引用元:Reddit - 6PM
引用元:Imgur - Temple
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
京都は確かにそう思わせるけど、観光だから楽しめるんだよ
5:海外の反応を翻訳しました
でもすごく楽しかったなぁ
6:海外の反応を翻訳しました
地球上でこんな場所存在するの?ってくらいビックリ
7:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
そうそう、俺も全く同じ事を考えてたよ
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
ここだよ
14:海外の反応を翻訳しました
メチャメチャ助かったわ!本当にありがとう!
15:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
美しいのは分かるけど、暗っ!
19:海外の反応を翻訳しました
普通にありそうだし、面白そうw
20:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
うちらは普通の景色やと思ってたんおすえー
害人はんにはそない別世界のように美しく見えますのやかせないでんがなえー?
おおきにー
石畳の照り返しが、
今時のテレビゲームでよく見るテラテラ効果みたいで素敵
※2
似非京都人消えてどうぞ
本スレの時系列がわからないけど、
ちょっとポスター作ってみたってレベルじゃないでしょ
ゴミがないのはせっせと掃いてる人がいるからなんだよね。
うちオープン外構の家建てたけど平気で人ん家の周りに
菓子の包み紙やら弁当の空箱やら捨てる奴の多いことと言ったら…。
スカーレットヨハンソン仕事しすぎやな
石畳がCGみたいだ
ゲームのしすぎかな
ふつくしい(*´ω`*)
※2
ウトロのんは美しないから、はよ帰りよし
※6
分かるよ
大半の人はゴミのポイ捨てなんかしないけど、やっぱり居るんだよね
繁華街にあるマンションだけどゲロだのタバコだの空き缶だの・・・夜の客引きか酔っ払いが犯人のほとんどだね
ひどいのは植え込みに隣の天丼屋のレシートを毎回ポイ捨てしてるオッサンと、猫の死体を捨てた馬鹿野郎
やっぱ旅行が一番
非現実社会だからこそ魅力があるンであって
それが日常になって現実になったら
それはそれで飽きるよ。
日常生活とは異なる世界が旅なんだよな。
だから日本人でもその地域に住んでても魅力がわからないw
だけど県外の観光地行くとフォォオオーってなるww
そして家に帰ってはぁ現実が待ってるwwってなるww
日常の現実社会なんて一月で飽きるよw
電柱さえ無ければ完璧なのになぁと思う今日この頃
補色の青とオレンジを増幅ギンギン加工。ケバい。
京都市民だけど、18時頃の清水の三年坂あたりって観光客が
まだかなり居てるし、この写真は朝5、6時頃だた思うけどな
まあ、京都人の俺に言わせれば、18時の京都は何か起こりそうな予感と喧騒でわくわくするね。
14時くらいの丸太町界隈や白川通りも、生活感がないぐらい人が少なくて静かな時があって好き。
※6. うちの庭にも いくら掃除しても 菓子の包み紙やら弁当の空箱が舞い込んでくるんだ
はじめは 人の庭にごみ放り込みやがって!って人の仕業と思ってたんだけど 風が運んで来たり カラスなんかの鳥は運んできてることがわかったんだよね
正直観光地以外は汚n…
いつの写真かわからないけど、今の時期の18時頃は夕焼けが一番綺麗だから人工照明が残念だと思ってしまった
先日行ってきたけど、17時過ぎたら店が閉店して観光客が一気に減ってちょっと面白かった。18時過ぎても外国人観光客が撮影しまくってるので、こんな無人の所は撮影出来なさそう。
右京の方行くとどこにでもある地方都市みたいになるけど
右京は工業地域だからね。さらに右へ行くと嵐山だけど
もう綺麗なのは寺だけだよ。
京都に行くっていうより、寺に行くだけだよ。
300円はらって寺に入り、また次の寺まで歩いて300円払って寺にはいり、、、、
>俺はこういう平和な場所に住んでみたかった
こういう外人ほんとむかつく
安易な移住者は断固お断り
お前らが来ると平和じゃなくなるんだと
なんど言わせればわかるんだ
旅行で来てくれる経済力のある外人しか求めてないっつうの
仮に日本の他の場所が汚れていたとしても、この道だけは綺麗であらねばならない。そんな感じ。
なんぼ何でも
撮影時はごみどけてますやろ
京都???どこに行っても大量のシナ人が大声で話してて美しくないがなww
こんなのごく一部だけ。全体的に見れば日本は汚い国だよ。
物量的な景観規制だけで、美観的な景観規制がないに等しいからね。
ちゃんと真実を見ようよ。
↑
と汚い地域の住人が言っています
戦後のどさくさの荒廃街並も
バブル以降だいぶ改善されつつある。
そこの地域に住む住人の意識次第
狭い汚世界から出てもっと地方を旅行してみ
29
そうやって現実逃避するのがいけない。
君にとっての改善とはプラモデルのような家を立てることか?
文化的な景観がないということを言っているのだろう?
一貫した景観規制がないのだから、統一感が無くなるのは当然のこと。
30の言う通りやな。お腹すいた
全国各地の航空写真を撮ってるカメラマンが言ってたけど
京都は年々名古屋に似てきているらしい
別に名古屋を貶めるわけではないが、京都人としてはちょっと悲しい
やっぱり高さ制限を緩和してビルやマンションが高層になったせいか
悔やまれるのは一時的にでもバカな市長をおいたことだ
季節によって同じ18時でも全然違うし、
とか言ってみる。