黒人「日本と中国に旅行するけど大丈夫かな?アドバイスくれ!」

hsgh


1海外の反応を翻訳しました

みんなこんにちは!俺は18歳で今度2ヶ月かけて中国と日本を観光するよ。
この2つの国は全然違うのは理解出来てる。
黒人の中で東アジアに行った経験がある人はいるかな?
どんなジャンルでもどんな情報でも構わない!




2海外の反応を翻訳しました

笑顔でいるんだ。人から指さされたり、ジロジロ見られたり、写真を撮られたり、触られたりしても凹まないように努力するんだ。そして中国語で「それはしないで下さい」って注意する練習をする。
大体酔っ払ってる人はクソみたいな事を言ってくるけど無視すればOK。
もし君が礼儀正しくてフレンドリーであれば大丈夫。
特に中国人は肌の色を気にするけど、それよりももっと気にする事は、君がいくらお金を払ってくれるかどうかなんだ。




3海外の反応を翻訳しました

>>2
ありがとう、それだけでも十分参考になった。




4海外の反応を翻訳しました

もし中国人同士の会話の中に「nega」って言葉がたくさん出てきたとしても「う~ん」とか「あ~」っていう意味だからね。




5海外の反応を翻訳しました

自分の頭と髪に気をつけるんだ。何人かの中国人は頭を断りなく触ってくるから。




6海外の反応を翻訳しました

>>5
そうそう、俺も中国にいた時にドレッドをすごく触られた。




7海外の反応を翻訳しました

もし困ったことがあったら「Being Black in China」って動画を見てみな。




8海外の反応を翻訳しました

>>7
動画くらい載せようぜ。面倒くさがってるなぁ。





9海外の反応を翻訳しました

>>8
面倒くさがってるんじゃないんだよ。見たら凹むからリンク載せられなかっただけなんだよ…。




10海外の反応を翻訳しました

レイシストな人ばかりだ。「N」から始まる単語がたくさん耳の中に入ってきてしまう!でも中国語では「Which」っていう意味に値する言葉なんだよなぁ。




11海外の反応を翻訳しました

>>10
はは、俺の友達もその事を教えてくれたよ。北京のケンタッキーフライドチキンでレジの店員さんに「N」から始まる言葉を言われてびっくりした経験があるよ。




12海外の反応を翻訳しました

俺は中国人だけど中国の大都会で外国人を見たことはほとんどないよ。
だから心配する必要はないよ。目障りなのは老人か外国人を珍しがる人だけだからさ。それよりも値下げ交渉や商品の相場を知る事の方が大事だよ。




13海外の反応を翻訳しました

上海に一年間住んでた黒人だけど、結構良かったぞ。全て良く出来てると思う。そして外国人を珍しがる人はたくさんいるから隠れて写真を撮ったり、指をさされたり、ジロジロ見られたりする事はあるけど、悪意は全くないんだ。
理由は簡単で、99%の人は黒人を実際に見たことがないからなんだ。
そういう事をされないためによくやることは、自分から突然話しかけてコミュニケーションを取ろうとすれば改善されるよ。 良い旅行が出来るといいね。中国で悪い思い出を作らないようにね!




14海外の反応を翻訳しました

俺は黒人で中国の北の方にいるけど全然慣れてないよ。中国語も知らないし、相手は何言ってるのか分からないし、唯一分かるのは彼らは俺のことを「ハンサム」、「知的」、もしくは「アメリカ人ってこんなんなのか!」だと言ってることくらいなんだよな。俺は気にしないけど、彼らは俺を良くしてくれるよ。

一番うっとうしいと思うことは「バスケット選手みたいだ」と言われることなんだ。一回だけだったらいいんだけど「お前さっきも俺に同じこと言ったよな?」ってツッコミたいくらい何度も言ってくるんだ。

はぁ、今日は仕事で嫌なことがあったんだ。俺が黒人だからって理由ではないんだけどね。ただ中国から1回出て旅行に行かなきゃ…。




15海外の反応を翻訳しました

>>14
俺も黒人で北京に4年住んでるよ。もう日常的にトレイシー・マグレディにそっくりだと言われるよ。



トレイシー・ラマー・マグレディ・ジュニアは、アメリカ合衆国フロリダ州バートウ出身のプロ野球選手(投手)であり、元バスケットボール選手。
身長203cm、体重101kg。
バスケットボールにおけるポジションはシューティングガード、スモールフォワード。
愛称は「T-MAC」「スリーピーマグレディ」。
1997年から2013年までNBAを中心にバスケットボール選手としてプレイした後、野球に転向し、米独立リーグ・アトランティックリーグのシュガーランド・スキーターズに所属した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/トレイシー・マグレディ




16海外の反応を翻訳しました

大丈夫だ、心配する事は何もない。中国は世界の経済大国の中では第二位なんだぞ。まさしく金持ちの国だよ。




17海外の反応を翻訳しました

>>16
そしてみんな良い奴だってことも忘れないようにね。正直で親切だ。そして彼らが生み出す商品はハイクオリティで安全だ。その上、彼らはルールというものをちゃんと守るんだぜ。




18海外の反応を翻訳しました

日本だったら確実に安心だよ。あそこには米軍基地もたくさんあるからね。




19海外の反応を翻訳しました

あくまでも俺の経験だけど、中国人女性は黒人と何も関わりたくないと思う傾向があるみたいなんだ。俺は道端にいた可愛い子にアプローチしようとしたらとても冷たい対応をされてしまったんだ。きっとタイミングが悪かったんだろうな…。




20海外の反応を翻訳しました

白人だけど同じ事が言えると思う。俺もインドと中国でメチャメチャ撮られたからね。身長が高かったからそれが理由なのかもしれないけどね。
インド人は良かった。ちゃんと撮って良いかどうか聞いてくれるから。
中国人はコソコソ撮るのがものすごく上手い。
日本人の場合はもう見慣れてるからジロジロ見られたり写真を撮られることはないね。




21海外の反応を翻訳しました

フランスに住んでる黒人が行ってたけど、街の綺麗さは中国よりも日本の方がすごいって言ってたよ。




22海外の反応を翻訳しました

君は中国では安全でいられるし、日本では楽しい思いが出来ると思う。そしてもし女性と一緒に楽しみたかったら、クラブに行くのが一番だろう。日本のクラブは特に楽しいぞ!




23海外の反応を翻訳しました

魅力的な奴であれ。
魅力がない奴になるな。
以上。




引用元:Traveling to China and Japan as a black guy. How will the locals treat me?
引用元:Traveling to China as a black guy. Any advice?

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

你で始まってgaの音の動詞がつながると差別発言になるのかw

返信する
名無しの海外まとめネット

>もし中国人同士の会話の中に「nega」って言葉がたくさん出てきたとしても「う~ん」とか「あ~」っていう意味だからね。

あぁ‥、「nega」って「那个」のことねw
確かに、中国人は「那个」をよく使っているわw

返信する
名無しの海外まとめネット

いやぁ~普通にだいじょぶっしょwwww
中国は知らんが、日本なら普通に観光客と思うっしょ

返信する
名無しの海外まとめネット

自分らの国では重くそ差別するのにな

黒人街行ってみ 新宿や六本木でもいい 

宮元エリアナみたいな差別利権の黒人で嫌な気になるから

黒人は自分の国の差別なくしてから俺らに言えよなめてるだろナイジェリア人こくせき目当ての奴も

返信する
名無しの海外まとめネット

那个(Nàga)って、黒人には"ニーガ"って聞こえるんだなw
どちらかと言うと、"ナガ"とか"ネガ"とかに聞こえるわw

返信する
名無しの海外まとめネット

粉末の薬を飲んだ後、思わず「にがー」とか「にげー」っていうことあるけどなぁ
黒人の前で薬をのむときは気を付けないとな(笑)

返信する
名無しの海外まとめネット

外国人最大の敵は外国人(原宿のアフリカ出身者や六本木のアフリカ出身者や麻布の不良外国人)

返信する
名無しの海外まとめネット

自分たちの国に日本人が来た時には、どう対応したのだろうか?
まさか白人や黒人は無条件で、アジア人に「おもてなし」されるべきと考えているのじゃないだろうな。

お前等は王様か何かか?
お前等の方から、こちらに寄る努力をもっとしろよ!

返信する
名無しの海外まとめネット

ゴーヤチャンプル「にがー」
エスプレッソ「にがー」
秋刀魚のワタ「にがー」

宮本エリアナ「やっぱり日本人はレイシスト」

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそも日本でニガーって言葉があんまり一般的じゃないよな
今でこそネット上では言う人増えたかもしれんけど
普通に黒人は黒人だわ。おっさん世代だとクロンボとか土人とかあるかもしれんけど

返信する
名無しの海外まとめネット

この黒人、気にし過ぎじゃない?
俺が知ってる黒人はみんな陽気なんだけど…心の中に深い闇を抱えてるんだろうな。

返信する
名無しの海外まとめネット

差別だとか気にしすぎるとなんでも差別に思えるから気にしないほうがいい
相手に敬意を払ってれば悪いことは起こらない
少なくとも日本ではね

返信する
名無しの海外まとめネット

※14
単にあんまり東洋地域の事を知らないだけじゃないの?

返信する
名無しの海外まとめネット

ちゃんとした格好なら間違いなく丁重に扱われると思うけど18歳か
ちょっとでも日本語話せると警戒心がなくなるよね

返信する
名無しの海外まとめネット

MLB時代の新庄が「(コーヒー)苦ー」でシメられそうになったとかなんとか

返信する
名無しの海外まとめネット

いつも思うが、見られたら差別って感覚が意味わからん

返信する
名無しの海外まとめネット

韓国では黒人やインド人はめっちゃ差別されるぞ
黒人の米軍人と結婚して子供できたら日本に移ってくるの多い

返信する
名無しの海外まとめネット

黒人と日本と中国。
またこれかよ。
ばっかじゃねえの。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本にいられる黒人ってある程度の収入は得ているはずだしそんなに変なのは来ないんじゃないの?

※19
欧州行くとやたら目が合うから、国外だとモテる顔だと思ってた・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

17:海外の反応を翻訳しました
>>16
そしてみんな良い奴だってことも忘れないようにね。正直で親切だ。そして彼らが生み出す商品はハイクオリティで安全だ。その上、彼らはルールというものをちゃんと守るんだぜ。

それ、中国じゃなくて日本のことだろう?w

返信する
名無しの海外まとめネット

哪个…which
那个…that
どちらもnageだが、場合によってはneigeに変化する。
ネイガだとそれっぽく聴こえるかもね。

返信する
名無しの海外まとめネット

>中国は世界の経済大国の中では第二位なんだぞ。まさしく金持ちの国だよ。

不正蓄財と粉飾と格差の国だよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

※1
你干什么呢?(Nǐ gànshénme ne?)
「何をしているの?」と問いかけられただけで、反射的にワンパンw

返信する
名無しの海外まとめネット

年寄り以外の日本人は、黒人差別とか言われてもピンとこないと思う。
あまりに接触がなさすぎて、関係が遠すぎてもはや異星人くらいに
思ってる人が多いんじゃないかな。白人と違い文化交流がなさすぎるから。
黒人の食の好み、異性の好み、生活、思考、よく分からないだろ?
逆に言えば、だから怖くもある。

返信する
名無しの海外まとめネット

旅行なら良いけど
住むなよ
住み着くならむかつくわ

返信する
名無しの海外まとめネット

米29
グローバル化って言うか、上場一部企業なら普通に世界から国籍問わず人材を受け入れて相手先に商売しているご時勢だよ、何十年前の話なん。

返信する
名無しの海外まとめネット

※30
上野とか六本木でうろうろしてるのいるだろ
あれが一部上場企業に勤めてる奴らかw

返信する
名無しの海外まとめネット

サテンでコーヒー飲んでニガッつって隣の黒人に殴られるパターンは王道。
こういう言い方はよくないが「ニガーって聞こえたけどアジア人が話してるし外国の言葉かな」と考えるレベルの知能を持っていない奴がザラにいる。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の繁華街の呼び込みとかは悪い印象なんだろ。
職業エリートは別なんだろうが、服とか格好で判断されちゃうからその辺は外国人だろうが、日本人だろうが同じ。
中国、広州や香港の重慶大廈はアフリカの雰囲気も有るかな。

返信する
名無しの海外まとめネット

見られたら差別っていうか、向こうの人ってほんと他人の顔見ないよ
他人の顔ってのは町ですれ違う人や同じ電車に乗り合わせた人とかね
だから日本だと視線を感じる→見られてる→ナンデ!?ってなるんだと思う

別に日本人は意味なく見るんだけどね他人を

返信する
名無しの海外まとめネット

クラブでの経験はその国の差別や日常を判断するのに適してないと思います。
クラブははっちゃけるために行くんだから…

返信する
名無しの海外まとめネット

黒人強そうすぎて差別する気にならんわ
あんなのキレさせたら日本人男性低度のちっぽけな体格なら一撃で死ぬまである

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)