引用元:Your must get food items from Japan?
1:海外の反応を翻訳しました
抹茶パウダーとかは私が住んでるオーストラリアで入手出来るから必要ないと思うんだけど…誰か「これ買った方がいいよ!」ってものがあったら教えてほしい!
2:海外の反応を翻訳しました
それとチップスターね
3:海外の反応を翻訳しました
しょっぱい煎餅や柿の種とか買った方が良いと思う
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
あれは俺の好物だ
7:海外の反応を翻訳しました
はぁ?生もみじって逆に知らないんだけど、なにそれ!?
これを知らない時点で俺は美味しいものを見逃してしまってるって事だよな…
9:海外の反応を翻訳しました
それと食べ物以外の物をオススメするなら食器洗剤だ
グラスが手洗いで本当にピカピカになる
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
梅酒、ダースチョコ、YOKUMOKUクッキーかな
あえて味噌ペーストを買うのはやめた。入国審査に引っかかる気がしたから
13:海外の反応を翻訳しました
確かにお菓子以外の物を書いてしまったがスルーしないことを薦める
15:海外の反応を翻訳しました
そこで必ず干し魚、ナッツ、豆乳、昆布を買って帰ってるよ
18:海外の反応を翻訳しました
お前、俺と同じ事してるwww
ロイズチョコレートは絶対に外せないよな
この投稿へのコメント
七味は麻の実が犬に反応されて面倒なことになる場合があると聞いたが
>日本のお菓子と言ったらハッピーターンだろう
サラダホープの方が美味くないか?
赤福より加賀のあんころ餅が美味い
阿闍梨餅が美味い
七味と柚子胡椒は意外でした・・・欧州の方にはないのかな
外国には土産文化がないとテレビで観たんだがな
まあ、ひとくくりにしちゃいけないんだが
ヨックモックがYOKUMOKUってなんだよwww…と思ったら
会社自身が正式にローマ字でYOKUMOKUと名乗ってたのには驚いた
割と通なのね
柚子胡椒って、流石!!
なんや生もみじって…葉っぱ?とか思ったらそういうのがあるのか
詳しいな外人w
節子、スーツケースに液体を詰めたらダメだと何度言ったら・・・!
ロイズの生チョコの見た目やべぇえええ!!
食感想像しただけでよだれ出る
七味は麻とケシが問題になるのでNGお土産として有名だな
国外に行くときも同じだから覚えておいたほうがいい
まあ普通は素通りするが、引っかかった時にはかなり面倒になるを覚悟した方がいい
海人日との藻塩か博多の塩にしとけ。
末端価格が結構するから。
外人さんの知識にビックリだわ ( ºωº )
だな。
3人集まればなんとやらってやつだが、
それにしてもよく知ってるなあ。
外国人の方が、日本人より 日本の食べ物に詳しいじゃん。
生菓子は日持ちがしないから、かき餅だな。
欧米のスーパーでも「おかき」は変えるけどレベルが違う。
質のいい「柿の種」はビールのつまみに外国人にも喜ばれる。
ヨックモックはスウェーデンの地名だね。
サーミ人(トナカイ飼育の遊牧民)の村だ。
ヨックモックの社長がここを訪問したとき感動して自分の会社の名前にしたとか。
スウェーデン人にこの話をしてあげると喜ぶよ。
ヨックモックは美味しいね。
子供の頃から中元歳暮のテンプレ菓子としか認識してなくて
実家出てから20年くらい食べてなかったけど、
先日機会があってシガール食べたら美味かった。
使ってる素材も3種類くらいで、変なもん入ってない。
ブルボン安くて旨くて神菓子と思っていたが
シガールの後に食べたらちょっと残念だった。
洗剤関連があがっていたが、向こうに持って行って喜ばれた(と、言うか「アメージング」の嵐だった)のはラップ類
カットしやすい持ちやすい食器にちゃんと張り付く中身が漏れないとホストマザーから「オゥボーイ(何てこと)!!」と何度も言われ、挙句の果てには隣近所
のママさん達を家に呼び込み自慢していた
赤福は海外には無理だな。 買ったその日に食べないとカッチンコッチンになるから。
食べ物じゃなくて安価なものなら玩具消しゴムとかお勧め
あとはガチャポンの景品
柿の種、わさビーフ、子供がいる家はポケモンの玩食、午後の紅茶
ココらへんは今まで不味いって言われたことないわ
ちょっと料理できる環境ならおたふくのお好み焼きセットを
買っていって現地でつくる。殆どウケが良いよ
ヨックモックは特に中東で人気らしいね
酒飲めないアラブのおっちゃんたちが大量に買っていく
スーパー菓子と
近所の和菓子 で大抵は満足してくれるけど
日本の洋菓子も結構人気なのね
海外に住んでるから日本に帰るたびに日本のお土産買っていくけど、一番評判がいいのは白い恋人だな
羽田にも成田にも必ず売ってるし、飛行機乗る前にとりあえず買っとく
こいつら、俺より日本の食い物に詳しいんじゃないか?・・・
わさビーフがないとは・・・アレ食った奴ら
えらいハマってるんだが。
梅ひじきふりかけ
あれがあればご飯いくらでも食べられる
見かけに外人は引くかもしれないが、食べさせたらハマると思う
海外向けの七味はケシと麻の実は別のものに差し替えているとか
それにしてもガイジンさん、ご飯に七味をかけて食べるんだよなあ
旨いもんはいっぱいありすぎて、説明大変や
うどんは讃岐を奨める。
柚胡椒を知っとるんやな、素晴らしい
※22
海外駐在員が日本から来る知人にリクエストするのがサランラップだからこれはガチ。
むこうのはでっかくて重くて切れない。
海外は相当行ってるけどまともな土産がない国が大過ぎて困る。
舌の肥えた日本人に渡せる土産ってそうそうないよ。
ここもすごく参考になったありがとう。サランラップとか七味唐辛子や柚胡椒がいいお土産になるんだ。石鹸とか入浴剤とかどうなんだろ。液体はこのご時勢やばそうだなあ。
佐藤養助のうどんは武家の方と商人の方があるんだな・・・