外国人「私が飼ってるネズミ最高!」→「こんなに賢い動物だって知らなかったw」

ghhh


1海外の反応を翻訳しました

このネズミ、こんなに賢くなるまでどれだけトレーニングしたんだろうか?





2海外の反応を翻訳しました

一方、俺もネズミを飼ってるんだけど、未だにトイレの場所を覚えてくれなくて床の上で済まされるよ…。羨ましいぜ。




3海外の反応を翻訳しました

ネズミも楽しそうだな。可愛い過ぎる!




4海外の反応を翻訳しました

ティッシュ1枚お願いすれば取りに行ってくれたり。



カゴに閉じ込められても脱出方法も知ってるし。



何回もダンクシュートしちゃうし。



水の中にあるものも取ってくれるし。



書かれてる単語の通りの動きをしてくれるし。







5海外の反応を翻訳しました

障害物もクリアする事ができるし。



紐を引っ張って移動する事も出来るし。



財布の中のお金も取ってきてくれる。





6海外の反応を翻訳しました

ウチの家にもこういうネズミはいるけど、何も素晴らしい芸はしない代わり、夜中になると勝手に走り回るからその音でビビらせてくる。




7海外の反応を翻訳しました

この動画を見て一番疑問に思ったことは、どうトレーニングしたら紐を引っ張る動作ができるようになるの?もうそれしか頭の中で考えられないんだけど。




8海外の反応を翻訳しました

>>7
女:「その紐を引っ張れば向こう岸に渡れるよ。その紐を!引っ張れば!向こう岸に!渡れるよ!」




9海外の反応を翻訳しました

まるでネズミ版のサスケだなw




10海外の反応を翻訳しました

時間をかけて一生懸命やれば指差しだけで指示出来る…。





11海外の反応を翻訳しました

最近ネズミのペットが怖いという事に気付いた。手、指を器用に使える賢い動物は時々怖いと思ってしまう。




12海外の反応を翻訳しました

僕達が知らなければいけない事:

・彼らは2~3年しか生きる事ができない。
・スモール、ミディアム、ジャンボという段階がある。スモールは赤ちゃん、ミディアムは4~6ヶ月、ジャンボは大人。
・変な音を発するのは購入しないこと。(呼吸器感染症の可能性あり)
・オスとメスを同時に飼ったらとんでもない事が起こる。
・赤ちゃんのネズミは痙攣したり落ち着きが無かったりあっちこっちで糞をしたりする。
・オスは飼い主にマーキングをして鼻にくるような匂いを発する。
・新鮮な野菜や果物を十分与える必要がある。




13海外の反応を翻訳しました

>>12
あと「すごいペットだ」っていうのも付け加え忘れてるよ。
それとメスもマーキングするよ。「あなたのことが好き」だという印なんだ。
ネズミが恋しいなぁ。




14海外の反応を翻訳しました

「クシュン」って音を聞いただけでティッシュを持ってきてくれるなんて天才だな!私も鼻炎だからそういう風にティッシュを持って来られたらとても嬉しいなぁ!




15海外の反応を翻訳しました

>>14
そしてその後、使ったティッシュをゴミ箱まで捨てさせるんでしょ?w




16海外の反応を翻訳しました

ティッシュを持って来させるよりお金を持ってこさせるのがスゴいと思った。他人の財布でもできちゃうね!




17海外の反応を翻訳しました

>>16
UKに住んでる少年がカラスにポケットの中の小銭を取らせるようにトレーニングしてたな。きっと彼は金持ちになれないだろうな。




18海外の反応を翻訳しました

ネズミを舐めてたけど、驚くほど賢かったんだな。




19海外の反応を翻訳しました

このネズミは俺が飼ってる二匹の猫よりも賢い!




20海外の反応を翻訳しました

死んだネズミのペットが恋しいなぁ。彼は自分の名前と紙袋の音に反応するんだよ。ここまで色んな事が出来るわけではないけど、最高な奴だったよ!




21海外の反応を翻訳しました

ネズミは最高のペットだよ。賢くて、好奇心が強くて、とても可愛いんだ。そしてびっくりするくらい清潔なんだ。一番悲しい欠点は長生きしないっていうところなんだよ。




22海外の反応を翻訳しました

ネズミは不可能を可能にする力を持ってるのかもしれないな。ポジティブシンキングだ。




23海外の反応を翻訳しました

ネズミからしたらマウストラップは馬鹿げた玩具にしか見えないのだろうな。





24海外の反応を翻訳しました

このネズミと比べたらウチの犬はなんて馬鹿なんだろうか…まだトイレの場所も覚えないなんて。




25海外の反応を翻訳しました

ゲーム感覚で楽しんでそうだな。小さい時にやってたゲームにそっくりだ。

ネズミ:「もし落ちたらマグマ」




26海外の反応を翻訳しました

ネズミはチーズのためだったら何でもやるけど、俺ら人間は何があればやる気が出るのだろうか?




27海外の反応を翻訳しました

こんな動画見てたらネズミが欲しくなってしまうじゃないか!




引用元:This took some training

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

住まいの老朽化で、アッチコッチに穴が開き
ネズミの夫婦が越してきたら もー大変だ
しっかり穴を塞ぎ駆除しないとどんどん増えていく・・・

俺は、一年くらいヤツらと闘い15匹は捕まえて駆除した
それらしい穴を片っ端から塞ぎ修復してようやくネズミを見なくなったけど
お隣が食い物屋&長屋の悲しさでいずれまた出没するようになるだろうなぁ・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

想像したより遥かに凄かった
こりゃうちの猫より賢いわw

返信する
名無しの海外まとめネット

明るい所で見ると可愛いけど暗闇からシュルシュル現れるとめっちゃビビる

返信する
名無しの海外まとめネット

スゴイな
ネズミは手が器用だということに気づいたw

返信する
名無しの海外まとめネット

賢いけど寿命が短いからあまり覚えられないってネズミのことだったかなぁ
なんか学習のシステムの本にあったな

返信する
名無しの海外まとめネット

可愛くて賢いけど だからこそ上で言われてるように
壁に穴開けられたり天井裏に住まわれたらタマランのだよね…
知恵があるから罠にも中々かからない 毒餌すら警戒する

返信する
名無しの海外まとめネット

種によっては、トムとジェリーの、ジェリーそのものだもんね
背中にチャックついてないか疑ってしまうくらいw

返信する
名無しの海外まとめネット

ラット飼ってるおいらが来ましたよ
犬みたいに人懐っこいのはデフォ
芸の数々はかなり訓練してるね
訓練は基本的に成功したらおやつあげる、の繰り返し

うちは芸とか覚えさせるの面倒だから、おいしいおやつをあげつつ抱っこしてモフるだけだなー

返信する
名無しの海外まとめネット

これを可愛いとおもってしまったら科学者にはなれそうにないな

返信する
名無しの海外まとめネット

こんな懐くのか〜
飼いたくなったけど先住のフェレットたちが黙ってないだろうな…

返信する
名無しの海外まとめネット

飼うには寿命が短すぎるなあ・・・。せめて倍は生きて欲しい。

返信する
名無しの海外まとめネット

ハリーポッターみたいに人が化けてるんじゃないだろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

日本じゃあまり人気がないけど動画のドブネズミを何世代も飼育下に置いてペット化したマウスは欧米ではそこそこ人気があるペットだよ。
一時期は「ウィラード」のような飼いならしたドブネズミを使った復讐劇やドブネズミの集団を使ったパニック映画のせいで捨てられたり処分されるマウスが増える悲劇も起きたけど、ハムスターの仲間よりも知能が高いので好んで飼う人もいる。

返信する
名無しの海外まとめネット

飼ってたけどまったく噛まないし頭もいいから良かったよ
生体も二千円くらいで衣装ケースで飼えばいいから安上がりでよかった
ただオシッコはオスは凄いねw覚えさせたけどw
オスだとかなりでかいから飼いごたえあるよ

返信する
名無しの海外まとめネット

テグーっていう賢くてよくなついて寿命の長いネズミがいるからそれにしとけ

返信する
名無しの海外まとめネット

俺もラット飼い始めたぜ、ラットはテグーより賢いぞ、ただじゅみょうがみじかくてなぁ、あと売ってるとこがなかなか見つからん

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)