外国人「日本旅行したんだけど人生で最高のお土産をゲットだぜ!」→「タトゥー!?w」

75453637-1326188646_l

引用元:Went to Tokyo, came back with the best souvenir ever.


1海外の反応を翻訳しました

東京に行ってきたんだけど、今まで買った中で一番最高のお土産だわ!





2海外の反応を翻訳しました

となりのトットロー、トットーロ♪




3海外の反応を翻訳しました

>>2
トトロじゃないよ、カビゴンなんだよ…





4海外の反応を翻訳しました

どうしてカビゴンと桜?www




5海外の反応を翻訳しました

ポケモンと日本の桜が好きだというアピールが凄いw




6海外の反応を翻訳しました

どうしてわざわざ日本でタトゥーをしたんだよ?
近所にあるだろう?




7海外の反応を翻訳しました

>>6
君は何も分かってない。そこじゃないんだよ




8海外の反応を翻訳しました

>>6
もしポケモンを描くのが上手いアーティストが日本にいるなら日本で入れる意味はあるよ




9海外の反応を翻訳しました

桜のおかげで「ヤクザ感」がものすごい出てくるね




10海外の反応を翻訳しました

>>1はきっとヤクザの一員になってしまったのだろう
和柄を日本で掘る人はみんなその道に行く
ちなみにソースは映画だ




11海外の反応を翻訳しました

>>10
それはマジだと思う。だから銭湯に行けないんだよ
日本の全銭湯へ、完全開放してほしい!




12海外の反応を翻訳しました

>>11
待って…タトゥーがあると銭湯に入れないって本当なのか?




13海外の反応を翻訳しました

>>12
場所による。まず行く前に電話でタトゥーが大丈夫か否かを聞くんだ
今のところOKの所は少ないけどね




14海外の反応を翻訳しました

>>13
マジかよ!やっと理解できた!
ヤクザを連想するからダメなのか
俺は前腕に2つ入ってるんだけどダメなのかな?




15海外の反応を翻訳しました

>>14
禁止されてる場所だったら1つでも追い出される
一般的にタトゥーを入れてる人は違法の事をやってるとみなされる
たとえ一般人でもね




16海外の反応を翻訳しました

>>15
うわあぁぁぁ、それはなんだか憂鬱な気持ちにさせるなぁ




17海外の反応を翻訳しました

もちろん「ポケモンのふえ」のタトゥーもどこかに入れたんだよね?



ポケモンのふえは、アイテムの一種。
フィールドにいるカビゴンを起こせる。

http://wiki.ポケモン.com/wiki/カビゴン




18海外の反応を翻訳しました

>>1はまた日本に行って次は足に入れるだろう




19海外の反応を翻訳しました

>>1はずっと寝てたいという思いを込めてそのタトゥーを入れたのか?w




20海外の反応を翻訳しました

いい年のおばさんだけど、どうしてみんなそんなポケモンに夢中で私のマイリトルポニーをディスるの?



マイリトルポニーは、アメリカの大手玩具メーカーハズブロが展開している女児向け玩具である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/マイリトルポニー




21海外の反応を翻訳しました

>>20
ポケモンはマイリトルポニーのように8歳児のみをターゲットに売りだしたりしてないからだよ
女の子用じゃないしね




22海外の反応を翻訳しました

かなりワイルドなカビゴンでワロタwww




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

入れ墨のよさがわからない。
オバさんになったのかなあw

返信する
名無しの海外まとめネット

人生長いんだ10年20年、四半世紀後を考えてポケモン入れろよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

なんで海外のやつってそこまでして銭湯やら温泉は入りたがるんだよ
タトゥーするような態度の悪いやつは来ないでほしいわ

返信する
名無しの海外まとめネット

外国の人には気の毒だが、 
タトゥと聞けばかわいいが、
刺青面積広いと、怖い

返信する
名無しの海外まとめネット

なんで見えるところにやるかな?
外国人は目立ちたがり?威嚇?

返信する
名無しの海外まとめネット

長袖に見えるくらい掘ってられると怖い
ってのは正直な感想

返信する
名無しの海外まとめネット

海外だと普通にお化粧感覚だからな。
じいちゃんばあちゃんでも、手の甲にアクセントでハートマーク入れてたり。
日本も今でこそ極道の代名詞だが、昔は火消しとかも入れてたわけで。

返信する
名無しの海外まとめネット

東アジア系じゃなければ、ワンポイント、ツーポイント程度のタトゥーならそこまで気にならない

でも東アジア系だとどうしても日本人に見えるから、ワンポイントでもDQNかヤンキーかよって思ってしまうんだよな

返信する
名無しの海外まとめネット

>昔は火消しとかも入れてたわけで。
「俺らはそんじょそこらの奴らとは違うんだよ」と言う意味もあって入れてるから
普通扱いにされたら逆に怒ると思うぞw

返信する
名無しの海外まとめネット

シールでいいじゃないか
なんで直接肌にいれちゃうの…
しかもゲームキャラとか良くやるわ

返信する
名無しの海外まとめネット

※9
アメリカで見える所にタトゥー入れてたら一流企業にはまず就職できませんけどね

返信する
名無しの海外まとめネット

ポケモン世代なら吹いてしまいそうだな
今はワンポイントぐらいなら隠すシールか何かあるらしいけど他にも掘ってるのかな

返信する
名無しの海外まとめネット

隙間がないくらい入れてる人は病的だと感じる
あと家族の名前入れるとかサムいキモいイタいの三重苦

返信する
名無しの海外まとめネット

白黒写真の刺青のヤクザ?が男前すぎてそっちの方に目がいくんだがw何者?

返信する
名無しの海外まとめネット

入れ墨はヤクザの象徴だから温泉に入れないけど、ポケモンなら可愛いから怖くないね。
ヤクザの入れ墨じゃなくても、日本でタトゥーしてる人って、危険ドラッグ決めてそうでイメージ悪いんだよね。
みんなポケモンタトゥーにすれば良いのに。年取ったら恥ずかしくなると思うけど。
タトゥーシールじゃダメなの?

返信する
名無しの海外まとめネット

※9  ヤクザに極道なんかだれ一人いねーよ  奴らは外道だよ 間違えるな

ヤクザってのは 組織を形成して暴力を背景に職業的に犯罪活動に従事してる奴らの意

極道ってのは 本来仏法の道を極めた者という意味で、高僧に対し極道者と称し肯定的な意味を指し 侠客(弱いものを助け、強い者を挫く)を極めた人物を称える時に使う言葉

外道ってのは 極道の真逆を表す 正しい道から外れ  人の中でも特に卑劣な者、人の道や道徳から外れた者達の事をさして言う

間違っても ヤクザを極道なんていうんじゃねー
奴らは 外道だ

返信する
名無しの海外まとめネット

※9
海外でホワイトカラー・上流はいれないよん。日本と同じ。
ハリウッド映画でも、入れてるのはミュージシャンくずれとか
チンピラ下層階級の強盗とかで、ヒーローや弁護士・一流企業の
幹部とかは入れてないでしょ?

返信する
名無しの海外まとめネット

芸能人やサッカー選手なんかの影響で欧米じゃファッションとして
ここ数年爆発的に流行ってるけど、やっぱり中流以下層専用だよ
上流階級の人いわく、
「なんで刺青をしないかって?
フェラーリにステッカーを貼るバカはいないだろ」

返信する
名無しの海外まとめネット

昔は身体に危険が及ぶ仕事をする人が事故後に身元を判別し易い様に刺青を入れていたんだよ
だから僅かでも刺青残れば判別できるように背中の前面に入れていたんだよ

返信する
かわうそ

これ腕?足?(´・ω・`)どっちにしてもカビゴンってカビだよね?
まぁ、これなら銭湯で見ても微笑ましく思うが、これはカワイイからOK、これは恐いからダメって一々分けてらんねーし、やっぱ全面禁止しかないな気の毒だけど

返信する
名無しの海外まとめネット

火消しとかも入れてたわけで、、、その火消しがヤクザの前身でもあったわけで(全部とはいえないが)

返信する
名無しの海外まとめネット

伝統でも無いし、ファッションで入れた入れ墨で日本人に配慮なんて求めんなカス。

返信する
名無しの海外まとめネット

以前、バイトで一緒になったタトゥー入れたブラジル人と話したことある。
目的としては、ヤクザ的な威嚇よりも、彼らにとってはある種のアイデンティティの一つっぽいよ。
だから、「10年後20年後はどうするの?」「暗黙的な社会的制裁をどう思う?」という質問は意味がないと思った。
今、自分が興味があることを、記憶に留めるように、身体に刻んでる感じ。
この人たちは、今興味あることを、他人の目や将来の為に我慢するという発想はないんだよ。
黒歴史化の心配はしてないし、今、アニメに興味があるなら、アニメを彫る、と。
タトゥーの件に限らず、発想の起点として、ちょっと羨ましいと思ったよ。
俺はどうしても(大抵は無駄な)将来の心配してしまって、何も出来ず、ただ、閉塞感だけを感じる癖があるからさ。

返信する
名無しの海外まとめネット

この人は日本においてのweeabooだわなぁ…海外じゃそうじゃないんだろう。
日本の事をほんとに理解している外国人にとってもweeabooに見えるだろうな。
愚かしい、阿呆っぽい、犯罪者ではないけれど要注意人物。

それくらいにバカらしいタトゥだ。絵柄のぶんそれが増す。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の文化では公共の場でタトゥーを見せるのはハラム
こう言えば外人にもわかりやすい
モスクに短パン土足で入って俺に配慮しろって喚いたら何されても文句言えない

返信する
名無しの海外まとめネット

外国人の入れ墨は良いけど日本人の入れ墨は嫌い
ヤクザとかDQNは数しても1000%執行猶予つくし
そういう程度の低い生き物
あいつらに人権なんか要らない
外人の入れ墨はOKにしていいよ。チョン面の連中に文句言う権利なんか与えたら駄目

返信する
名無しの海外まとめネット

外国人 よく入れ墨とかいれるなあ?
感覚がわからん。

返信する
名無しの海外まとめネット

一生残るんだから今現在の感覚で入れ墨して後で後悔しないのかなあと考えてしまう。
ヘナタトゥーみたいな短期的なもんじゃ駄目なのかね?

返信する
名無しの海外まとめネット

タトゥーを入れる何て完全に腐れ外道の人間なんだね
日本人はタトゥー何か入れる奴は信用しないんでもう日本に来んなよ糞外人野郎が
刺青入れてる奴は朝鮮半島に観光しに行けよ

返信する
名無しの海外まとめネット

昔から、日本においての刺青は「身元不明の遺体」になることを前提で彫られていたもの(漁師や火消がいい例、西欧の鎧の飾りやスコットランドの巻きスカートなどが類例)だということと、日本の高温多湿の環境が、皮膚に傷をつけて色を注入する刺青による皮膚病を誘発させていたせいで、入浴施設では歓迎されていなかった(ペリーも書き残しているほど皮膚病が多かった)
さらにそこに893という職業の危険性が加わり「あいつはいいのに何で俺は駄目なんだ!」といういちゃもんを避けるために、一律彫り物アウトに
申し訳ないが、これは歴史的な文化なんだよな
たまに彫り物が歴史的な文化としてあるから、彫り物で入浴を禁止するのは差別だっていう人がいるけど、歴史的文化同士がぶつかった際一方的に譲歩を求めるのは差別じゃないのか?お前の国の文化の方が日本の文化より上だと思ってるのか?と言いたくなる

返信する
名無しの海外まとめネット

外国人は旅行先で思い出にタトゥーいれる人多いね
今バンコクに住んでるけど、カオサンにきたファランはブッダかゾウさん掘って帰るよ
ついでにレディボーイのお尻も掘って帰る

返信する
名無しの海外まとめネット

★テレビでタトー入れた害.人がよく出てるけど
見苦しいから写すなよ。モザイク入れろ。
子供がマネしたらどーする?

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人にとってはどれも入れ墨です。
国籍による区別なんてつきません。
米国籍のやくざだったら銭湯に入れるとでも?
それとも人種で差別するつもりかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

二の腕に隊のエンブレムを入れた外国の消防士もアウトなんだよな。
彼らの誇りと、朝鮮人の汚い彫り物を区別する方法は無いものかね。

返信する
名無しの海外まとめネット

タトゥー入れてる人は外国人でも日本人でも態度が大きくて悪い人が多いよ。だらしないっていうかさ。
だからタトゥー入れてる人は嫌い。

返信する
名無しの海外まとめネット

外国の人達がタトゥーを入れてることに関しては、その国の歴史背景やアイデンティティが分からないから、なんとも思わないけど、同じ日本人が入れてる場合はやっぱりどこかで一線を引いてしまうかなぁ…
あと、理由や信念がどうあれタトゥーを入れることによって、入れた人達は出来なくなる事、そういう目で見られる事をもっと意識してから入れて欲しいと思う。
一般的な「普通の人」から外れるために入れたのは自分自身なのだから、入れたことによって(銭湯とかの公共施設等で)NOと言われることに文句を言うなと言いたいかも。
最近、タトゥーのことで海外を持ち出して、日本は遅れてるだの銭湯に入れないのはオカシイ!という人が多くてついつい書いてしまいました。

返信する
名無しの海外まとめネット

海外の人達のタトゥーを見てもその国の歴史やアイデンティティが分からないから、あまり思うことはないけど、日本人が入れてるとなると、やっぱりどこかで一線は引いてしまうかな。
個人的にはタトゥーを入れる人達は入れることによって、出来なくなることや人からどう思われるかをもう少し受け入れてから入れて欲しいかも。
世間一般の普通の人から外れるために、個性として?主張として?信念として?自分自身が決めて入れたものなのだから、公共施設等で断られることに対して不満を持たないで欲しいし、そこに海外は〜とか日本は遅れてる〜とかを混ぜて文句を言うなと思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

まぁ、昔から「親が生んでくれた綺麗な体にわざわざ傷を付ける行為」って
基本的に嫌われているし、ピアスですら最近やっと少し認められてきてるけど
それでも学校の校則とか職によってもピアスNGだし。
タトゥーや刺青が認められたりなんて無理だろうね。
銭湯は一応シールとかで隠せるけど隠した所でそこにありますって
言ってるようなもんだし意味とか無いわ。
もう「刺青入れてる人専用の施設」に隔離して欲しいレベル

返信する
名無しの海外まとめネット

最近のヤクザは無痛ペインティングなのかな?
元々のヤクザの刺青の意味は痛みに耐えられる根性を見せるってところだと思うんだけど、たんなる威圧の道具になったのかな。

返信する
名無しの海外まとめネット

※27
そっから転じて「俺は死ぬのなんか恐くないんぜ!」という漢気というか無鉄砲さを誇示する意味合いもあった
火消は町人から尊敬されてる一面もあったが喧嘩っ早くて町で威張って無銭飲食とかするようなゴロツキみたいなのもいたんだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

大昔は儀式的なものだったりしたけど、時代が進むにつれ犯罪者に対して罰として入れられるものになった経緯があるからなー

返信する
名無しの海外まとめネット

※24
だが日本では、フェラーリやランボルギーニ、ポルシェなどを痛車にしたのであったw

返信する
名無しの海外まとめネット

背中一面にデカイ和彫り入れてヒャッホーとか言ってるならともかく
かわいらしい刺青でここまで叩かれるってのも凄いな

返信する
名無しの海外まとめネット

何人かの方が指摘なさっている通り、欧米でもホワイトカラー(エリート)や上流はタトゥを入れません。
仕事で 英・米・独・伊・露などの人と知り合いましたが、誰も入れていませんでした。
(全員、中産階級以上の出身)
なので、中・上流を相手にする仕事に就く場合も、タトゥは入っていると不利です。
ボディガードにある可能性はあっても、執事や高級ホテルのマネージャーなら入れていない、という事です。
安易に「欧米ではファッションだし常識」と信じて入れると、後々困ります。
第一、海外移住する訳ではなくて日本に住むなら、
温泉・プール・ジム・海辺がNGなのはキツイでしょうし。

返信する
名無しの海外まとめネット

まあ下層階級やアウトサイダー(良くも悪くも一般的な社会の住人ではない人)のものだよね
民族的アイデンティティとして意味を持つ国の人は別として。

返信する
名無しの海外まとめネット

火消しとかが入れていた、とかは現代で考えれば無視して良いレベルで何の関係もないよ

そんなのほじくり返すくらいなら男子皆黥面って魏志倭人伝に書いてあるように元々は男は皆刺青入れてたよ。

重要なのは日本人は「それをやめた」ということのほうだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

刺青は入ってないけど温泉もプールも行かないわ。他人の使った湯に入るのは気分的に無理。もっと言えば夏場でも半袖なんて着れない…夏場他人の半袖から出たじめっとした腕が自分の素肌に当たるだけで青ざめる。仕事柄、研究室(クリーンルーム)にこもっているからきっと私は刺青を入れても普通に生活できるw

返信する
名無しの海外まとめネット

知り合いが若い頃に入れた狼のタトゥーは、中年太りで皮が伸び猪か熊か見分けのつかない物になってた

返信する
名無しの海外まとめネット

※31
そういうのを、刹那的な生き方と言うんだよ。
目先の事しか考えない、いかにも発展途上国の人間らしい。
もちろん、そういう自由さに憧れるというのも否定はしない。

返信する
名無しの海外まとめネット

もっとヤクザばりの入れ墨かと思ったら・・・なさけない

返信する
名無しの海外まとめネット

こち亀にハイジの刺青をしたヤクザがギャグとして出てたが、今はマジでいるからな。ギャクとして成立しなくなっちゃった。
世の中の常識が随分と変わってきてる一例だね。善し悪しはともかくも。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)