2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
天然の馬も放置したらこうなってしまうの?
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
知らない人は多いかもしれないけど、飼われてる馬ってひづめがドンドン伸びていくんだ。天然の馬は日頃走ってるし石や岩で削れるからずっと一定の長さが保てるんだ。
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
医療保険制度改革は、アメリカ合衆国で試みられているユニバーサルヘ●スケア制度の取り組み。
バラク・オバマが2008年アメリカ大統領選挙で公約として掲げた。
オバマが大統領に就任し、上下両院で民主党が優位となった議会を通過し、2010年3月に大統領が署名して成立(完全実施は2014年以降)したことから、オバマケアとも呼ばれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/医療保険制度改革_(アメリカ)
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
多分この馬はまた1から歩く練習をしなければいけないだろうね。しかしこういう事が出来る人間が理解できないわ。
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
本来だったら歩けないくらい痛いものなんだよ。
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
人間の足のつま先もこういう感じになるんだよ。それで歩く事を想像したら…痛いなぁ。
21:海外の反応を翻訳しました
引用元:Neglected horses that were locked up for fifteen years are found with three foot long hooves in a stable piled four feet high with manure
引用元:facebook - Daliy Mail
この投稿へのコメント
なんで生きたられたんだろ。エサだけはやってたのか。
可哀想・・・
満足に歩けないからか脚もやせ細ってるじゃないか
自然界にいる馬って別に爪伸びてないよね、ってか、
普通に走っていたら爪伸びないのかな?
つまり15年小屋から一歩も出た事ないって事?
単純に15歳でも馬としては高齢だよな。
子馬のころからって事?
本来なら純白の美しい馬だろうに。
インドで何十年も爪伸ばしてる人の写真みたことあるけど、やっぱり爪がくるくる巻いてのびてた。なんで巻くんだろうな。
重力とかの抵抗もあれば真っ直ぐには伸びないだろ
15
酷い…
放置するくらいなら誰かに譲るとかしろよ。
15年だから、老馬だよ。寿命のほとんどは使い切ってるね。
皆知らないと思うけど競馬って適齢期過ぎた馬は放置するか殺すか食べるしかないからね。
日本だと屠殺が大丈夫だから殺して食べるだけだけど、
アメリカは屠殺が禁止されてから日本に食用として売るかそのまま放置させて餓死する運命にしかない。
馬 屠殺 とかで調べてみるといいよ。
だから動物愛護団体は競馬を批判してる。
乳牛とかもこうなるよ
さすがにここまでひどいのは見たことないけど
削蹄ケチる人はいるからね
野良の馬(たとえばアフリカのシマウマとか)もああなってしまうのか?
あぁ・・こんなに痩せこけちゃって
野生の馬
野生の馬
野生の馬は~
ちゃんと読まねえばかばっかり
※11
夏休みの自由研究でちゃんと調べればいいのに・・
「適齢期」とか屠殺が「大丈夫だから」とか・・日本語も勉強しようね
放置させて餓死する?砂漠か極地にでも放つの?
アメリカには「野良馬」も多く居るんだけどみんな餓死しちゃうのかな?
そもそも競馬のサラブレッドは血統守るために全て記録登録されてるのよ
観光用などの一般飼育なら「捨て馬」あるかもしれないがね。
皆知らないと思うけどこういう子が将来人権団体とかに入るのよ(キリッ
※11
以前空港で働いていたことがあるんだが頻繁にKLMオランダ航空が日本に馬を運んでいたんだがてっきり日本の馬が遠征とかしてんのかと思っていたが…
まさか…まさかな…
ケアせずに餌やってるってのもな。
目的はなんなんだろ。
日本なら、少し怪我しただけで
すぐ馬刺しになるのに
アメリカの引退した馬は日本のとさつ場送りだからな
この馬は生かされてるからまだいい方。普通は放置の上、餓死だ。餓死ほどキツイ死に方はない。水分不足から血流が滞り、体中の肉が壊死を起こし始める。苦しみながら死ぬんだ。
>>16
餓死の件は事件の話で間違いだけど
屠殺の件はほぼあってる。
保護施設で生きてる一部の馬の話をされても知らん。
サラブレッドだって日本に来て屠殺されている。
>>17
動物って実は見えないとこで現代的に効率的にどんどん屠殺され食べられてるんだよな。
日本では9割以上は屠殺で引退後殺されてるし。
まあ屠殺に関してどうこう言っても仕方ないが、
そもそも乗馬自体顔面に拘束具を付けられ無理な方向に引っ張られ人間に乗られムチ打たれてるんだから、自分はどうこう言ったりはしないが屠殺よりこっちの方が問題じゃないかな。闘牛みたいに将来的には廃止になりそう。
そもそも売り物にされてる動物は皆そう。
ペットショップの子猫とか子犬だって、
子供の時期過ぎて残ってたら殺すしか方法がない。
どんどん新品入荷させないと商売にならないんだから
ペットを放置するくらいなら売るなりなんなりして手放せよ
私の家は、要らなくなったペット(ニワトリ)は食べていたな。
ネコは食用にしないから、死ぬまで飼っていたが。
馬も要らなくなったら、ちゃんとくまもんのエサにすれば良いのに。
動画主はおもしろがって投稿して結局何もしないと思うぞ 特定されてフルボッコになればわからんが
でも外人が投稿主の場合は何があろうとも「動物虐待」という言葉は出てきません!
日本人が捕鯨をすると内容にかかわらず「動物虐待」と非難されます!
これが現実です!
記事元のdailymailによると、
ペットの鳩の福祉に関する懸念をワシントン郡の動物愛護協会に電話でタレこみがあって他の財産を調べたら馬も飼ってるのがわかったらしい。
3頭いて種馬とミニチュアホースの種馬と牝馬。
時々はエサや水をもらっていたみたい。
ミニチュアホースの牝馬は球節転位による靭帯破裂(人間でいうと手首部分の関節が壊れてる)で、治療できないので安楽死。
他の2頭は麻酔を打って長すぎる蹄を除去、リハビリを受ける。
うちの飼い猫も、若いころは自分で爪とぎをして爪が伸びなかったのが
歳をとって爪とぎをしなくなったら、伸びた爪が肉球にささってしまったよ
(それ以降は私が定期的に爪切りをしてあげている)
野生の馬は歩いたり走ったりするから自然に爪が削れるんだろうね
>>野生の馬は歩いたり走ったりするから自然に爪が削れるんだろうね
なるほど
うちの猫も爪研ぎするけど、定期的に切ってるよ
ペットならきちんと面倒は見るべきだよね
これならまだ家畜の方が大事にされてると思ってしまう
ただただかわいそう・・・
人間の勝手でこんなことになって
ガリガリじゃんか ひどい!
可愛がるでもなく
食うでもなく
ただ放置
猟奇的だわ
人間界でもあるよね。
監禁放置。
馬のそれは大きな犯罪ではないのだろうけど
監禁放置をする者の心理とこれは大差ないと思う。
人間も昔は爪なんて切ってなかったけど自然に消耗してたんだよね。
野生の馬wwwあれは飼い馬が野生化したもの肉食獣が昔より少ない現代だから成立してるだけ
馬について調べてみような?馬の種類は環境に適応できなくてすでに野生じゃいきていけなくて絶滅寸前の種族なの。
紀元前に人間が長距離移動に向いている動物だと気がついて人間の保護下に入ってその家畜としての家馬の種とシマウマだけなんだよ生き残りは
経済動物ですでに人間がいないと牛や豚と違って種を存続できない種族。
競馬批判もいいけど軍馬でももう馬を使わない今
競馬やめたら馬という動物は食用専用になって大幅に数減らすだろうね
まず馬のこと考えるなら昔みたいに移動を馬ですること奨励したら?
餌だけは与えてたのか
人間って野蛮だね
>>36
野生の馬はシマウマ以外にもふつうにいるから。
お前が勉強しろ
愛情を捧げてこそ「ペット」って言うんだぞ?
飽きたら食うってのは家畜と一緒。
それより悪いのが「放置」!
家畜は環境を整えられる、しかし
飽きられて放置された「ペット」は愛情も受けられず、エサを置かれて
糞尿も放置され「劣悪な環境で死んだ方がマシな寿命を強要される。
>>39
今残ってる野性の馬は人間が家畜化したものが野生化したものなんだが?
なんで偶蹄類はあんなに数が残ってるのに馬が属してる奇蹄類は数が少ないか分らないと見える
家畜としてじゃなきゃ馬の種類は基本存続がもう難しいわけ
だから手をかけないと悲惨な事になる
あしが細いね・・・
馬が悲しそうな顔してる・・
つーか馬は歩く時の反動で足に流れる血液を循環と聞いた事がある
だから歩けない馬は死ぬんだと、一本でも足が悪くなった馬はそれを他の足がかばって、結果全ての足が悪くなってしまうのだと。
だとするとこの状態は中々痛ましい
※11、17、21自演じゃないなら相当な馬鹿だな。馬の話題だけに。
冗談は置いておいてマジレスすっと食肉にするのに何で生きたまま金かけて空輸すんだよw
大体競走馬なんて抗生物質とか投与してるのに食肉になんて出来ないよ。
中国とかなら平気でするだろうけど。
近所に乗馬クラブあるけど引退した競走馬がいっぱい居るよ。
G1馬とかなら種馬としての余生もあるけど。
種馬と一緒の牧場にも普通の引退馬も居るから訪ねてみたら?w
あと日本語では競馬の馬のことを「競走馬」って呼ぶんだよw
「競馬」は競技のことで馬のことをそう呼ぶことは無いですww
せっかくここまでのびたんだし、ネールアートでもしてみるといいんじゃね?
虐待以外のなにものでもないな
家畜の馬が野生化したもの以外でも野生の馬はいるぞ
シマウマ以外にも家畜にならずにそのまま野生としていきてる馬はいるぞ。
それを知らない人が多いのはまあ仕方ないけど
※21さん
日本で食べる「馬肉」は基本養殖されたものが主流なんだよ
サラブレッドなどは主に動物の餌や肥料などに活用されている
病死や事故死など「正規のルート」以外は食肉に出来ないのね
もちろん海外からも輸入されているが殆どが現地で加工され丸肉状態で来るのよ
牛豚鶏みんな生きたまま輸入しないでしょ?利益でないからね。
ここまでは理解できますか?
ここまでも※16でも屠殺は無いなんて言ってないだろ?
「放置して餓死」が意味不明だと言ってるんだけどなぁ
あとね、轡やハミは拘束具ではありませんよ 調べてね
思ってる事や言いたい事はなんとなく判る気がするが
そこからもう一、二歩先を調べる様にするとよろしいかと思います。
野生の馬は自分で詰め研ぎするわけ?
猫みたいに
飼育し続けるなら手入れぐらいしてやれよ
可哀想だ…ほぼ一生を心細い思いで過ごしたんだろう
見るんじゃなかった
手の爪をわざと伸ばしてる人いるよね。それと伸び方が似てて蹄も爪なんだなと思った。
リハビリがうまくいって外で元気に過ごせるようになりますように。
ネグレクトだな
不幸な生涯だな。
馬主は断罪されるべき。
普通ヒヅメは走ってる分だけ削れるからどんどん伸びるもんだが これは酷いな
人間の爪やハムスターやウサギなんかの齧歯類の歯も伸ばしとくとああなる
軟らかい飼い葉の上でだけで生活してたから伸びっぱなしになったんだろ
外を走り回っていれば爪は自然と削れるし蹄鉄が無いから勝手に割れる
※24がサラッと怖いこと言っている
>>50
完全に論点がズレてる
やりなおし
屠殺が問題なら家畜制度そのものを批判しないといけない
謎だわ
爪は伸びてるが餌は与えられ馬房は糞まみれでもない
しかも15年間の餌の費用や手間は簡単じゃない
馬にとっては食肉にされるよりは遥かに良い事だろうけど
爪の手入れをしない理由は何だよ
野生に返って勝手に繁殖してたって話かと思って読んだら酷いことに
飼い主同じ目に遭いやがれ
※27見て二頭は助けられてるのが判ってよかったが本当に腹立つ
そもそもこの世には純粋な野生馬ってのが存在しないしな。
近縁種は残ってるけどここまで蹄は伸びないようになってる。
野生に戻された馬もいるが、一応人間が手入れしてる・・・
削蹄を嫌がる馬だったんだろうか?
それにしても放置しすぎだな
モウコノウマという野生種がいるぞ
野生では絶滅したそうだが
犬も散歩量が足りないと爪伸びて肉球にささるよ
肉球上のほうにあるやつはそもそも削れないから
すでにささってるよ
犬飼ってる人はチェックしてあげてね
天然の馬は自由に走り回って爪を手入れしているんだなあ
※11、17みたいな嫌味だけで固めた大人になるなよ。反面教師のいい勉強になったね
※63
飼い主はちょっと頭のおかしい人だったんじゃないか
そうじゃないと理由がつかん、わざわざ飼い続ける理由が
※60
なんで?他の人に飼われたほうがいいじゃん
「経済動物」をなくしたい
アメリカだと今でも野生の馬いるよ
もちろん元は大航海時代にヨーロッパから連れて来られて脱走した馬だけど
※22
競走馬を家畜として考えたらどうだろう
人の都合で生産され邪魔になったら効率よく用途を変更されても、それで生活する人間がいれば産業の一つとして仕方のないことだと思うけど
普段見えないだけで牛でも豚でも似たようなことやそれ以上なことをしてるよ
昔、伊藤ハム向けにメキシコマザトラン出しの馬肉を大量に輸入していたけど、書類上はメキシコ産でも実態は米国のサラブレッド廃馬をたんに屠殺だけマザトランでやっていただけだったのを後になって知った。
馬が野生化したら生きて行けない話とか蹄の話ばかりしてるけど
痩せこけてアバラが浮き出てる部分は気にしないんだな
家畜として最適化されると人間の世話なしじゃ生きられないんだな。
餌は貰ってたのか
競馬反対とか言ってるけど
競馬無くなったら
99%の馬はいなくなる
定期的に運動させてもらってたら
ここまでにはならなかったんじゃないか。
筋肉もまったく落ちてるし。。。馬とは思えない
つながれっぱなしの生活だったんだろうな
背の垂れ具合、たてがみの巻き具合から
かなり高齢なんだろうけど
通ってた乗馬クラブで、馬を養うお金は1カ月十数万とか聞いたな
ほとんどが人件費と医療費だけど
大切に養ってもらえる馬は、地方競馬でも大きなレース勝ったことの
ある馬、、、なんだかね
足細と思ったら
アバラが浮いとるやないか……
天然の馬
伸びないよねとかちょっとこわい。ゆとり爆発?
餌を得て、捕食者から逃げる。走るから削れるんだよ・・・
まあ「野生馬」なんて今時限られちゃいるけどね。釣りなのか天然ボケなのか。ボケが多すぎてゆとりと言わずにおれんぞ。
ガリガリにやせるしタテガミはボーボーだし
放置され虐待された飼い犬状態だけど 馬でもこんなのいるんだ。
馬15年も放置してたら死ぬとおもってた。
走ってないからのびちゃってるんだよね、走りもせずこんなところに閉じ込められてかわいそう。
飼い主は逮捕して15年禁固! その間風呂なしトイレたれながし!
動物虐待で即逮捕してほしい
この馬は誰かちゃんと世話してあげる人いないのかな?
夜爪を切る時に『駒の爪』と言いながら切らないと親の死に目に会えないというのは、こうなってしまっていざという時に馬に乗れないかもしれないから、馬の爪の手入れもしてやれ、という意味
迷信って意外と真実が含まれているんだよね
げっ歯類も歯が伸びるから、定期的に固い餌あげないといけないんだよな
歩かせてないってのが見てわかるからかわいそうだな
やせ細ってはいないみたいだけど…
切ってあげて自由に走れてるとこが見たい
今この子はどうなったの?
見つかったのだから蹄手入れしてもらってちゃんと食べて
歩けるようになった?
新潟で10年も監禁されていた子をおもいだした。
監禁て殺すよりひどいことだ。
馬の寿命考えたら人間なら60年ぐらいだよね。なける。
こういうのはホントにいけない