1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
やりたくなったわ!
3:海外の反応を翻訳しました
これがその配電盤とLEDライト。安全な場所にとりあえず保管しとこう。
次はソフトを開けて中身を空にしよう。
そしてHDDをはめ込む。スーファミのソフトのために生まれたHDDなんじゃないかと思わせるくらいピッタリ。
しかし配電盤は収まらないから少し切り取る必要がある。気をつけてやろう。
4:海外の反応を翻訳しました
USBの差込口を作ろう。マスキングテープを使って目印を付けた方が分かりやすい。
それとLEDライト用の穴も作ろう。これは別に作っても作らなくてもどっちでもいいけどね。
次はLEDの穴をホットグルーで埋めよう。漏れないようにマスキングテープを貼っておく。
LEDライトをくっつける。
5:海外の反応を翻訳しました
M2.6ネジ推奨。M3は大きすぎる。
滑り止めのゴムを持ってたから取り付けてみた。これで滑って落とす心配はない。
完成!これは僕にとって2個目だから作業時間は30分くらいだったよ。
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
大丈夫大丈夫!日本版のカセットだし不良品だったからさ。
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
多分3,000円くらいだったと思うよ。近所にもっと安いゲームショップがあればもっと安くなってた。俺は安いの探すの面倒だったから自分の好きなゲームを選んだよ。
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
思いついただけだよ。人と違う物を持てばカッコイイだろう?作るのも楽しいし。これがDIYさ。やればできる :)
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
別に完全に壊れてるわけじゃないんだ。きっとコレクター価格だからじゃないかな?
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
そうだよ!秋葉原には動かないものも売ってるから楽しいんだぜ!
例えば新しい電話を買おうと思ったらまず、安価で壊れてる電話を探すんだ。そしてそれを直して使えるようにすれば新品の電話を買わなくて済む!
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
22:海外の反応を翻訳しました
24:海外の反応を翻訳しました
全然欲しくないと思ってたけど、これを見たらものすごく欲しくなったわ!
25:海外の反応を翻訳しました
あっ!これ見たことあるわ!そのショップに感化されて自分でも作ってみようと思ったかもしれない!
26:海外の反応を翻訳しました
27:海外の反応を翻訳しました
また秋葉原に行かなきゃいけないみたいだな。何個カセットが必要なんだい?
引用元:I also made a HDD enclosure, except this one is from a SNES cartridge.
引用元:Imgur
この投稿へのコメント
まずここまでソフトの形が違うことに驚いた……。
「日本版だから」っていうのにちょっとイラっとする
これでレトロソフトがまたひとつこの世から消えたんだな
レトロソフトもったいない…
ならお前らが買って確保してあげなさいよw
買ったソフトどうしようがこの人の自由でないの。
まあ人気作だったし、世間にいくらでもあるだろ
ジーコサッカーでやれよ
壊れて遊べない不良品をショップが780円で売る訳無いでしょ
遊べるソフトを壊した事を非難されそうになったからって
とっさに壊れてただの不良品だの嘘をつくなよな
※3
わかる
日本版こそがオリジナルであり世界で最も価値があるのにな
壊して遊ぶなら海外版にしろと
※8も突っ込んでるけど780円なら確実に不良品じゃないしな
ほんと外人はクズだなフッ化水素酸食らって死ね
横から引っ張り出す仕様かよ
どうせならカートリッジとして差し込んで使えるようにしとけよ
適当すぎてもったいない
日本版だからOKとかレイシズムを感じざるを得ない
不良品とか適当な嘘つくし腹立つ
SFCをパソコンに改造した人がいたなぁ
これが差し込めるHDDになったらすごいけどね
横に穴開けるってのが美しくない
スロット差込口に全て集結させるべきだし、スロットも外すべきではない
外国人のやることはコダワリが足りない 愛が足りない
そしてまた今日も貴重な日本版ソフトが犠牲になってゆくのであった
もったいないなぁとは思うけど
お前ら怖いわ
不良品つうか電池が切れてセーブ出来ないとかじゃないのかな。
セーブできないはあるかもね。
日本版だからって言うのは、単純に本体の規格が違ってプレーが出来ないってことだろ、差別的な意味だったらわざわざ日本版何て使わねーだろ
まぁ不良品つーのは電池切れてるだけだろうけどな
別にこんなんデータでいくらでも残ってるやん…そのうちアプリ配信されるでしょ。
それよりこれ動かしてるとこ見たかったな
別にどう使おうと勝手だろ
クロノなんてうちにも転がってるわ
ケースが欲しかっただけかよ・・
カセットの中身を取り出したら、べニヤ板とかアクリル板にでも実装し直せばゲーム自体は可能だろ?
任天堂がらみの記事のコメント欄だけなんでこんなに伸びるの?
不自然すぎてキモいんだけどw
もう生産されないんだからこういうレトロ物を破壊するやつはムカつく
しかも日本版だからとか
日本版にも限りがあるのに
古いハードにPC入れるのもあったな
X68000の筐体とかTOWNSの筐体とか
欲しい人には貴重なタマなんだから・・・
※7
これは許そう
不良品ではなく、単にこいつが端子のクリーニングしてないだけ
端子を清掃すれば殆どが動く。専門店なら動く率は高いだろうに
SNESにはSFCカセットのガワが刺さらないから
基盤のみ挿して遊ぶのかもしれんが
よくあるSNES互換機だと、SFCのカセットもそのまま刺さる
まあ刺さっても、外人だし、日本語読めないでしょう
ジャンクのクロノが100円で売ってるんだし
そういうのでもいいだろう。つか野球とかスポーツゲームでいい
数十円だし
>クロノトリガーは俺が住んでるエリアだと180ドルもするからかなりショックを受けたよ。
海外版のは高いのか
つかラベルが貼ったままだと著作権違法だろ?改造品を売っていいのか?
さらに最初の回答で日本版だからいいんだって?回答がおかしい。
最初に海外版とは形が違うと書けよwキレられてもおかしくはないw
何事かと思ったらスーファミのカセットのガワをHDD「ケース」に、って事ね
なんか制振やら排熱の面であんまり使いたくない感じなんだけど
2.5インチのはその辺気にしなくてもいいくらい頑丈なのかな…
てか外人だし、今遊ぶならそこらへんに転がってるROMイメージを
エミュ上で走らせる方がよっぽど便利で常識的な選択、
実機で使うカセットなんてガラクタそのもの、ってとこだと思う
ジャンク屋で100円とかでカセットは出る
マリオカートのでも探してやってみるかな
ゲーム制作者に対する敬意を感じない
英語版のクロノトリガーは1万本前後しかないレアモノ
ちなみに日本版は200万本以上ある、価値の差はデカい
なんでここのコメントって変な奴しかいないの
口だけで何もしないお前らwww
ほんとにキモイわぁ.。+.゚
ヤバイ、中古カセットがどんどん海外に流出していくw