引用元:I am a total anime noob. Could use some help...
1:海外の反応を翻訳しました
ポケモン見てるんだけど、これがほんと、いい。リラックスする。で、ほかに見られるアニメないかなって思ったの。
できたらファンタジーで、でも重すぎないの探してる。大人か十代が主人公なのがいい(郷愁を感じずに子供向けの番組を見るのはもっと難しい)。ロマンスもいいね。でも、私は女だからぶりっ子な日本の女子学生が男の気を引くのは生理的に断然無理。だから、生理的に無理な要素が少ないのがいいな。
いいのある?
3:海外の反応を翻訳しました
「蟲師」はリラックスするためのベストなアニメだな。美しい背景と音楽、ゆっくりしたエピソード、すべてに浸れるよ。あとギンコ最高。
4:海外の反応を翻訳しました
同意。もし話全体が1人に絞られるなら、ギンコがいい。
6:海外の反応を翻訳しました
漫画そんなに悪くないだろ。終盤に差し掛かって、郷愁溢れる癒しの漫画から……なんかアレな感じになったのが全体的にちょっときしょかっただけじゃん。
7:海外の反応を翻訳しました
今のところただの対話だけど、見る価値あるよ。
「のんのんびより」
子供とかわいい女の子(「かわいい」っていうのは大人が子供に見出す「かわいい」)が登場する。
とにかく、この7歳児のように振る舞う17歳の女の子のアニメは>>1が見るのを避けるべきものじゃないと思う。
「氷菓」
少しのロマンスと輝かしく美しいスクールミステリードラマ。歳相応に振る舞うかわいい女の子といい男。
もし11.5話(番外編)を見ないなら、かなり健全。「氷菓」は水着が出てくるだけで上品だと思う。
「千年女優」
戦後の女優についての歴史的な回想録。ロマンス。登場人物は大人。ファンタジーはなし。
「サカサマのパテナ」
ファンタジー、ロマンス、ライトな魔女、十代の主人公、萌えなし、すべてぴったりだね。
8:海外の反応を翻訳しました
「蟲師」は少し似ているけど、少しダーク。全体的にはかなり穏やかだけどね。
「おもひでぽろぽろ」は育った場所に再び訪れ、若かりし頃の思い出にふける女性の本当にきれいで上品に面白い話。
パニック発作大変かもしれないが、ガンバ!
11:海外の反応を翻訳しました
で私も女を物としか見ない男向けの萌えが嫌い。
だから、完全な自信を持って言える。これは「夏目友人帳」としか言いようがない。
これは霊を見られて霊と交流する十代の男の子の癒し系のアニメ。
ゆっくりした各エピソードは基本的に主人公が霊を成仏させる一話完結型で、各出会いから死の不安との向き合い方を学ぶ。
登場人物がかわいくて、涙なしじゃ見られないシーンがたくさんあるし、穏やかな音楽もきれいで癒される。52話くらいあるから、かなり楽しめるよ。
12:海外の反応を翻訳しました
それか陽気なコメディーの「桜蘭高校ホスト部」か。
注釈※「大地を横断する」は英語版「ポケモンのテーマ」の歌詞の一部
13:海外の反応を翻訳しました
「暁のヨナ」には同意。もうひとつのほうは見たことないけど。
『暁のヨナ』は、草凪みずほによる日本の漫画作品。
著者の連載作品としては5作目にあたり、現在も花とゆめにて掲載中。
累計300万部を突破。
古代アジアをモチーフにした国家を舞台としたファンタジー作品。
現実世界との接点がない架空の世界を舞台とした、いわゆるハイ・ファンタジー作品は著者にとって初となる。
2015年3月現在、全9巻であった『NGライフ』を超えて著者の連載作品としては最長。
謀反により父王を殺され王都を追われた王女が、神託に従って不思議な力を持つ者たちを探しながら生き抜くための力を蓄えるという貴種流離譚。
https://ja.wikipedia.org/wiki/暁のヨナ
14:海外の反応を翻訳しました
ロマンス、のんびりでいい感じ。男女向け。
ファンタジーではないが、まじでいいアニメ。
「のんのんびより」
癒し系。ほかは>>1の条件に合わないな。ファンタジーじゃないし。
メインキャラクターは子供だし、ロマンスでもない。
んでもってくっっっっっそ萌えだしな。
15:海外の反応を翻訳しました
「ポケモン」が好きなら、普通に「デジモン」もいい。
ファンタジーではないが「あずまんが大王」は(おんなおんなしてない)女の子たちによる素晴らしい高校コメディー。
あ、「チーズスイートホーム」も「瓶詰妖精」並にたまらなくかわいい。
16:海外の反応を翻訳しました
子供だった頃、「カードキャプターさくら」 好きだったわwww
19:海外の反応を翻訳しました
ここは馬鹿さを詰め込んだ「スペース☆ダンディ」だろ。鬱を吹き飛ばすのに何度も世話になってる。 超絶イミフだけど、それでいてマジで楽しめる。
ベストシーン
>>1にとってはどうかわからないが、これはほんと鬱に利く。>>1も楽しめればいいが。もちろん他の人がすすめるものもな。
20:海外の反応を翻訳しました
宮﨑駿が監督をしている。
「魔法の天使クリィミーマミ」
魔法少女アニメ界の伝説の一本。1983年に放送された。ほぼ子供向け。「スプーンおばさん」と同じスタジオぴえろ制作。
「ふたりはプリキュア」
キャラクターがよくつくりこまれていると思う。
「MASTERキートン」
「MONSTER」の作者の漫画が原作。
「∀ガンダム」
メカバトル少なめ。どちらかと言えばファンタジー。
24:海外の反応を翻訳しました
『残響のテロル』は、2014年7月から9月までフジテレビ『ノイタミナ』枠で放送されたテレビアニメ。
完全オリジナルストーリーで、監督は渡辺信一郎、音楽は菅野よう子の『カウボーイビバップ』コンビが手掛ける。
キャッチコピーは、「この世界に、引き金をひけ。」
2014年12月15日には、第18回文化庁メディア芸術祭において、審査委員会推薦作品に選出された。
2015年4月2日には、『BLOOD-C』・本作・『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』の日本製アニメ3作品が暴力賛美に当たるとして、中国政府から名指しで批判されていることが報じられた。
本作の場合、少年が核兵器の原料を盗み出して爆弾を製造する内容が問題視されたという。
https://ja.wikipedia.org/wiki/残響のテロル
この投稿へのコメント
いくつか超発作起きそうな奴があるな
この中では夏目かなぁ あとは・・・おじゃる丸
>1
ARIAは幽霊ありタイムトラベルありネコの妖怪みたいなのありと結構盛りだくさん。
しかもユッタリできる。
ヨコハマ買い出し紀行もユッタリ感が好き
夏目友人帳は良いね。リラックスできる。
狼と香辛料
ポイントはスレ主が女性だと言う所なんだよな・・・萌え禁止はわかるが
のんのんびよりとか癒しの極地だと思うが
それも所詮男目線なのかもしれんな
「けいおん!」だろ
こういう時に全く当てはまらない、自分が好きな作品を挙げるのは万国共通なのか
わざと鬱アニメを入れてるなぁww
夏目は泣き所が多いから発作おこしたりして
背景ポルノが大事だと思う
氷菓、蟲師、のんのんびより、AIRA、このあたりは問題ない
その中でも氷菓や蟲師は女性でもオススメと思われる
イカ娘、じょしらく、男子高校生の日常とかどや
あとOVAだったか、聖☆おにいさん
>>で私も女を物としか見ない男向けの萌えが嫌い。
だから、完全な自信を持って言える。これは「夏目友人帳」としか言いようがない。
なにこいつ、それはお互い様でしょ...
私は腐女子だけど、私含め大多数の腐は男を物と見てるけどね。だいち夏目友人帳も軽く腐要素あるしねwww
ポケモンでいいならもう何でもアリだろ
※14
よく考えたら確にwww
ほとんどのアニメはポケモンより面白いからな
世界名作劇場とかだめかなこの人
女性が主人公で王道シナリオだ この前、
家なき子レミを見たが面白すぎて なぜ当時みてなかったのかと思うほど。それに、ロミオの青い空は女性に大人気だ
ちょっと古いのでは、これも女性人気がある 少年向け王道、
魔神英雄伝ワタルシリーズも良い
ポケモンがいけるなら、無印デジモンもいけるかもね
この人なら ロミオの青い空は最終2話で心停止する恐れ
アルフレド~ ロミオ~なんで最後にそっちに行く~
なお原作は全くといっていいほど別物だった
※13
悪いけど私は少女漫画も腐向けも萌豚向けも嫌いだわ
少年向けか青年向けでないと無理
夏目友人帳は少女漫画で女向けでしょ
蟲師は話も絵も綺麗だけど、眼球が落ちたりとか表現的にどうかな
あれ?ピコネタはもう賞味期限過ぎてるのか・・・残念
古いけど『Cosmic Baton Girl コメットさん☆』
1話で来た早々路頭に迷い雨の中不安に苛まれるシーンで死ななければ
漫画ならよつばとって言えるんだけどな
アニメかあ……あずまんがだとちょっと違うしな
なんだかんだARIAかね?あれも漫画の方がオススメなんだけど
コメディねえ……男子高校生の日常あたりか。日常でもいい気はするんだけど
ドラえもんでいいじゃん
のだめカンタービレはずっと安定してていいぞ
学園戦記ムリョウは良作だと思うよ
主人公の周りの大人達がしっかりしているし、
悲劇は起きないし、だから安心してゆったり観れる
エヴァだ、残響のテロルだ、まどマギだ、酷いヤツめ
十二国記はちょっと重いのかなー
良作ファンタジーだけど
最近は萌えBLダーク抜きファンタジーって少ないやね
23 24
ついついそういう大作をうっかり忘れてしまうな
ぼくらの、とか、なるたるとか見るとどうなってしまうん?
発作持ちならデスノート一択だろw
心臓発作起こすかもだけど
終盤、まどか持ってくるなんて確信犯じゃないか
30後半のおっさんだけど、夏目は普通に感動する
うちの鬱持ちの母が面白く見てるからオススメだ
夏目が腐向けとか言ってる奴らは腐りすぎだろ
単に自分が邪推してただの少女向けを腐向けにするなよ
後はタイトル忘れたけどおじゃる丸の映画で蝉の化身が出てくるやつと、ドラえもんの映画全般、あと若干の下ネタが平気ならクレしんかな
上で少年、青年向けじゃないとダメとか言ってるやつは自分で間口狭めちゃって可哀想だな
男だけど女兄弟に囲まれて育ったから昔からりぼんなかよしめちゃくちゃ見てたし、面白いのはたくさんあるよ
最近のアニメはほぼ無理だな。
萌えがないと思ってみてたらいきなりエロぶっこんできたりロリが出てきたりまとものを探す方が難しい。
大人向けの癒しを求めるならぼのぼのとかどうだろう。
しまっちゃうおじさんで死なないなら大丈夫だろう。
ちょこちょこ萌えを見下して叩きながらすりよってくるなよ
萌えアニメの円盤かうオタクのおかげで生き残れてるようなもんなのに
寝てればいいじゃん
男ウケするような可愛い女や、
何故か女しか出てこないようなのは無理そうだな
となると、のんのん、氷菓、ARIA、狼と香辛料はダメそう
電脳コイル、夏目、野崎くんあたりがいけそうか
女の人に向けてのロマンスとか少女漫画がほとんど出てないじゃないか
騒がしくない「歌こい。」とかいいんでない?
地獄少女とか
たまゆらも良いぞ。監督を始め、ARIAのスタッフが作ったアニメだしな。
あとは、キノの旅、ひだまりスケッチあたりだな
これスレ主さんのその後の反応が見たくなるわw
※36
いや氷菓は別にダメじゃないと思うが・・・
えるたそーとか言ってるのはただの萌え豚だけで普通に見たら全然だろ
絵も綺麗だし折木は腐向きだしむしろ女の方が受けいいと思うんが
ヤマノススメもいいと思う
氷菓いいけど推理もの要素多いからどうなんかね
らきすたとか
※35
アニメはお前らだけのもんじゃないんだよ
萌えアニメがアニメの代表かなにかと勘違いしてないか
最近の萌えアニメ好きなオタは活発だな
上にも出てるけどおじゃる丸とか良さそうだね
外国人から見ておもしろいかわからないけど
ちょっと終盤重いけど、プラネテスとかいいな
つまり、この1は想像の世界ですら同性がフェードインしてくる事が許せないわけね。結果異性だけで構成された作品を好み最終的に異性同士がイチャコラする作品を求めるわけだ。ありがとうございます完全に腐女子の感性です。
のんのんびよりが良いなら、みなみけは?
>私も女を物としか見ない
創作にこういう視点を持ち込んでくる時点でちょっとなあ
アニメじゃなくて動物系の癒しものでも見てたらどうか
まあアニメ好きとか言いながら萌えが嫌いとか言ってる時点で
これ以上深みにハマる事はないだろ
スレ1にとってどこまでが萌えなのかは分からんが
アニメの70%はそれに当たるし、萌え無しのアニメも
スレ1が苦手な刺激の強い発作に当たる作品ばかりだぞw
サザエさんでも見てろよwww
可愛い女の子が可愛い事をするアニメ=萌え嫌い、女性差別ハイ!ダメ~
萌え成分を除いたストーリー性のあるアニメ=刺激強い、発作ハイ!ダメ~
萌え成分を除いた日常系アニメ=ねーよ、んなもん。ハイ!ダメ~
サザエさんならいいんじゃ?=家長制で差別的。ハイ!ダメ~
クレヨンしんじゃん=下品、とにかく下品。ハイ!ダメ~
ポケモン=動物虐待。ハイ!だめ~
左巻き人権屋フェミニストまじで糞だわwwwwwww
外人受けがいいのは「Baccano(バッカーノ)」とか、これはボジティブで日本人が見ても面白いアニメ作品。
流血がなく素晴らしいアニメで俺が思いつくのは「ヒカルの碁」、「ちはやふる」これはかなり良い作品だよ。
だけど流血とか吸血鬼の共食いがあるので、ポケモンとか比較するとほのぼのではない。
重いテーマが無いと言うなら、「ドラえもん」とか「ちびまる子ちゃん」とか
「ルパン三世」とか「世界名作劇場」とかだろうな。
基本的に日本アニメは脚本とか重い演出が外国作品(ディズニー)との大きな違いなので探せばあるけど、深夜アニメには求める要素ではない。
最近の日本のゴールデンタイムは少子化と子供が習い事や塾でアニメは見ないとの事でアニメ放送を打ち切ってる状態。
「みなみけ」シリーズ、「ちはやふる」「ヒカルの碁」、言われてみれば色々あるよなぁ。
まどマギまで言いかけたら「ひだまりスケッチ」って言ってやれよ。
>>41
いやあダメだと思うぞ
顔寄せてきたり、上目づかいしたり、水着回や温泉回もあるしな。その時はもちろん胸元強調の描写あり
>>47
ポケモン女出てくるじゃん
まあスレ主にはジブリでも薦めとけばいいんじゃない
ひだまりスケッチで思い出したが、アニメ「スケッチブック」も良かったな。
古いけどほのぼの系だよ。
tp://www.nicovideo.jp/watch/sm1554513
みなみけ
tp://www.nicovideo.jp/watch/sm20485959
みなみけ
tp://www.nicovideo.jp/watch/sm20485959
スケッチブック
tp://www.nicovideo.jp/watch/sm3364718
氷菓の一話ってちょっとしたホラー要素あるけど
ああいうのは大丈夫なのかな
パニック障害と一口に言ってもだいぶ反応する状況違うからなぁ。
あとたぶんわざとだろうけど明らかに罠混じってるんだがw
露骨な鬱作品がでてないだけましか。
おっさんから、一言。
名作:魔女の宅急便
⇒ コメディではないがファンタジー
これを忘れちゃイカンだろ
落ち着く:ヨコハマ買出し紀行
隠れた名作:太陽の船ソルビアンカ
暴力なし:異国迷路のクロワーゼ
日本的コメディ:大正野球娘
こんな感じかな・・
発作持ちがポケモン…例のフラッシュで倒れそうだなw
ピンポン薦めたいなー
どのキャラのどんな境遇も「卓球大好きじゃんよ!」の一言で昇華されるいいアニメだった
強烈なギャグ系は笑いすぎて発作出んじゃね?と心配になる。
十二国記
しまっちゃうおじさんは規制されそう
ならいっそ、スカッとするようなの観たら良いのに
長いものより短いほうがいいだろうし
キルラキル、ハイキュー、ピンポン、監獄学園
ポケモンがいけるならショタの気があるのかもしれんから
長くなるがレッツ&ゴー、ワタル、グランゾート
ひょっとしたらポケモンはケモナー故なのかもしれないのでホームズ、しろくまカフェ、アリス探偵事務所、米で人気でたって噂のキャット忍伝てやんでぇ
いっそ不幸のどん底から這い上がってくる主人公のほうが良いかもしれんぞ 東京喰種とか はだしのゲンみたいなさ
女をモノ扱いしない…と…「スクールデイズ」かな?(豪速球
>>65
オイぃ~
超訳百人一首 うた恋い。
びんちょうタン
何にも考えずにニコニコ見ていられるだろ
「男子高校生の日常」は好きだけど、
たま~に、生理的に気持ち悪い系のギャグが入るのが、ちょっと…。
ちはやふる か 夏目友人帳
四月は君の嘘 とか のだめカンタービレ 辺りは女性におすすめ。
びんちょうタンを推したい
漫画をチラ見しただけで俺には無理だと悟った
外人なのに皆よく知ってて、そっちの方に驚いた。
私の方が知らなさすぎなんだろうねw
まだ挙がっていない作品だと
もやしもん
それでも世界は美しい
レーカン
俺はGATEとオーバーロードを勧める
ビバップは駄目だろうよw
暴力とサスペンスが満載のアニメじゃんかww
鬱アニメ進めてる奴悪質だわw
俺は「あっちこっち」が良いと思った。
アンパンマンが良いよ。
アニメの女キャラを物として見てるなんてとんでもない!
むしろ物である女キャラを嫁として人間扱いしているのに
カレイドスター
千年女優
坂道のアポロン
プラネテス
ロミオxジュリエット
アニメの蟲師ってリラックス出来るんか?
原作の蟲師は心をえぐって来る重い話が結構あったが
ミンキーモモをお薦めして
最終回でどういう反応するか見てみたい
>14,15
発作持ちの人なので、面白いものを薦めちゃだめ。
お年寄り向けの時代劇のように、
面白くもつまらなくもなく、適度に盛り上がらず、
次回への引きもない作品じゃないと。
ぼくのぴこは廃れたのかw
うしおととら
人類は衰退しました
どうかな?
性的なのが絡むと、それに嫌悪を抱く人がどうしても出てくるのは仕方ないんだよね。
嫌悪と耽溺は同じコインの裏と表だから、それに耽溺する人がいるならgkbrのように忌み嫌う人も必ずいる。
忌み嫌っていた同じ人が何らかのきっかけで耽溺するようになったり、その逆もあったりする。
癒やされたくて見てたアニメで
やたら美少女のローアングルが多かったりすると萎える
クッキングパパとかあたしんちとかは?
世界名作劇場もいいと思うけど
あげてる人いるけど、名探偵ホームズもいいね
俺だったら、「ローゼンメイデン」「電脳コイル」を薦めるな。
10代主人公…じゃなきゃ、「クレヨンしんちゃん」をおすすめするのだけど…。
「異国迷路のクロワーゼ」とかかな。
かみちゅ!は何故ないんだ。
俺ならスクールデイズとひぐらしのなく頃にを勧めるけど。
ぶっちゃけ病んでる人が
どんなシーンが引き金で不安になるのか
常人には分からんからなあ
躁鬱の人なんて躁と鬱とで別人みたいな反応するし
「未確認で進行形」とか「エスカ&ロジーのアトリエ」とかどうだろう
で・・・電脳コイル
ごめん重すぎた
本命 ARIA
対抗 のんのんびより
穴 日常
>何故か女しか出てこないようなのは無理そうだな
>となると、のんのん、氷菓、ARIA、狼と香辛料はダメそう
ええ……のんのんはともかく他もダメなの?
氷菓だって男出るしARIAの男なんてむしろメインキャラより好きなんだけどな
狼と香辛料だってメインキャラはロレンスとホロだけだしマールハイトさんとか地味にカッコいい男いるじゃん?アニオリのクロエさんのせい?
原作完結まで入れてもそれっぽいサブヒロインはエーブとノーラくらいだし「ぶりっ子な日本の女子学生が男の気を引く」展開は皆無だと思うんだけど
ひぐらしがぴったり⭐️じゃないか
・・・・・・ごめんなさい
>>20が紹介したアニメはgoodだと思う
しろくまカフェとかいうのは動物しかでてこないのでは?
見たことないけど
不安を和らげるって=現実逃避じゃんw発作は仕方ないけど,,,,,,
メンタル患者さん(病状は様々)の方々に勧められた
蟲師
夏目友人帳
個人的オススメ
キルミーベイベー
これも萌えに入るのかな?
可愛い!って感じだけど…
ARIAも幽霊回があったような…