外国人「中国の学生が軍事訓練を受けてる様子」→「愛国心を感じる」

20121013

引用元:CCTVNews


1海外の反応を翻訳しました

中国で軍事訓練をする生徒たち。キツそうだ
義務的に正規の軍事訓練は大学に入学直後に行われる

自律訓練は頭の上に水のペットボトルを乗せて落とさないように立ったり、姿勢訓練は足を地面から離し、25cmピッタリ維持できるか訓練する





2海外の反応を翻訳しました

中国人はあらゆる場所で強く生きていけるだろうな




3海外の反応を翻訳しました

良いトレーニングだな。最後の写真で何が起こったのか気になったんだけど、メチャメチャ強い風が吹いてたのかな?w




4海外の反応を翻訳しました

こんなハードワークをしてたの知らなかった!
そりゃたくましくなるわな




5海外の反応を翻訳しました









あっ…





6海外の反応を翻訳しました

これは中国だけじゃなくて色んな国もマネした方が良いよ
自分を鍛えて損はないからね




7海外の反応を翻訳しました

俺が住んでるケニアでもこういう制度できないかな。




8海外の反応を翻訳しました

意志と自己を強化する目的で訓練してるなんて素晴らしい!
私もセルフコントロール出来るようになりたい




9海外の反応を翻訳しました

「made in China」の中でこの軍事訓練はいいけど、他のものはちょっとね




10海外の反応を翻訳しました

すごくキツそうだ!私も女の子だから頑張らなきゃ!




11海外の反応を翻訳しました

愛国心を感じるよ。




12海外の反応を翻訳しました

私はこういう軍事訓練が大嫌いだわ
残酷な人間になってしまうわ




13海外の反応を翻訳しました

いつか私もこういう軍事訓練に参加できたらなと考えてるけど…いつかね




14海外の反応を翻訳しました

これを若い時からやれば今後どんな困難が訪れてもなんとかなりそうだよね
こういう制度は悪くないと思う




15海外の反応を翻訳しました

俺もこれをやったよ。マジでキツかったけど、なんとかクリアできたよ
終わった後は解決能力、自制心、規律など社会に出ても困らない基本的な土台が固まった気がしたよ
これは本当に必要な行事だと思ったね




16海外の反応を翻訳しました

でも所詮学校レベルなんでしょ?楽そうだ




17海外の反応を翻訳しました

>>16
君は間違ってるよ。これを完璧にこなすのは難しいんだよ




18海外の反応を翻訳しました

我々バングラデシュ人はインドの敗北のために中国と組みたいと思った




19海外の反応を翻訳しました

こういうタイプのトレーニングって非常に効果があると思うんだ
みんなもそう思わないかい?




20海外の反応を翻訳しました

最後のペットボトルは形が悪かったのかな?可哀想に




21海外の反応を翻訳しました

中国の学生はえらいけど、軍事訓練をやり直す必要がある大人もたくさんいると思う




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

日本の左翼さんは中国の軍に対してはスルーだよね
戦争が嫌なら攻め手来る可能性の高い中国かロシアにこそ抗議すべきなのに

返信する
名無しの海外まとめネット

その結果自国がら逃げ出した中国人に棲み憑かれてる隣国としては、迷惑な制度だよ!

返信する
名無しの海外まとめネット

うわーマスコミが報道しれくれなかったから
しらなかった事実だわ~

返信する
名無しの海外まとめネット

でも中国人は盗みもするし個人主義が強いぞ。軍事訓練した意味あんのか

返信する
名無しの海外まとめネット

社会に出てバスに乗ってもトイレにいってもこのくらいきちんと並んでほしい

返信する
名無しの海外まとめネット

>18:海外の反応を翻訳しました
 我々バングラデシュ人はインドの敗北のために中国と組みたいと思った

こうして中国の領土は広がるのであった。

返信する
名無しの海外まとめネット

何処の国でもマンコは儀仗兵にしか使えないからか・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

勘違いしちゃダメだよ
これは個人を鍛えるんじゃなくてご主人様である共産党への服従心を育てるため
だからムチを振り回してる主人がいなければ動物に戻る
列には並ばないし道端でウンコするし売り物を盗む。個人の素養は良くなったりしない

返信する
名無しの海外まとめネット

>これを若い時からやれば今後どんな困難が訪れてもなんとかなりそうだよね
こういう制度は悪くないと思う

>俺もこれをやったよ。マジでキツかったけど、なんとかクリアできたよ
終わった後は解決能力、自制心、規律など社会に出ても困らない基本的な土台が固まった気がしたよ
これは本当に必要な行事だと思ったね

その結果が、コンコルド広場でうんこしてる中国人かよw

返信する
名無しの海外まとめネット

こういうのに憧れるとか頭おかしいのか無知なだけか

返信する
名無しの海外まとめネット

中国が脅威だから安保改正?ていう左翼さんは
銃突きつけられても引き金引くかはわかんないじゃんって言ってるに等しい。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本にも必要なのではないか?
集団安保が駄目ってなら、個別的自衛権しかないわけだが
個別的になればこういった徴兵もどきも必要となろう?
それすら日本のマヌケな左翼は気がついていない
こいつらはアメリカがくれた抑制憲法にしがみついて死んでくれていい

返信する
名無しの海外まとめネット

がんばって大学に入ったとしても就職できるのは半分以下。仕方がないので軍隊に入る。だとすれば大学で軍事教練をするのは意味あるかな。
しかし履いている緑色のズック靴、70年前後の中国軍をほうふつとさせていいじゃないか。

返信する
名無しの海外まとめネット

スイスのように日本も永世中立国になるには何が必要か?
男女徴兵制の導入、国防費のGDP1%枠の撤廃、核兵器保有などは必須。
各家庭の武器の保管、防空壕の保有義務化なども必要だよね。

返信する
名無しの海外まとめネット

>>17
追加として
食料自給率の引き上げ。自給率100%は無理だが90%はやらねばなるまい。食料備蓄を常時1年分保持するためにコメは収穫後1年は備蓄すること。
農地を確保するために持ち家制限法を実施する。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本でやったら
・モンペがねじ込んでくる
・赤教師が騒ぎ出す
・生徒が続かない
・そしてネトウヨが「日本の民度は高い」とうぬぼれ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)