外国人「ダンキンドーナツで3年働いてるけど質問ある?」

mig

引用元:IamA Dunkie Donuts employee AMA!


1海外の反応を翻訳しました

俺はダンキンドーナツで3年働いてるんだけど、きっとみんな何かダンキンドーナツに対して疑問を持ってるんじゃないかなと思って降臨してみた!何でも聞いてね!





ダンキンドーナツの創業者は、アメリカ在住の東欧系ユダヤ人であったウイリアム(ビル)・ローゼンバーグ。
1946年にクィンシーの工場労働者のためにトラックでサンドイッチなどの販売をはじめたが、ドーナツとコーヒーの売り上げが大きいことに気づき、1948年にドーナツの専門店「Open Kettle(オープンケトル)」という店をはじめる。
1950年に、現在の「Dunkin' Donuts(ダンキンドーナツ)」に名称を変更。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ダンキンドーナツ




2海外の反応を翻訳しました

ダンキンドーナツってあの有名なダンキンドーナツ?もしそうだたら派手なドーナツじゃないドーナツやベーグルが好きだけど、私はクリスピー・クリーム・ドーナツのオリジナル・グレーズドをもらうわ。




3海外の反応を翻訳しました

>>2
俺は嘘をつかない。
クリスピー・クリーム・ドーナツの方が実は美味い。




4海外の反応を翻訳しました

>>3
クリスピー・クリーム・ドーナツは確かに美味いけど、フレンチクルーラーはダンキンドーナツが世界一だぞ。




5海外の反応を翻訳しました

顔にめがけて拳を突っ込もうと思うくらい嫌な客はいたかな?




6海外の反応を翻訳しました

>>5
もちろん。
毎回考えさせられる事がたくさんあるよ。
オーマイガッ。




7海外の反応を翻訳しました

ドーナツっていつも店の中で作ってるのかな?それとも冷凍ドーナツを解凍して焼いてるの?ダンキンドーナツのドーナツを食べると他のドーナツと食感が違うと個人的に思うからさ。




8海外の反応を翻訳しました

>>8
俺が働いてる所はマサチューセッツ州からできたてを開店前に届けられてるんだよ。




9海外の反応を翻訳しました

夜、売れ残ったドーナツはどうするの?




10海外の反応を翻訳しました

>>9
全部捨てるよ。




11海外の反応を翻訳しました

>>10
どうしてホームレスに上げないの?




12海外の反応を翻訳しました

>>11
会社に訴えられるんじゃないかと思うと怖いじゃん。それに店の周りにホームレスは見かけないから。




13海外の反応を翻訳しました

君もしかしてニューイングランド内のダンキンドーナツで働いてる?もしそうだったらコーヒーを常に飲みながら仕事しないとやってられないでしょ?





14海外の反応を翻訳しました

>>13
そんな事無いと思うよ。時々コーヒー飲むけど、そこまでコーヒー中毒ではないと思う。




15海外の反応を翻訳しました

君の一番好きなドーナツはどれかな?




16海外の反応を翻訳しました

>>15
やっぱフレンチクルーラーでしょう。もし1つ選べと言われたら。





17海外の反応を翻訳しました

ダンキンドーナツ大好きだよ。ベルリンには何店舗か見かけたけど、ここイギリスではまだ1店舗も見つけてない!
そして私の質問だけど、将来的にダンキンドーナツでずっと働くつもりなのかな?ダンキンドーナツで働くことはまともな経歴になるのかな?




18海外の反応を翻訳しました

>>17
そんなまさか!ここで一生終わらせてたまるかw




19海外の反応を翻訳しました

働いてる最中、ドーナツが食いたい衝動に駆られてつまみ食いしたりする?




20海外の反応を翻訳しました

>>19
俺はここに長く働き過ぎたから「いらない」と思ってるよw




21海外の反応を翻訳しました

>>20
それはオカシイね。私はスタバで結構働いてるけど仕事が終わった後、必ずデニッシュを食ってるよ。





22海外の反応を翻訳しました

>>21
君はダンキンドーナツと比べるのは間違ってると思う。
正直言って…スタバの方が美味いからな。




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

ミスドで半分合ってるよ
ダンキンドーナツがミスドを買収
アメリカは1店舗以外全部ダンキンに変えられ
日本のはダスキンが運営

返信する
名無しの海外まとめネット

草生えたwwww
ダスキンが運営してるんだぁwww
マジかよww

返信する
名無しの海外まとめネット

※3 ちょいちょいニュースでミスドの衛生面問題で
【おい!ダスキン親会社なのに どういうこっちゃあああ】
ってツッコミされてるじゃんw
ダスキンって結構手広く経営やってるぞ

それと米国の警察ドラマで、良く警官の中年のおっさんが、ドーナツ食ってコーヒで流し込んでるよな?現実でも断金では警察が良く食いに来ていて。
あれは実は、ダンキンドーナツの戦略。
ダンキン「警察官が 制服とパトカーで来店すれば、ドーナツとコーヒーを無料にします」と宣言しているためである。
実際、ダンキンドーナツでは警察官の姿を見ることが多い。
自前で警備員増やすよりも、警官が常に食いに来てるだけで警備力強化するからである。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)