引用元:What are some good ways to kill time on a long flight?
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
俺だったら現地に到着するまで自分の日本語を見直すよ
4:海外の反応を翻訳しました
つまらないのは選ばないように
5:海外の反応を翻訳しました
Sid Meier's Civilization Vとは、2010年9月にリリースされたターンベースのストラテジーゲーム。
ゲームの最初の拡張パック Gods and Kings が北米で2012年6月19日、その他の地域で2012年6月22日にリリースされた。
2作目の拡張 Brave New World が北米で2013年7月9日に、その他の地域で2013年7月12日にリリースされた。
http://ja.civilization.wikia.com/wiki/Civilization_V
6:海外の反応を翻訳しました
客室乗務員「すみません、まもなく到着しますので…」
俺「分かってる!もう一回だけやらせろ!ちくしょー」
7:海外の反応を翻訳しました
席を揺らすくらい笑いこらえるだろう
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
できるだけ思いっきり寝る
起きたらダウンロードしたばかりのものを楽しむ
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
・600ページくらいある本を2〜4冊
・mp3プレイヤー
・誰かと一緒に移動する時は小さなボードゲームを持っていく
「Hive」か「Space Hulk: Death Angel」
15:海外の反応を翻訳しました
俺が思うにモノポリーを1回やるだけで8時間は潰せると思うよ 全員やる気があったらの話だけど
16:海外の反応を翻訳しました
まぁ、モノポリーをやらない理由は結構場所をとるし、モノポリーより良いゲームはたくさんあるからだ
17:海外の反応を翻訳しました
それか隣の他人と話すか
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
とにかく窓際の席に着け
北極海、ベーリング海の眺めは最高だ
どこから来るんだよwww
俺ならまず酒を飲んで6時間寝て動画見ながら酒飲んで寝る。
なんつーか寝るのが一番だよな
ただ時差ボケになりやすいから日本時間に合わせた時間で寝た方がいいんかね
前日にビデオとゲーム三昧で徹夜しろ
そしてそのまま機内に乗り込め
あとは寝てれば着く
どこからって、飛行機移動なら15時間とか珍しくもないぞ
一番遠い直行便でNYだったっけ? 12時間前後でしょ?
ナショジオの「メーデー」を鑑賞する。楽しい上にスリルも味わえる。
15時間って、どこから来るんだ?何しに来るんだ?
前日徹夜して時差調節できるタイミングで寝る
それと今のヒコーキは座席の前のモニタコンテツがストリーミングできるから
好みの日本未公開映画とか見てれば半日潰れる
あと上で書いてる人もいるけどナショジオのメーデーがマジでオススメ
NYに行く前に仕事が片付かず、二日徹夜したことがある。あっという間にNYに着いていた。
りあるねこあつめの動画を見てれば11時間くらいつぶれるやろ
確かに飛行機乗る前って結構本とか映画アニメ音楽をタブレットにぶち込むけど結局あんまり見ないし読まないんだよね
*6
じゃあ、どこ?
乗り継ぎ出かwww
ロンドンに行ったときは映画を観て時間を潰してた
屁こいて寝る
乗り継ぎ無しで15時間は長いなw
ロスにはよく行くけど大体12時間前後
イタリアにチューリッヒ経由で行った時は13時間+2時間くらいかかった
グァテマラから乗り継ぎ乗り継ぎで24時間位かけて帰ってきた時もある
あの時は本も音楽も映画も嫌になったし寝ようにも寝れないしで大変だった
到着に合わせて寝とけ
海外コメ通りに酒飲んだり映画見たりしてたら時差ボケ辛いぞw
自分は12時間のときは本とゲームと映画で過ごしていたな。
ゲームは途中で閃きと連携にハマって、
睡眠時間も削りそうなくらい熱中してもうた。
15時間ぐらい耐えろよ
13時間程度ならもう10回は乗ったことあるが睡眠が最強
乗り始めは客もまだ元気でギスギスしてないから小声で会話もいいが乗客が静かになってきたら会話は極力避けるように
1人ならカタログや音楽聞いて暇つぶし本はまだ避けるこの時に靴もとっとと脱いでおく
食事をしたら毛布をもらって寝る、6時間もすると下からの冷気が地味に効いてきて足元が冷えるから厚手の靴下があれば尚よし
浅い眠りを繰りかえし飯の時間までには起きておくこと食いっぱぐれる
起きたら座席に備え付けられているテトリスで2時間
飽きたら読書やゲームだが隣の人が寝ていたらライト調整とか結構面倒隣の人と寝るタイミングを合わせておくといい
残りの1~2時間はひたすら画面で到着プランを見ながらまだかなと考えつつスケジュールの再確認
空港で食べる選択肢もあるが慣れてないのが15時間後に初めての国で効率よくスケジュール調整して飯屋に寄って食えるとは思わずに行動すること
現地の時刻に合わせて寝るなり起きるなりするのがいいんじゃ。
自分はハイテンションで一睡もしないまま現地に着いたら朝で、
昼に地下鉄に乗って寝てしまった。
よく身ぐるみ剥がれなかったと思う。
脳内に移動時間を多く設定すれば早く着く
15時間なら20時間と思え3時間なら5時間とか
俺はこの方法で乗り越えて来た
スマホに小説3冊くらい入れておけばおk
CivRevなら10回ぐらいできるよ!
徹夜で飛行機乗ったら、離陸前に爆睡出来る!
起きてる時は映画見るかなー。
日本で公開前のとか見れるし。
着圧靴下とマスク
んで寝る、それと映画
というか15時間って凄いね、中継挿まないのかな
風邪薬飲んで、酔い止め飲んで、ワイン飲んだら
食事二回ともすっ飛ばして気がついたのが着陸時だった
危険だからやめてくださいね
飛行機に乗ったらすぐ眠れるように、前日寝ないでおくのが一番楽。
睡眠薬も必要な理由をちゃんと言えば、かかりつけの医者の場合、出してくれたりするよ。長期の場合、常備薬的なものも一緒に出してもらえる。
アニメを見ろ。2期あればお釣りがくる。
眼下の人間の業に思いを馳せる。
徹夜しても飛行機で寝れない自分は旅行先での一日目はホテルでの爆睡で潰れる
半分は寝ておけ、慣れない国だと
無意識に緊張するし体力持たないぞ
窓の外見て、そっから寝た。
なかなか寝れないんだよねえ…
自分は片っ端から映画を見てたなあ
18にある歌手のジョンデンバーの歌の下りがブラックジョークだって事はサイキッカーなら分かるはず。ジョンデンバーは自家用飛行機を操縦してて墜落して死んだのよね。北野誠っちゃんは石油備蓄してて死んだんやって言ってたけど。
1/8のガンプラを組み立てなさいwww
15時間あれば、なんとか到着までには間に合うと思うがwww
機内照明落としてるのに窓の遮光開けるなっての
機内中まぶしがってるんじゃクソが
スマホじゃだめだ、、、絶対ノートパソコンを持って行った方が良い。
これはキャンプとかでもそうだよ。
現代人は一つのことになかなか集中できなくなっているからさー。
オレはテトリスのミニゲームで一週間は暇つぶしできるけど。
生きてこそでも見てればいいんじゃないかな
一回寝だすと何回か目が覚めても延々と寝れるよな
普通にキルラキルを1話から見ていれば15時間余裕で行くよ
映画は飛行機の轟音で小さいセリフが聴き取れなかったりするので、気になる作品があっても観ないな。
本読むか寝るかだわ。ゲームは最近やる気にならない。
なんか本文読めないんだけど
変な広告のせいか?