引用元:The supermoon lunar eclipse of 2015 will occur Sunday,...
引用元:Rare Supermoon Lunar Eclipse Is Just One Week Away
1:海外の反応を翻訳しました
数十年に1度の天体ショー、スーパームーンと皆既月食が同時に
巨大な満月「スーパームーン」と、これが赤く染まる皆既月食を同時に見ることができる数十年に1度の天文現象が間近に迫っており、多くの天文観測者たちは心を躍らせているようだ。
太陽と地球、そして通常よりも大きく明るく見える月が一列に並ぶことで起きるこの現象は、グリニッジ標準時(GMT)で28日午前2時11分(日本時間同11時11分)から約1時間、南北アメリカ、欧州、アフリカ、西アジアと東太平洋で観測できる。
同日、月は地球に最も近い「近地点」にあり、その明るさも最大となる。
「遠地点」の月と比べると、約30%明るく、14%ほど大きく見える。「遠地点」と「近地点」では、地球からの距離で約4万9800キロの差がある。
月と太陽の間の一列に地球が位置する皆既月食では、地球の縁の大気を通り抜ける太陽光のうちの赤い光が月をぼんやりと照らすため、月は赤く染まり「ブラッドムーン(血の月)」となる。
米航空宇宙局(NASA)によると、1900年以降にスーパームーンと皆既月食が重なったのは5回で、最後に観測されたのは1982年。
33歳より若い人たちは、この二つの現象を同時に体験するのは今回が初めてとなる。
次回に見られるのは2033年になるという。
AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3061092
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
月から月食を見るんじゃなくて、月から地球を見よう。
地球の周りに赤みを帯びたオレンジ色のリングが見えるよ。
これは、つまり地球上の日出と日没が同時に起こるから見える光なんだよ。
これが月が皆既食のときに赤みがかる理由。
14:海外の反応を翻訳しました
世界が終わると言うやつもいる。
15:海外の反応を翻訳しました
待ちきれない!
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
月を見せてくれてありがとう!
18:海外の反応を翻訳しました
これは見逃せない!
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
22:海外の反応を翻訳しました
23:海外の反応を翻訳しました
24:海外の反応を翻訳しました
25:海外の反応を翻訳しました
26:海外の反応を翻訳しました
27:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
日本では見られない、残念
ホラーとか吸血鬼モノのアニメみたいだなw
コウモリが彷徨いてそうだ
月が赤くなると
イースター島のモアイの下に異界への階段が現れる。
って目玉おやじが言ってたよ。
あれ、メテオが地球にヒットする日だったんじゃないの?
あるいはそうと見せ掛けて、水爆を北極に雨霰と撃ち込むとか
日本やと中秋の名月が27日で、スーパームーンは28日になってるね!
まぁ、赤くは無いやろけど、いつもより大きく見えるらしいよ!
初めて聞いたわ
日本じゃ見れない感じかね
やべ~9月28日はオレの誕生日だわw
一人寂しく月でも見るか!涙で月が曇るかもしれんが
日本では見られないのか…
今日の月はめっぽう赤い
をリアルで呟きたかったのに…
月が赤いですね
スーパームーンは微妙な違いだから言われなきゃ判らないんだよな
いや、言われてもなかなか判らないかも
実際、昔は話題にもならなかったし知ってる人も少なかった
「なんか今日の月大きくない?」て気づく変態は稀にいただろうけど
311の時、スーパームーンの近くだった気がする。
地震が怖いな……311もスーパームーンの後だったし。
備蓄準備しておくか…
数日前にやけに月が赤かったが、あれは違うのか。