外国人「小さな朝食を作るのが得意な日本人」→「何これ?蟻用の飯?w」

img1438421647.png


1海外の反応を翻訳しました

小さな小さな朝食。





2海外の反応を翻訳しました

なぜこれを夜中の3時にこれを見てしまったんだ!




3海外の反応を翻訳しました

なにこれ?蟻用の朝食?w
こんな小さな朝食は初めて見たわw




4海外の反応を翻訳しました

このシリーズは俺のツボだ。




5海外の反応を翻訳しました





















6海外の反応を翻訳しました

最後に牛乳を小さいグラスに入れる時が一番冷やっとしたよw




7海外の反応を翻訳しました

>>6
この動画の中の人はきっとドヤ顔をしてるだろう。「実はグラスにピッタリ収まる量を計算してたのさ」ってね。




8海外の反応を翻訳しました

>>7
でも一枚目のホットケーキをひっくり返すのを失敗してしまったからなぁ。あれはかっこ悪かったけど面白かったw




9海外の反応を翻訳しました

この朝食の現場にハムスターがいればもっと良かったんだけどなぁ。どうしてハムスターに食べさせて上げないのかな?




10海外の反応を翻訳しました

>>9
私と同じ思考の持ち主だ。動画の最後までハムスターが出てくる事を期待してたのに出なかった!!




11海外の反応を翻訳しました

「借りぐらしのアリエッティ」という宮﨑駿作品で登場しそうな料理だね!




12海外の反応を翻訳しました

なんて怪しい趣味をしてるんだ…。




13海外の反応を翻訳しました

>>12
でもこの投稿者のチャンネルは動画の数もたくさんあるし、ずっと見ててリラックス出来るよ。素晴らしいエンターテイメント性もあるしね。



Miniature Space

https://www.youtube.com/channel/UCTFT5NbDl0Fa_fE9Cz_yOAA




14海外の反応を翻訳しました

>>13
これこれ!俺が探し求めてたのは!数ヶ月前からこの動画にハマってたんだけど、結構色んな人が同じ事をやってるんだよね。でもこの日とは別格だと思う。小さい冷蔵庫も持ってるしさ。




15海外の反応を翻訳しました

>>14
その上、色んな種類のキッチンセットを持ってるから毎回毎回おもしろいんだよね。




16海外の反応を翻訳しました

日本人の器用な部分が一気に分かるね。




17海外の反応を翻訳しました

オランダにあるポッフェルチェにそっくりだと思った。



ポッフェルチェは、パンケーキの一種で、オランダの伝統的な菓子。
たこ焼きに似た丸い形をしており一般のパンケーキよりも小さく、小麦粉とそば粉を1対1で混ぜて溶いた生地にイースト菌などを加え発酵させているためパンケーキよりも口当たりが軽い(イーストを入れずに焼く場合もある)。
ポッフェルチェは片面が完全に焼きあがる前にひっくり返すため、中も非常に柔らかい。
焼いたポッフェルチェには普通砂糖をかけるほか、バターや糖蜜、ホイップクリームなどをかけたり、イチゴを添えることもある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ポッフェルチェ




18海外の反応を翻訳しました

どうやらこのgifをまだアップしてないみたいだから…。





19海外の反応を翻訳しました

なんだかこの人から「小さく料理してダイエットしよう」というメッセージを感じる気がする。これを見続ければ普段食べてる量が1/10で足りるようになる気がする。




20海外の反応を翻訳しました

>>19
ダイエットがんばり過ぎだろw




引用元:What's this? Pancakes for ants?
引用元:Tiny Breakfast

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

渋谷の交差点を見た海外の人の反応が「蟻みたいだ」というくらいだから、
日本人の食事が蟻みたいなのは、当たり前だよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

関連動画まで一気にみてしまった
どの料理もきちんと手順を追ってるのがすごい

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)