引用元:T-Rex made from straw in Japan.
2:海外の反応を翻訳しました
こういう変な物を作る才能を持ってる人って時々いるよな。
3:海外の反応を翻訳しました
>>2
本当にそうだよな。これがどういう風に作られたのか全く想像つかない。こう思わせるものが「芸術」を感じる。
本当にそうだよな。これがどういう風に作られたのか全く想像つかない。こう思わせるものが「芸術」を感じる。
4:海外の反応を翻訳しました
>>3
誰かと一緒にものづくりする時、日本人は信用出来ると思った。
誰かと一緒にものづくりする時、日本人は信用出来ると思った。
5:海外の反応を翻訳しました
めちゃくちゃ凄いwwwww
6:海外の反応を翻訳しました
これは放火されないようにして欲しい。でも最終的に「T・レックス・フェスティバル」みたいなのを開催してみんなで囲んで燃やしたい。
7:海外の反応を翻訳しました
毛むくじゃらなティラノサウルスw
8:海外の反応を翻訳しました
もしあのリードを持った男が警察だったら、数秒後にあの犬は銃で撃たれてるだろう。
9:海外の反応を翻訳しました
T・レックスの顎が地面にくっついてる姿が凄い恐怖を感じる。通常のT・レックスより頭のスケールが大きそう。
10:海外の反応を翻訳しました
なんだか分からないけど、この麦わらで作られた恐竜を見てたらお腹が空いてきたよ。
11:海外の反応を翻訳しました
来週jackassのメンツがふざけてそれに火を付けても僕は驚いたりしない。
『ジャッカス』は、2000年から2002年にかけてアメリカのケーブルテレビ・チャンネル、MTVによって放送されたテレビ番組である。
「jackass」には馬鹿・まぬけという意味がある。
シンボルマークは海賊旗を模したドクロと、骨に代わって交差する松葉杖。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジャッカス
12:海外の反応を翻訳しました
抱き心地が良さそうだ!死にそう!
13:海外の反応を翻訳しました
牛の群れが囲んでジワジワ食べていく所が見たいと思うのは俺だけかな?
14:海外の反応を翻訳しました
作者:「俺が作ったゴジラはデブに見えるか?」
15:海外の反応を翻訳しました
顔はめちゃめちゃデカイけど、腕がめちゃめちゃ短いw
16:海外の反応を翻訳しました
これを作った日本人は暇過ぎたのかな?
17:海外の反応を翻訳しました
これがT・レックスとゾウをミックスしたハイブリッド・タイプか。
18:海外の反応を翻訳しました
なぜだか分からないけど、タイトルに「straw」って書いてあったから飲む時に使うストローの方を想像してしまったけど、麦わらの方だったんだね!
19:海外の反応を翻訳しました
「暇な時間を無駄に過ごさない為にどうしたら良いのか」って考えた時にスイッチが入っちゃってこれが完成したのかな?
20:海外の反応を翻訳しました
タイムラプスでこの麦わらT・レックスを作ってる所が見てみたかったな。どういうプロセスで作られたのか気になるから。多分ものすごく大変な作業だったんだろうな。最終的に価値があるものが出来上がった。見た目もカッコイイね!
21:海外の反応を翻訳しました
こんなのよく作れたな。凄すぎる。
この投稿へのコメント
Tレックスって言うから、アーティストかと思ったらw
どうやって藁を支えてるんだろ?
暇つぶしに考えてみるわ
思った以上にいい感じだ。
口の中に入って記念撮影してもらいたい
これか↓
新潟に出現した巨大な『わらアート作品』がぶっ飛んでる(NAVERまとめ)
tp://matome.naver.jp/odai/2144108929797722101
新潟に出現した巨大な『わらアート作品』がぶっ飛んでる(NAVERまとめ)ttp://matome.naver.jp/odai/2144108929797722101
確かにこれは燃やしたくなるわ。
カバに見える
麦じゃなくて米だけどね。
KAWAII!!
麦わらではなくて稲わらではなかろうか?
可愛いけど何か雑www
時間より創造性と気持ちの余裕の問題。暇があってもパクリやねつ造しか知らず失業者があふれてるような国からは生まれない。人数が多くて民度が低い国もダメ。ノーベル賞の数でわかる。
何だかんだで外国人も燃やすのが好きだな