外国人「日本人が捕った魚がキモイんだけどw」→「それ魚じゃなくてモンスターだろ!」

rnNwmeM5uWD2A-0

引用元:Fish caught in northern Japan


1海外の反応を翻訳しました

北海道の知床で捕った魚らしい。





2海外の反応を翻訳しました

すげw なんでそんなに汚れてるんだ!しかも顔の周り傷だらけだし、最終的にこの男に捕まえられるしね。




3海外の反応を翻訳しました

>>2
この男がその魚を噛んでるから叫んでる様にも見える。




4海外の反応を翻訳しました

その後、彼らはこの魚を食ったのか?




5海外の反応を翻訳しました

この魚から作られたフィッシュアンドチップスだけ割引で買う事ができる。




6海外の反応を翻訳しました

マジでキモすぎる…。




7海外の反応を翻訳しました

こいつは放射能を浴びた魚なのかな?明日の寿司のネタにされたらたまらないな。




8海外の反応を翻訳しました

まてまてw この魚は本物だと言わないでくれよ?




9海外の反応を翻訳しました

巨大なオオカミウオってやつか。



オオカミウオは硬骨魚綱スズキ目オオカミウオ科に属する海水魚。

https://ja.wikipedia.org/wiki/オオカミウオ




10海外の反応を翻訳しました

>>9
そうなんだね!てっきりラブカだと思ったよ。



ラブカは、カグラザメ目ラブカ科に属するサメである。
ラブカ科の現生種は2種のみ。
外見からウナギザメ(鰻鮫)と呼ばれることもある。
大西洋・太平洋の大陸斜面、水深500–1,000メートルの海底で生活するが、駿河湾などでは浅海に上がってくる。
原始的なサメの特徴が見られることから生きている化石と呼ばれる。
全長2メートルに達し、鰭は体後部に集中する。
鰓弁は大きくヒダ状になり、英名 frilled shark の由来ともなっている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ラブカ




11海外の反応を翻訳しました

人生で一度だけ海で釣りをしたことがあるんだけど、これと似た魚を捕ったことがあるよ。俺は非常にラッキーだと思った。船長がオオカミウオって教えてくれたから、この写真と同じものを捕ったのは間違いないと思う。でも船長曰く「料理すると美味い」らしいから譲って上げたんだ。




12海外の反応を翻訳しました

福島問題によって新しい種の魚が生まれてしまったのかと思ったわ。




13海外の反応を翻訳しました

>>12
これが徐々にゴジラに変化するというわけね。




14海外の反応を翻訳しました

>>1
お前「魚」って言ったか?嘘つきだ。明らかにモンスターだろ、ちくしょう。




15海外の反応を翻訳しました

オオカミウオについてググろうと思って「wolf eel」って入力したら
「wolf eel for sale」(オオカミウオ 販売)って予測変換されたw
気になってクリックせざるを得なかった。
見たら展示用のが販売されてたんだ。少し恐ろしいと思った。




16海外の反応を翻訳しました

みんなもこんな気持ちになっただろう?





17海外の反応を翻訳しました

>>16
うん、なった。




18海外の反応を翻訳しました

俺はジェットコースターに乗る時、この魚と同じような顔をするよ。




19海外の反応を翻訳しました

アラスカでコミカルな釣り船の船長をやってるんだけど、時々こういうと釣るよ。まるでバスケットボールから尻尾がのびてるような見た目だな。




20海外の反応を翻訳しました

この魚は白米とは合わなそうだな!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

北海道ではメジャーです。水族館にもよくいます。

返信する
名無しの海外まとめネット

デイリーポータルの人か
この人の記事結構おもしろいよ

返信する
名無しの海外まとめネット

いやいや日本以外のほうがビックリするほどのグロい巨魚いるだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

以前、ススキノの飲み屋で食ったよ。
別に普通だったけどな。

返信する
名無しの海外まとめネット

>この魚は白米とは合わなそうだな!

真偽はともかくにやりとした

返信する
名無しの海外まとめネット

こういうのを食ってみようって気になった御先祖様の食糧事情を聞いてみたい

返信する
名無しの海外まとめネット

ええ?どんな味すんのかなって思ったけど・・・
三食きちんと食えてる食料事情の者ですがね

返信する
名無しの海外まとめネット

ウツボとかも美味いらしい
最初にあんなのを食べてみようと思った人の神経が信じられん、と水族館で見る度に思う

返信する
名無しの海外まとめネット

アラスカのコミカルな釣り船ってなんだよ
そっちのほうが気になるw

返信する
名無しの海外まとめネット

今と昔じゃキモいと思う感覚が全然違うんじゃないかな
だってどこの家庭でも普通に鳥や動物を捌いてたんだろ
今だったら内臓キモくて無理だもの

返信する
名無しの海外まとめネット

放射能だ福島だと騒ぐ無知なゴミは祖国に帰ればいいのに

オオカミウオは白身で美味しい
鮮度が落ちるとすぐに臭くなるが
刺し身やしゃぶしゃぶで食べる

返信する
名無しの海外まとめネット

サンピアザ水族館に居るから札幌市民なら大体見てると思う

返信する
名無しの海外まとめネット

>8
ゲテモノほど旨いというから
「おっ、変わったん釣れたな。とりあえず焼くか」
ぐらいじゃね?
こいつはデカイから大味っぽそうだが、小さいのはテンプラに合いそうな顔してんじゃん?

返信する
名無しの海外まとめネット

キモキモいな。もっと深海に棲んでいそうな風体。

返信する
名無しの海外まとめネット

こいつはぶっちゃけ美味いよ。カニとかエビとか、市場にだしゃ高級食材ってなもんばかり食うから。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人だからなのか見慣れてるからなのか、たいしてビックリしなかったな。
「ふゎ~凄い顔だわ」くらいで。
むしろ食べたらうまいのかなとか、全身ゼリー質で食べるとこないのかなとか、ひとまず刺身だなとか、食べる事しか考えてなかったな。
実際、干物にしたら結構うまそうな気がするんだけど、だめなのかな。

返信する
名無しの海外まとめネット

>こいつは放射能を浴びた魚なのかな?

はい出ました放射能

返信する
名無しの海外まとめネット

肉厚で柔らかい白身で脂乗ってそう
金目みたいな煮付で頂きたい

返信する
名無しの海外まとめネット

こういうのって、ガイ.ジン共に言わせれば
人種差別・文化差別なのにな。相手が日本人だと「ユーモアだってww」で
済むんだからなぁ。

返信する
名無しの海外まとめネット

福島と言えば何でも許されると思ってるバカ外人には呆れ果てるわ

返信する
名無しの海外まとめネット

見た目と味は違うからなー。見た目で毛嫌いしてたらもったいないとおもう。まあ、味覚音痴の外国人にやるのは癪だからこのまま毛嫌いしといてもらってていい。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本海に沈められてるロシアの原潜の方が遥かに問題である

返信する
名無しの海外まとめネット

顔が無駄にでかい割に身が細くて食べられるとこが少ないような。

返信する
名無しの海外まとめネット

海外では「ゲテモノほど美味い」は一般的な感覚じゃないのかな

返信する
名無しの海外まとめネット

※25
日本人が主張しないのが悪い。
反論がないってことは同意したのとほぼ同義ってのが彼らの価値観。

返信する
名無しの海外まとめネット

「中国人は4つ足のものは机と椅子以外なんでも食う」
とよく言われてたけど
日本人も、とりあえず海産物は食ってみるからなあ
俺も素直に食ってみたいわ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)