外国人「人生で初めて自分でラーメン作ったから見てくれ!」→「ゆで卵が惜しいことにw」

236679078-1419147274_l

引用元:I made ramen for the first time!!


1海外の反応を翻訳しました

生まれて初めてイチからラーメンを作ったから見てくれ!





2海外の反応を翻訳しました

卵の黄身が寄っちゃってるのかな?
でも初めてにしては上出来じゃないか
ゆで卵は自分流のコツが必要だから難しいよね
わかるよ




3海外の反応を翻訳しました

メチャメチャ美味そうじゃんか!
僕はアジア圏に住んでるから助けに行くことはできないけど、次は綺麗に卵スライス出来るように頑張ってね!
でもその写真のラーメンだけでも十分美味しそうだよ!




4海外の反応を翻訳しました

美味そうだ!
俺も以前似たようなラーメン食ったよ!
「辛いチップスとビーフのラーメン」っていうんだ。




5海外の反応を翻訳しました

見た目が美味しそうだね!豚チャーシューも良いチョイスしてる
俺の近所のラーメン屋の豚チャーシューは脂身ばかりでちょっと楽しめないんだよなぁ




6海外の反応を翻訳しました

>>5
でもチャーシューの脂身が無かったら美味しく無いじゃん?




7海外の反応を翻訳しました

>>6
多分食感が俺に合わないだけかもしれない
俺はステーキを注文する時も脂身は絶対に食わない男だから




8海外の反応を翻訳しました

>>7
なんだってぇぇぇ!!! :(




9海外の反応を翻訳しました

>>7
脂身の方が多いチャーシューは確かに気持ち悪くなるよね
霜降りだったらいいけどさ




10海外の反応を翻訳しました

偶然俺も今日ラーメンを作ったんだけど、入ってる具が似てると思った





11海外の反応を翻訳しました

いいじゃんか!それは缶詰のコーンを使ってるのかな?




12海外の反応を翻訳しました

>>11
俺も全く同じ疑問が浮かんだ
大雑把に散らばったコーンだな




13海外の反応を翻訳しました

それはほうれん草?それともケールかい?
バカな質問をしてごめん。




14海外の反応を翻訳しました

>>13
チンゲンサイだよ




15海外の反応を翻訳しました

>>14
ありがとう!すっきりして助かったわ




16海外の反応を翻訳しました

あっ!ナルトがない!




17海外の反応を翻訳しました

次回からは「ラーメン用のゆで卵の作り方」ってググった方が良いと思うよ
醤油とみりんが混ざった器の中に漬けるんだ




18海外の反応を翻訳しました

>>17
ゆるい感じのゆで卵が良かったら8分くらい茹でるんだ




19海外の反応を翻訳しました

見た目は美味しそうだ!
ゆで卵は惜しかったな
個人的に半熟が好きだ




20海外の反応を翻訳しました

インスタント袋麺にしか見えないのは俺だけだろうか?




21海外の反応を翻訳しました

よし!箸を立ててないみたいだな!

合格!





この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

沸騰したお湯に卵をお玉とかでゆっくり入れて5分半~6分、そして冷却
これで確実に半熟卵ができるよ
ゆっくりだぞ!少しでも衝撃与えたら割れて大変なことになるからな!

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人でも一から作る奴なんてそうは居ないww
たいしたもんだよw

返信する
名無しの海外まとめネット

一から作ったのだろ?
じゃ、なんで卵をスライスする気なんか
無いと分かってやれないのだ?

返信する
名無しの海外まとめネット

簡単ゆでたまご
1、水にお酢と塩を居れておく(殻がむきやすく成る)
2、水の状態で最初から卵を入れて火をかける(沸騰してからではない)
3、水が沸騰しておよそ12~13分で完全なゆで卵になる、半熟の場合は7~9分

ワンポイントアドバイス
卵の黄身を真ん中にしたい場合は、水が沸騰するまでの間
卵を鍋の中でグルグル回す。

返信する
名無しの海外まとめネット

たまに鶏ガラ買ってきて作るけど店で食った方が良い

返信する
名無しの海外まとめネット

チャーシューは手間かかるし麺はインスタントだろうけど
ゆで卵はもっと頑張れるだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

ラーメンは絶対に外食のクオリティに追いつけない料理の一つだな

返信する
名無しの海外まとめネット

脂身の多いチャーシューは気持ち悪い。
焼いてあるだけとか、煮込みが足りなくて脂身が弾力を持っているチャーシューも不味い。
脂身の無いチャーシューも最悪だ。

返信する
名無しの海外まとめネット

頑張りは置いておいて、日本のラーメン食ったことないのがよく分かるな。どうしてもなんちゃってラーメンになる。日本のラーメン食ったことある外人だと、手作り感満載でも見た目がインスタントっぽくならない。

返信する
名無しの海外まとめネット

一からってどのレベルだろう?インスタントラーメンに見えるんだが。
スープや麺、チャーシューからだったらビビる。

ゆで卵は沸騰してからお湯に塩まぜてお玉でそっと入れる派だなー
黄身が片寄らないように箸でぐるぐるかき回して5分くらいしたら卵を鍋に軽くぶつけるようにして殻にヒビを入れる(外側はもう白身が固まっているし塩がバリアーになるので卵に水は入らない)
そのまま1分くらいゆでてから鍋ごと流しに移動して一気に水に晒す
しばらく水を流しっぱなしにして卵が冷えてきたら卵の底の部分をこつんとぶつけて割りそこから剥く
茹でてる時にヒビを入れておくとつるりと綺麗に剥ける

返信する
名無しの海外まとめネット

※14
"日本式の"ラーメン作ったとは言ってない件について。
(具は明らかにそれを目指してるっぽいけどね)
本場との比較なら良く出来てるじゃない。

返信する
名無しの海外まとめネット

イギリス人は卵をゆでるとき、沸騰した鍋に常温の卵を入れるんだっけ

返信する
名無しの海外まとめネット

これでも十分美味そうだよ
自称ラーメン通はうるさくてしょうがねえ

返信する
名無しの海外まとめネット

自分で作る時はサッポロ一番塩ラーメンにキャベツとか入れるだけだわ
あとは自宅で本格は無理だし食いに行くよ

返信する
名無しの海外まとめネット

※8
水の状態からだと水の量と火力で卵が固まる
70度~沸騰するまでの時間が代わるから結局経験が必要になるんだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

水の入ったコップ(耐熱が良い)に殻を割った卵入れて1分間レンジでチンするだけで出来るよ!
水の量は卵が全部浸る位でね!

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人が「一からラーメン作る」って言ったらスープ作りと麺打ちからだと思うが、この人はたぶんインスタントラーメンに具を乗せる程度のことを言ってるんだろうな。

返信する
名無しの海外まとめネット

卵が残念だな

ところでこれインスタント(袋)かな?

返信する
名無しの海外まとめネット

何処の国の人間も美味い物が好きだってのは共通なんだなーとしみじみ思ったw

返信する
名無しの海外まとめネット

これインスタントだろw インスタントしか知らない奴に
半生麺、濃縮液体スープタイプのラーメン食わせたらビックリするだろうな。

返信する
名無しの海外まとめネット

あのチンゲンサイ?みたいな野菜の苦みはラーメンの美味しさを殺すと思う

返信する
名無しの海外まとめネット

麺が伸びているように見えるのが残念。
玉子はわざと中が半熟であることを見せているのかと思った。

返信する
名無しの海外まとめネット

味玉やゆで玉子は縦に切った方がいいよね!
手に玉子を持ってキレイに洗った輪ゴムを通すとナイフも汚れないよ

不味そうに見えるとか偉そうに言ってる人はラーメン専門店でもやってるのかな。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)