外国人「日本のトイレは綺麗だけど、お前らの国はどんな感じなの?」

IMG_3513男子といれ

引用元:28 municipalities, businesses receive Japan's 1st toilet awards


1海外の反応を翻訳しました

他の国はどのくらいトイレが綺麗かな?



“安心・快適なトイレ“ 日本トイレ大賞表彰式

「女性が輝く社会」の実現に向けて、女性が安心して使うことができるトイレの整備を進めていこうと、政府が新たに創設した「日本トイレ大賞」の初めての表彰式が行われ、利用者に配慮したトイレなどを開発した、企業や団体などが表彰されました。
政府は「女性が輝く社会」の実現に向けて、女性が安心して快適に使うことができるトイレの設置に取り組んでいる、企業や自治体、団体を表彰する「日本トイレ大賞」を創設し、4日、東京・港区で初めての表彰式が行われました。

表彰式では378件の応募の中から、女性活躍担当大臣・男女共同参画担当大臣賞には大手企業が開発したベビーカーごと入ることができるよう入り口が広く設計された仮設トイレや、静岡県浜松市の企業が開発した女性が授乳や子どものおむつの交換ができるスペースが確保された移動式トイレなど11件が選ばれました。
また、国土交通大臣賞には利用者が快適に使えるよう十分な広さを確保したトイレが設置された、新潟県見附市の道の駅など合わせて7件が選ばれました。
表彰式で、有村女性活躍担当大臣は「女性が安心できる公衆トイレがあることは社会の成熟、豊かさの一つの指標だ。今後も女性をはじめ、高齢者など、すべての方の暮らしの質を高めていってほしい」と述べました。
公衆トイレを利用した芸術祭を開催し、地方創生担当大臣賞を受賞した大分県の「おおいたトイレンナーレ実行委員会」の八坂千景委員長は、「受賞をきっかけに、さらに活動に力を入れたい」と話していました。

NHK NEWS WEB

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150904/k10010216381000.html




2海外の反応を翻訳しました

日本のトイレは綺麗な上、非常に便利だ!




3海外の反応を翻訳しました

サンフランシスコのトイレを見たことがある人はいるかな?絶対に行かない方が良いぞ。




4海外の反応を翻訳しました

他の国?ほとんどの国は綺麗じゃないだろう!




5海外の反応を翻訳しました

ウチの国のトイレは最悪だぞ!




6海外の反応を翻訳しました

東京駅に汚いトイレを発見した事がある。タクシー乗り場の近くだったな。




7海外の反応を翻訳しました

言葉はウチの国では「綺麗」と「公共」という単語は同じ文章の入れてはいけないと思うw




8海外の反応を翻訳しました

>>7
それには同意だ。ここドイツでも全く同じことが言える。




9海外の反応を翻訳しました

ウチの国では物凄く臭くて汚いんだ。もし綺麗な状態を保ちたければお金を払う必要がある。綺麗なトイレをここで見つけるのはとてもレアな事だよ。




10海外の反応を翻訳しました

日本はトイレを綺麗にするというプライドがある。世界一だ。まぁ、元々トイレに限らず何事に対してプライドがある。だからこのニュースに関してはあまり驚かなかったなぁ。




11海外の反応を翻訳しました

レストランはほとんど綺麗だ。ガソリンスタンドはそこまで綺麗ではない。




12海外の反応を翻訳しました

僕が間違ってなかったらいいんだけど、コンビニのトイレは誰でも使う事ができて、常に綺麗な状態なんだよね。




13海外の反応を翻訳しました

どの地域にいるかによってトイレの質が違う。まぁまぁ良いか、悪いか、最悪に汚いのどれかだ。




14海外の反応を翻訳しました

僕が住んでるアメリカの人々は綺麗か汚いか気にしない人が多いと思う。ほとんどの公共トイレは最悪だしね。




15海外の反応を翻訳しました

なんてくだらない表彰式なんだ!




16海外の反応を翻訳しました

ロサンゼルスの場合、場所によって全然違う、ゲットーなエリアにいるなら汚い上に壁はグラフィティだらけ。西側の方がマシだけど、それでもまだまだだと思う。




17海外の反応を翻訳しました

うんうん、やっぱり住んでる地域にもよるよね。ほとんどは汚いけどさ。




18海外の反応を翻訳しました

俺は日本に住んでるけど本当に快適だ。でも自国のトイレは地獄級に汚い。今まで行った国はカナダ、バングラディシュ、アメリカ、カタール、そしてイギリスなんだけど、どれも地獄級の汚さ!




19海外の反応を翻訳しました

俺が住んでる近くにTOHOシネマズがあるんだけど、そのトイレに勝てるトイレはないと思ってる。マジでこれだけは信じてくれ。




20海外の反応を翻訳しました

全然関係ない事を言うけど、トイレよりもまずは家の中を片付けられるようにしよう。




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

北海道のキャンプ場のトイレに入って天井見たら、キリギリスみたいなのが1000匹ぐらいいて「キリキリ」言ってた。ごめんなさいって言って退出した。

返信する
名無しの海外まとめネット

田舎は酷い所もあるけどな
でも昔よりかはマシになってきたように感じる

返信する
名無しの海外まとめネット

発言者の国名が書いてないから「うちの国」って言われてもどこやら。

返信する
名無しの海外まとめネット

とりあえず和式便所というものをこの世から消し去ってくれ

返信する
名無しの海外まとめネット

>言葉はウチの国では「綺麗」と「公共」という単語は同じ文章の入れてはいけないと思うw
日本も大体そういう感じだと思うけど、他の国と比べればまだましなのか。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本のトイレは日本人の公衆衛生の教育もあるけどやっぱ神企業TOTOのおかげだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

近所に日中夫婦がいてその家の娘がトイレが汚いから中国に帰りたくないと言ってた

返信する
名無しの海外まとめネット

会社のトイレとかショッピングモールとかは綺麗だけど学校、駅公園のトイレは汚い

返信する
名無しの海外まとめネット

欧米人ってリベラルなのに、トイレは保守的なのなw

返信する
名無しの海外まとめネット

※2
それがカマドウマ通称便所虫だ!上から来るぞ気をつけろ(コンバット越前)

返信する
名無しの海外まとめネット

支那人はニーハオトイレがデフォのせいなのか、日本旅行してる支那人は汚く使うんだよな。

返信する
名無しの海外まとめネット

20年前とかコミケの列の途中にある便所は凄かったよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

※10
食も保守的だぞ。巻き寿司なんて「裏巻きしないと海苔が見えるから食べられない」って人が多い。

返信する
名無しの海外まとめネット

今の日本じゃ汚いトイレを探す方が大変だが
強いて言えば、新宿とか新橋の横丁、公園のトイレ、
あとは仮設トイレがとかが汚ねーかなw

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の公衆トイレがきれいになったのは20〜25年ぐらい前からだと思うわ。
以前は紙がないというのが常識だったし。
(だからよく詰まる?)
今ではあって当然だよね。

返信する
名無しの海外まとめネット

※5
>>とりあえず和式便所というものをこの世から消し去ってくれ・・
「 和式 」は、他人の座った便座に、尻(皮膚)が直接触れなくていいので、公園の公共トイレで、洋式の便座が汚れていると、和式に移る。
公共トイレには、洋式何個と、「 必ず1つ 」は和式を設置しておいて欲しい・・

>>紙がないというのが・・
利用者が自分の紙を流して詰まると、管理者による補修が大変だから、利用者が紙を使わないように、常に安いトイレットペーパーを補充している。

韓国では、高級ホテル以外のトイレは、トイレットペーパーを流せず、便を拭き取った使用済みのものを備え付けの箱に捨てるので、家の中が臭くてたまらないとか・・それに欧米と同じで、浴室と兼用だそうな・・

返信する
名無しの海外まとめネット

※18
汚れてる率は和式のほうが圧倒的に高いけどな
和式がほとんだだったときすべてのトイレでうんこOBされてたときは絶望したわ
もれそうなの我慢してトイレ探しまくった

返信する
名無しの海外まとめネット

職場のトイレは綺麗じゃないとヤダヤダヤダヤダネヴァネヴァネヴァー

返信する
名無しの海外まとめネット

日本では着物を着る文化があるし、お茶やお花の先生なんか着物着てるし、成人式や謝恩会なんかで着物着る機会もある。着物を着てるときは、和式トイレの方がやりやすい。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)