日本人に聞かれてうんざりする5つの質問→外国人「どうして血液型を知りたいんだ?」

LegendS1


1海外の反応を翻訳しました

外国人が日本にいる時、同じ質問を何度も受けてうんざりするんだ。そこで外国人に聞いてほしくない質問を5つ紹介しよう!

1)どうして日本に来たの?
2)箸使える?
3)結婚してる?
4)~食べることができる?
5)血液型は何?





2海外の反応を翻訳しました

俺の場合だけど、血液型を聞かれた時は「失せろ」というオーラを発しながら「知らない!」って答える。




3海外の反応を翻訳しました

「Where are you from?(どこから来たの?)」を「Where do you from?」って間違えは何度も聞いたわ。




4海外の反応を翻訳しました

「お酒は好き?」はよく聞かれる気がするなぁ。




5海外の反応を翻訳しました

これは確かに結構当てはまってるかもしれないw




6海外の反応を翻訳しました

6つ目に「いつ帰国するの?」も付け加えといてwwwww




7海外の反応を翻訳しました

血液型の質問ってそんなによく聞かれることかな?w




8海外の反応を翻訳しました

その5つ以外にも「いくら貰ってるの?」もよく聞かれる。




9海外の反応を翻訳しました

この聞いちゃいけない5つの質問はちょっと面白かったw




10海外の反応を翻訳しました

何回も同じことを聞かれてうんざりしてしまう気持ちも分かるけど、じゃあ初対面でどんな話したらいいの?コミュニケーションをどう取ったらいいんだろうか?こういうの気にしない方がいいと思うよ。




11海外の反応を翻訳しました

「箸使える?」って質問をされないように一生懸命練習して使えるようにした。唯一、血液型は聞かれたことないなぁ。




12海外の反応を翻訳しました

あれ?このリストに「君の国には4つの季節はある?」って質問が載ってない。




15海外の反応を翻訳しました

>>12
ドバイは一年中夏だ!




13海外の反応を翻訳しました

>>12
前までは「なんて馬鹿な質問をするんだ?」って思ってたけど、国によっては4つも季節がない国が存在するから「馬鹿な質問ではないな」と思った。




14海外の反応を翻訳しました

>>13
「君の国は四季ある?」って質問に対して、一度ビリー・コノリーのジョークを試しに言ってみたことがあるよ。「うん、俺が住んでたスコットランドには冬と6月の2つの季節があるよ。」ってね。誰も笑わなかったけどね。



ビリー・コノリーは、イギリスのコメディアン、ミュージシャン、テレビ司会者、俳優。
「The Big Yin」の愛称で知られる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ビリー・コノリー




16海外の反応を翻訳しました

あとは年齢とかよく聞かれるなぁ。このリストは質問に対しては全くうんざりに思わないよ。逆に聞いて当たり前だと思うよ。




17海外の反応を翻訳しました

どうして血液型を聞く必要があるんだ?犯罪調査でもしてるのか?




18海外の反応を翻訳しました

納豆食べれる?どうして顔がそんなに赤いの?など。




19海外の反応を翻訳しました

成田空港で「どうして日本に来たんですか?」ってインタビューしてるの見たことがある。日本人はフレンドリーになりたいと思ってるんだよ。でもそれ以外にもっとオリジナリティのある質問を聞かれたいなぁ。
私も数え切れない程「なんで日本に来たの?」って聞かれたことがあるから。




20海外の反応を翻訳しました

それらの質問されてもいいけど、そこから広げられる?w




引用元:FIVE QUESTIONS EVERY FOREIGNER WILL GET ASKED

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

そんなこと本気で知りたいわけじゃないし
間をもたせるための世間話だよ
外国人めんどくさいな

返信する
名無しの海外まとめネット

同じ質問を何度も受けてるなら、うんざりするだろう。

返信する
名無しの海外まとめネット

受け身のコメントばっかりだな‥
じゃ、逆に外人の方から話題を提供すればいいのではないの?

返信する
名無しの海外まとめネット

まあどこから来たかは、日本人同士でも聞くからなぁ。
近くの山に登った時とか、ちょっとした世間話とかのきっかけになるし。
中国人とかのいくらもらってるの?とか、どこに勤めてるのとかの
お金関係の質問を避けると無難な質問って限られるからねぇ。
(まあお金関係の質問が一番その人についての情報が得られるんだけどさ)

返信する
名無しの海外まとめネット

質問されるのは相手に興味あるか気を使っているかだよ。
興味なければ気も使われないし質問すらされないよw

返信する
名無しの海外まとめネット

血液型に関してはすまんな
日本の悪習と言える

他は許してや

返信する
名無しの海外まとめネット

外国人って自分の血液型知らない人多いからな‥
しかも血液占いとかもないし。
星座占い(ホロスコープ)くらいはあるだろうけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

まあなんだ、ウザいと思っているならやめてあげればいい
最初から外国人に話しかけない、話しかけられても無視する
これなら問題は発生しない

返信する
名無しの海外まとめネット

簡単な質問なんだから答えればいいじゃね
どうしても嫌なんだったらサラリと受け流せば?
外人ってコミ障なのか??

返信する
名無しの海外まとめネット

各メディアに載ってる占いの話とかそれが差別になってるとか
インド人と猫はb型多い等トリビア系
輸血から献血や医療制度の話へとか
アニメや漫画の話
親子証明系のゴシップ
英語が出来れば結構話広げられる

返信する
名無しの海外まとめネット

愛想笑いが気持ち悪いとか日本人は笑わないとかどっちだよって思う

返信する
名無しの海外まとめネット

そういえば最近、双子の赤ちゃんを持つ外国人女性が母国で、
あまりにも同じ質問をされるからウザすぎてベビーカーに
よく質問される内容の返答を書いた貼り紙をつけていた話題があったね。
同じ質問されるのは日本ばかりではないってことだよw

返信する
名無しの海外まとめネット

つーか四季だの血液型だの聞かねーよ
中学生の女子かよ

返信する
名無しの海外まとめネット

「この国には何をしに?」

普通に何処の海外に行っても聞かれる質問だと思うんだが
スレ主はただの過敏神経症だろ

返信する
名無しの海外まとめネット

1)どうして日本に来たの?
これは最初に話をするためのきっかけだろ
2)箸使える?
これは食べる時に箸使えない時に対処するためだろ
3)結婚してる?
これはどうでもいいがただの話のきっかけだろ
4)~食べることができる?
これは宗教上とか食えない人もいるからだろ
5)血液型は何?
こんなの聞いてるやついんのかよ

返信する
名無しの海外まとめネット

挨拶みたいなもんだろ。気を使ってやってるんだよ
政治や宗教のこと聞けとでもいうのか

返信する
名無しの海外まとめネット

逆にうんざりせずに食付いてくる質問が知りたいもんだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

※7
ここでコメントしてる日本人のほうがよほど沸点が低いわ

返信する
名無しの海外まとめネット

これらの質問しかうかばなかったらだまっていればいいの?あなたずいぶんおとなしいね、黙ってないで何か言ってください、日本人なに考えてるか解らないって言われないか?

返信する
名無しの海外まとめネット

ヨーロッパから追い出しを食ってる移民の白人が日本の社会保障目当てで若い奴らが大量に入り込んでるよ。白人の観光客とはタイプが全く違う。スペイン、ハンガリーやウクライナやポーランドや旧ソビエト連邦の若い奴は仲間うちでも母国語を話さず、英語で会話し自分の素性をばれないようにしてる。今日も街中で昼間からぶらぶら遊び歩いてる白人の移民を見つけた。日本の社会保障はテメーラを遊ばせるものではない。日本は世界一位の借金大国なんだから日本に来る外国人への社会保障を廃止しろ、日本からたたき出せ。

返信する
名無しの海外まとめネット

箸くらい使えるんだから「箸使うの上手いね」って言うのやめろ!
って怒ってる外人さんたまに見かけるけど、
それってその人が箸に慣れてるってだけで大抵の外人は箸使うの下手だからね
自分が上手いからって文句言わないでくれよっていう

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人同士でも初対面の人にオリジナリティある質問なんてしないからw
知らない人だからこそまずはオーソドックスな質問になるんだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

寿司好き?とかラーメン好き?とかでも
うんざりするやつはうんざりするんだろうな
何も聞けないw

返信する
名無しの海外まとめネット

※23
箸を使えなくてフォークナイフが必要なら、本人がその時に言うから他人がわざわざ聞くのは変
宗教上食べられない物があるなら、注文前に本人が確認する
日本人は世話好きだね。過干渉も当てはまるね

返信する
名無しの海外まとめネット

ほんとメンドクサイ。文句多過ぎ。
>それらの質問されてもいいけど、そこから広げられる?w
何この上から目線はw

こういうのがウザいから話さなくなると今度は
「外人嫌い」「差別」って文句言う

返信する
名無しの海外まとめネット

日本に来たんなら、日本人はこういう質問が好きな国民性だと受け入れろよ

返信する
名無しの海外まとめネット

外人に聞かれた事だけ答えるようにすればいいんじゃね?

返信する
名無しの海外まとめネット

何度も同じこと聞かれるっていうのは自分のことしか考えてない証拠だな
質問する側にとっては初めての質問だろうに
自分もよく聞かれる質問とかよく言われることってあるけど、よく聞かれるーwwって言うだけだし腹も立たないけどな

返信する
名無しの海外まとめネット

だったら「話しかけないで」ってプリントしたT-シャツでも着てろっつーの

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人に聞かれてうんざりする5つの質問→外国人「どうして血液型を知りたいんだ?」

(会話する内容が無いから差しさわりない内容の物選んでるだけなんだけどなー…。)

返信する
名無しの海外まとめネット

移民国じゃないんだから初対面ならこれぐらい聞くだろうが
たいして興味もないのに他になに聞くんだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

最近は日本人同士の会話でも、
血液型の話始める人は地雷踏んでる感があるよな。

返信する
名無しの海外まとめネット

でも血液型は答える方が良いと思うよ
万が一、事故にあったときに輸血しなきゃだろ?
まわりに自分の血液型知ってるやつが居れば対応が早くなって助かる見込みも大きくなるはずさね
まぁ常にパスポート持ってれば話しは別だがね

返信する
名無しの海外まとめネット

逆に外国人って初対面で何の話するんだ?
初手で趣味の話とか地雷原突っ走るようなもんだろ??

というかこれらの会話が苦痛な人は少なくとも日本社会への適合性が低い気がする
無難な世間話のレベルで箸以外なら日本人でもされる質問じゃん

返信する
名無しの海外まとめネット

どちらから? 何をしに?
この2つは、自分の感覚では話のきっかけや接ぎ穂として適当だと思う
それ以外の既婚者か、箸、好きな食い物は不必要に立ち入ってる感じがする
血液型はオカルト馬鹿と思われたくないから論外

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人に「酒は好き?」を聞かれたら多分それは誇っていいはず
「もっと仲良くなろうよ(くだけた話もしようよ)」に近いニュアンスが含まれてると思うから

「いつ帰るの?」は状況次第だけど、
「その日数に合ったおすすめの場所を紹介するよ」の心が隠れてることもあるからあんまりカッカしなさんな
まあ、他の言い方あるだろって気もするけどねw

返信する
名無しの海外まとめネット

自分タイに3年住んでて、初対面のタイ人から箸と血液型以外の質問は本当にしょっちゅう聞かれるけど、それをうざいとか思ったことは一度もないなあ。
むしろ、自分に興味を持ってくれているんだって、ちょっとうれしい気分になるぐらい。
日本にいる欧米人、自分勝手すぎ・上から目線すぎ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)