引用元:In light of last night's events, Japan's new flag has been unveiled
引用元:Japan's Rugby World Cup team should have this flag
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
きっとアメリカ戦でも良い活躍をしてくれるだろう
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
美しい!
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
なるほど。ラグビーボールか
日の丸をイタリック体になっただけだと思った
8:海外の反応を翻訳しました
多分生で見たら俺は絶対に泣いてたと思うわ
改めて日本おめでとう!
9:海外の反応を翻訳しました
でもラグビーが大好きである国であって欲しいなぁ
10:海外の反応を翻訳しました
本当に色んな意味でクレイジーだと思うよ!
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
俺は分かったけど、きっと意味が分からないのはお前だけじゃないと思うよ
13:海外の反応を翻訳しました
お前の為に答えを言ってやる。日の丸がラグビーボールに見えるだろう?
日本はラグビーで勝ったんだ。ラグビーワールドカップでな
だからなんだよ
14:海外の反応を翻訳しました
あああああ!そういう事だったのか!
誰かが日の丸を握りしめて形が元に戻らなくなっちゃったのかと思ったよ
15:海外の反応を翻訳しました
人によってはこの形でも「日の丸」に見えるかもしれないが「ラグビーボール」だから覚えといて
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
「俺らの国」って君の国はどこだよ?
18:海外の反応を翻訳しました
アメリカだよ。だって大体ココに書き込んでるやつってみんなアメリカ人だろう?
19:海外の反応を翻訳しました
残念だったな、みんなニュージーランドだよwww
20:海外の反応を翻訳しました
家に帰ったらステーキを焼いてビールの準備して日本戦を見るよ。
みんな盛り上がってるから楽しみ過ぎる
21:海外の反応を翻訳しました
涙も出るからその準備もしとくんだ
22:海外の反応を翻訳しました
この日の為に神戸牛を日本から取り寄せたんだろうな
23:海外の反応を翻訳しました
俺だったら影を付け加えるよ
この投稿へのコメント
バロックになってしまった。
>日本はラグビーで買ったんだ。ラグビーワールドカップでな
誤字のせいでまるで審判買収したみたいになってるw
なんで他国がこんなに興奮してるのか意味不明
そして、動画見たら選手がほとんど日本人じゃなくて草
>4
悔しいのう、悔しいのうwwwww
ワロタwwww
※4
ラグビーの代表ってそんなもんらしいよ。
他のスポーツと代表の定義がちょっと違う
これいいね!
観客席で振ってた赤白赤の縞々の旗ってオーストリアの国旗だから違和感があったんだ
まあ、
どんな跳ね方をするか判らんボールを作ったのは
変態イギリスの真骨頂と言えるw
イイって言ってる人。
外国人が色々な意味でクレイジーって言っている本当の意味わかってるかな?
そう。
どう見てもロリエ(隠語)です本当にありがとうございました
この国旗なら2本のポールの間につけるべきだな。
下の方にクロスバーも欲しい。
そういえば今回ウザイ国の反応見てないな
あ、息してないわw
南アが下手なことやってたり、日本がたまたま勝ちを拾ったんじゃい
最後の最後まで勝負は決まらなかったし決まり方もあんな劇的
どんな競技であろうとあれほどの試合は観られん
しかもそれがそんなことは起こりえないはずのラグビーでのジャイキリ
ステーキ泣きながらおいしく食べれたかな
ラグビーって見た事もなかったわ…ルールも全然分からんw
でも今回のこれで日本でもメジャーズポーツになるといいね。
>4
なるほどねえ。
30人中7人で「ほとんど」とはね
一から日本語勉強し直すことをオススメするよ!
しかしアメリカで今ラグビーのワールドカップやってるってほぼ誰も知らないんじゃないかね
>俺の南アフリカの友達に送ってやりたい
Sかw
やたらと「ほとんど外国人」っていうコメ多いよな
主将のリーチがよく映るから?最後のトライが外国人だったから?
実際には「ほとんど日本人」なんだけどな
しかもリーチはじめ半分は帰化済みの「日本人」だし
>14
誰も知らないと思うよ
まさか自分が生きてるうちにこんな光景が見られるとは全く思って無かったわ!
次の試合から急に視聴率が上がるんだろうな
まあ今回初めてジャパンの試合を見た人も多いだろうし、あれ?と違和感持つ気持ちもわからなくはないが…
それにしても心ないコメントにはがっかりするな
ねとうよだかなんだか知らんが、日本人として誇りを持っているなら、ネット上の態度こそ日本人らしく理性的であってほしいわ
ラグビーってルールすら知らなかったんだけど
見てると「あー、この線までボール持って来れたらいいのね」みたいに
ちょっとだけ分かって、ちゃんと覚えたら面白そうだなと思った
生まれた国が違っても、日の丸を背負って戦おうと思ってくれたことに感謝だよ。
22
ほんとそれな
母国で出れば決勝Tはほぼ鉄板にもかかわらず、日本ラグビーの歴史をつくろうと世界一の練習に耐えてきた本物のサムライだわ
実際泣いた
あの楕円形、なんか落ち着かないのは俺だけか
落ち着くな!熱くなれってコトだよw
これだと RisingSunにならないな
俺、ラグビーのルールって「玉を前に投げたり落としたりしたら反則」くらいしか知らない。
イソップぅ!
不思議だよなぁ、ラグビーって昔から何度も人気ドラマになって、競技人口もそこそこいて、熱狂的なファンも多いのにマイナーだと思われてるのな。
やはりプロリーグが無いとこんな感じなのか。
勝っても名誉だけ。
好きだからやってる。
そこが良いってことらしい。
日本人のメンタルに非常に合っているスポーツだと思うんだけど。
アメフトにも言えることかもしれないけど、ルールがわかりにくいからなのかなぁ?
ラグビーの協会主義ってスポーツファンの常識だと思ってたわ
ユニークな仕組みで弱小国にもレベルアップのチャンスがあるから
マイナー競技には良いと思うよ
選手が精一杯戦った結果の大騒ぎってのはよく理解してるんだけど、どうしても国立競技場の問題で要らんケチついたのをなかったコトにしたい人たちが大げさにしてる感が払拭できない。
審判買収はしてないけど、寿司はおごったみたいよ。w
日本よりラグビーよく知ってる海外の方が大騒ぎだろ
日本でもファンは大喜びだが
いやほんと悲惨だったからなあ
地上波で放送してくれ。絶対数字が取れる。
こうやってシルエットになると、アメフトのボールとの違いがよくわかるね
あっちはもっと両端がとがってるから。
※36
ラグビーはルールが一般に浸透してないから
地上波でやったってだいたいがようわからんで途中でチャンネル変えられる
スーパーファミコンでこんな形のマークがあったな
※4の発言はそれこそ人種差別なんじゃないか?
国の代表チームの試合であって、人種の代表の試合ではないぞ?
人種がなんであろうと、日本国籍を持って君が代を歌ったなら日本人だろう
たとえ黄色人種でも日本国籍を持たず君が代を毛嫌いするならそりゃ外国人だが
ラグビーって殴り合いしながらボールを奪いあうイメージだったけど
なんか紳士的だな。サッカーの方が野蛮な感じがする。
同じチームなら国籍や人種は関係ないんだね。素晴らしいこと。
日本を好きで、日本の文化を守りたいなら、国籍、人種は関係ないだろう?
日本サゲしたいヤツらはお気の毒。
選手に日本人が少ないってのもわかるけど
キャプテンも日本育ちで流暢な日本語を喋ってたから中身は日本人と思っていいじゃない
日本の選手として戦ってくれてるんだから
>ラグビーって殴り合いしながらボールを奪いあうイメージだったけど
それはアメフトだ
もはや日の丸じゃなく赤いラグビーボールでしかないな
太陽を歪めちゃダメでしょ
外国人は知らないんだろうけど昔は日の丸=天皇だったくらいなのに
どこの国のチームもだいたい3分の1位が外国人だよ
その国に生まれたか、親にその国の国籍の人種が居る、その国に3年以上滞在、のどれか1つでも当てはまればその国の代表として参加が出来るんだよラグビーはたしか
陸上競技とかの傭兵みたいな選手より全然出場する国にアイデンティティを置いてると思うけどな、ラグビー代表
今はワールドカップの競技場作ったりの利権があるから盛り上げているだけ
予算が決まれば跡形もなくなるよ
※41
それ、在日にも言えるの?
残念、桜のマークが無いと採用不可