外国人「これは作る価値があるのか?」日本発祥の『絵文字』をハリウッドが映画化

emoji


1海外の反応を翻訳しました



日本発祥「絵文字」がハリウッドでアニメ映画化

米ソニー・ピクチャーズ・アニメーションが、「絵文字」をテーマにした長編アニメ映画のオリジナル脚本の権利を争奪戦の末に獲得したと、米Deadlineが報じた。

絵文字は日本が発祥地で、海外でも「Emoji」と表記される。
ソニーは今回、エリック・シーゲルとアンソニー・レオンディスが執筆した脚本を獲得。
レオンディスは監督も務める予定だという。
ほかにワーナー・ブラザースとパラマウントが入札に参加していた模様だ。
内容の詳細は不明。

絵文字はパブリックドメインであるため、それ自体に権利料は発生しない。
Deadlineは、現在ほかにも絵文字をテーマにした映画の企画を開発しているところがあるとも報じている。

映画.com ニュース

http://eiga.com/news/20150722/19/




2海外の反応を翻訳しました

まず、絵文字というものは言葉が必要ないツールなんだ。だから声優はどうするんだろう?ブーブー鳴くだけかな?




3海外の反応を翻訳しました

これは見てみたいわ!絵文字好きだし楽しみだなぁ!




4海外の反応を翻訳しました

みんなよく考えてみよう。今までアングリーバードの映画化、スーパーマリオの映画化、フェイスブックの映画化など色々聞いてきたけど、絵文字の映画化なんて誰が想像できた?




5海外の反応を翻訳しました

きっとスパイダーマンが主人公だ。俺が保証する。




6海外の反応を翻訳しました

>>5
じゃあスパイダーマンの絵文字を早急に作らなければ!




7海外の反応を翻訳しました

この映画のおかげで今後ひどい絵文字ゲームがたくさん作られるだろう。




8海外の反応を翻訳しました

なんだこりゃ?意味わかんねー!




9海外の反応を翻訳しました

Pixelsの続編が出るのかい?



『ピクセル』は、2015年7月24日公開予定のアメリカ映画。
日本では2015年9月12日に公開される。 『パックマン』『ギャラガ』『ドンキーコング』など、クラシックアーケードゲームのキャラクターが多く出演する。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ピクセル (2015年の映画)




10海外の反応を翻訳しました

>>9
でもあの映画のレート、全然良くないんだけど…w




11海外の反応を翻訳しました

僕の今までの経験だと、ゲームに基づいた映画だったら色々イメージできるから良いんだけど、今回のこれは全く想像できないわ…。




12海外の反応を翻訳しました

>>11
だからと言ってテトリスに基づいた映画は無茶苦茶だと思ったけどね…。





13海外の反応を翻訳しました

いやぁ、絵文字をどう映画化するのが楽しみだよ!





14海外の反応を翻訳しました

マーベルコミックスの映画にはたくさんのヒーローが出てる。スパイダーマン、Xメン、ハルク、アイアンマン、などね。絵文字もマーベルコミックスの映画みたいにたくさんのヒーローを出してくるのかな?




15海外の反応を翻訳しました

確実にこういう終わり方だろうと予想してるのは「?」この絵文字を使って「To Be Continued」って映画の最後に出てくるだろう。




16海外の反応を翻訳しました

疑問はひとつだけ。絵文字の映画は作る価値はあるのか?と。




17海外の反応を翻訳しました

今後のラインナップを考えてみた。

2014: LEGOの映画化
2016: 絵文字の映画化
2020: アルファベットの映画化
2023: 形状の映画化
2026: 沈黙の映画化(3時間)




18海外の反応を翻訳しました

インターネットのおかげでとんでもないクソ映画が出来てしまう…。




19海外の反応を翻訳しました

ソニーは作る気満々だけどその気持ちが理解できない。ただ単にオリジナル脚本の権利を得たかっただけなんでしょう?




20海外の反応を翻訳しました

とにかく金の無駄としか言いようがない。だから絶対に見に行きたくない。




21海外の反応を翻訳しました

「ザ・インタビュー」に続く問題作になるだろう。



『ザ・インタビュー』は、2014年のアメリカ合衆国のコメディ映画。
『ジ・インタビュー』と記載される場合もある。
共同監督のエヴァン・ゴールドバーグ、セス・ローゲン、出演のジェームズ・フランコは、前年の作品『ディス・イズ・ジ・エンド 俺たちハリウッドスターの最凶最期の日』から続く組み合わせになる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ザ・インタビュー




引用元:Sony bought the rights to make a film about emoji. Whatever that could be.
引用元:CBC NEWS

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

※1
毎秒20~60フレームのAAが自由自在に動き回る…
インパクトありそうなPVは作れそう。
ただ本篇中に飽きそう^^;

返信する
名無しの海外まとめネット

ドコモauソフトバンク、日本は基本3種類あるけど、アメリカはアメリカであるのか?

返信する
名無しの海外まとめネット

こんなの何をどう話を作るのか凡人には見当も付かないな

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)