外まとめネット

※18
ママレモン効くの!?
幸いにしてムカデは出ないんだが、
中性洗剤が何気に対G兵器にもなると知ったこの夏。
殺虫剤無くてテンパってぶっかけたらG様、溺死した模様。
床がヌルって掃除が大変だったけどな…

返信する
名無しの海外まとめネット

湯たんぽで暖めたら血行が良くなって毒が回りやすくなりそうな気がするけど

返信する
名無しの海外まとめネット

宣伝しちゃいけないかな?w
某製薬会社の ムカデ○○○ 秒殺○○○○
というスプレータイプの殺虫剤、良く効くよ。
トリガータイプの噴射装置で、ムカデに当たれば即動かなくなる。
そのまま数秒噴射すれば死ぬんだろうけど、動かなくなったら、水洗トイレで流してる。(生き返るかな?w)

うちの場合、放っておくと猫がちょっかい出すから・・
尤も、猫がムカデをいち早く察知してくれるから、重宝してるんだけどね。

返信する
名無しの海外まとめネット

昔州の温泉旅館で20cmのムカデに噛まれたことがある
痛いのは勿論だけど、実際にあのデカさを見たら身の毛がよだつよ
もうゴキブリなんてかわいくみえる

返信する
名無しの海外まとめネット

昔デカイのに手を噛まれた時、薬塗ってそのまま寝たけど、次第に毒が回って来て心臓痛くなったんで病院行った。手がグローブみたいに腫れて握れないくらいぱっつんぱっつんの状態が一ヶ月続いた

返信する
名無しの海外まとめネット

赤黒模様の毒蛇を見たがwww

ムカデは毒性はそんな強くないと思うが、病院いけ

返信する
名無しの海外まとめネット

ムカデ対策をやっていても、夏場は寝る前に布団の中や天井をチェックして
いないのを確認してからでないと、寝むれなくなったわ

返信する
名無しの海外まとめネット

前に住んでた田舎の山沿いのアパートではよく部屋に出たよ
一度だけ布団の中に入ってきて娘が噛まれた
今のアパートと一戸建ての実家(両方とも田舎だが周囲に山は無い)
どちらでも見たことないから、一戸建てとか集合住宅とか関係なしに周囲の環境がでかいんじゃないの

返信する
名無しの海外まとめネット

一応病院行って診察してもらったほうがいいよ
そっちのほうが早く治るから
皮膚科がおすすめ

返信する
名無しの海外まとめネット

米23
俺も同じ奴と顆粒状の撒く奴を併用してる。
見るのは確かに少なくなった。
でも8月に2階の自分の部屋で靴下の上から指を噛まれたw

返信する
名無しの海外まとめネット

「傷口をお湯につけると解毒」は蚊にも有効だから蚊に噛まれて
どうにも痒くてたまらんときは熱い風呂にでも入るといいよ

返信する
名無しの海外まとめネット

※31
台所用洗剤は気管を完全に塞いで窒息させるから万能らしい。
殺虫剤に耐性持ったGでも仕留められる。

返信する
名無しの海外まとめネット

寝てる間に咬むのと
頭の上に落ちて来るのマジやめてください

返信する
名無しの海外まとめネット

熱湯かけたら一発じゃん
体内組織のほとんどがタンパク質でできてるから
熱で固まって一瞬で絶命する

あと足の間ごとに呼吸器官があるから
メリケン粉かけて窒息死でも退治できるよ

返信する
名無しの海外まとめネット

中性洗剤の理屈でいくならぺぺローションでも倒せるんじゃね?
あれはサラサラじゃないからダメかな

返信する
名無しの海外まとめネット

火ばさみでつかんでトイレにポイーしてるよ。
蒸し暑くなるとよくでるわ…

返信する
名無しの海外まとめネット

一匹居るということはもっと居るということ 対策を取らないとまた噛まれるかも・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

昔、米軍基地で働いてた時にパープルメタリックで足は鮮烈な赤色したムカデが動かなくなった小さいサイズのヘビに巻き付いてるの見てビビッた記憶がある
あのカラーリングは未だにあれ以来見た事ないや
なんかヘビに巻き付いてたけどでかいムカデってヘビ食うんすか…?腐った落ち葉とか食ってるイメージだけど…

返信する
名無しの海外まとめネット

一度だけ見た事有る
ムカデはヤスデの少しデカイヤツ位の認識だったので
モノホンが部屋に出た時はその大きさ、ド派手なカラーリング、そしてその動きの素早さに、
うわぁぁぁぁぁぁ!!!!
   Σ(×ロ×ノ)ノ って声なったわ

返信する
名無しの海外まとめムカデ

俺に言わせてもらうと、猫と人間が最大の天敵だな。猫は夜でも直ぐに見つけてちょっかいを出しやがる。すると人間が起き出してきて箒で叩きやがる。そんでビニール袋で一晩保存された揚げ句、庭でぐちゃぐちゃに踏みつけられておしまいだな。ホント、因果な虫に生まれたむかで。

返信する
名無しの海外まとめネット

ムカデ「くにへかえるんだな。おまえにもかぞくがいるだろう…」

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)