引用元:Japanese Shoes
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
丈夫さとか。
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
風呂敷ってより足袋って感じだが
Furoshikiの次はWarajiで頼む
欲しいけどな17000円じゃいいや。
今までとおり地下足袋履いてく。
普通のサンダルにベリベリって巻く部分を足しただけに見える
風呂敷を名乗るなら柄をもうちょっと和風にしちゃえば良いのに
水に弱そう
俺はHUNDOSHIも流行る予感がする。あれ一度佩くとハマるから。
>>2
怪我をしている人は楽だろうな。
早々無い部位だろうけど、足の突き指なり足首捻挫なり痛みを我慢をして履く場合はあるしな。スリッパ系より脱げる心配はしなくて良いし。
実際靴下に靴底付けただけみたいなランニングシューズも有るんだけどね
これ日本人が考えたわけじゃなくて
海外がふろしきのアイデアで靴を生み出したやつじゃなかったっけ?
日本の製品じゃなかったはず
エイリアンの幼体みたい
高すぎる 販売価格から-15000円ぐらいが適正
イタリア人デザイナーだろたわけw
履いてみたい
※10,13
この『FUROSHIKI』は日本人デザイナー橋本 昌也(Masaya Hashimoto)氏がVibram Italyのプロジェクトマネージャーを務め、日本伝統の風呂敷の包むという文化と世界のソールメーカーVibram社とがコラボした新しい靴の有り方を示したシューズとなります。
片足だけ外反母趾だからこういうのは良いかも。
お、靴下にサンダル履いてウロウロしてる白人が何か言ってるなw
ニンジャブーツか
これは本当に履き心地良さそうだなー
せめて1万円なら・・・(これでも高いかな)
値段を何とかして~
地下足袋で、いいだろWWWWWW
安いしな
スプレーとまではいかないけどゴムの原料?を足に塗って自分の足の形のゴムシューズ作るキットみたいのはどこかの国で出してたな
この靴は風呂敷の良さを全部取り除いたものなんだろうな
これで高かったら普通の靴買うし…
適当に靴のパーツ集めて自作できそう
日本の最新グッズを海外経由で知る今日この頃