外国人「月周回衛星『かぐや』から見た地球の出が美しい!」

moon-1


1海外の反応を翻訳しました

「かぐや」による満地球の出がヤバすぎる…。





2海外の反応を翻訳しました

あっ!ここ俺ん家だ!




3海外の反応を翻訳しました

俺らはなんて美しくて小さな惑星に住んでるんだろう。




4海外の反応を翻訳しました

地球がゆっくりと現れて出てきて怖いと思ったの私だけかな?なんだか一人ぼっちの宇宙旅行をしてる気分だ。




5海外の反応を翻訳しました

こうして見ると地球と月は近所みたいに思える。




6海外の反応を翻訳しました

やっぱり地球の見た目は良いね。




7海外の反応を翻訳しました

この撮影で使われた軌道衛星の名前はなんて言うのかな?




8海外の反応を翻訳しました

>>7
多分これだと思う!「SELENE」っていうんだけど日本のニックネームは「かぐや」なんだ。月のお姫様ってことらしい。



かぐやは、宇宙航空研究開発機構 (JAXA) の月周回衛星。SELENEはギリシア神話の月の女神セレネにちなんだ名称である。
この衛星を利用した月探査計画はSELENE Project(セレーネ計画)と呼ばれ、アメリカ航空宇宙局 (NASA) のアポロ計画以降、最大の月探査計画とされる(日本初の月探査は1990年打ち上げのひてん)。
主衛星と2機の子衛星で構成され、14種類の観測機器を搭載していた。


https://ja.wikipedia.org/wiki/かぐや




9海外の反応を翻訳しました

僕はみんなのコメントを見るまでこの映像を偽物だと思ってたよ。




10海外の反応を翻訳しました

頭の中で「2001年宇宙の旅」のテーマ曲が流れたのは俺だけじゃないはず。





11海外の反応を翻訳しました

>>10
逆に>>1の映像にこの曲を付けて欲しかったわ。




12海外の反応を翻訳しました

すごいバカな疑問があるんだけど、地球以外の星は見えないのかな?光が届かないからかな?




13海外の反応を翻訳しました

>>12
多分、それで合ってると思うぞ。




14海外の反応を翻訳しました

月に突き刺さってるアメリカ国旗を撮影してくれないかな?最終的にみんなに疑われるかもしれないけど。




15海外の反応を翻訳しました

俺は自分が死ぬ前に地球の出が見れると思わなかったわ。




16海外の反応を翻訳しました

月から見た地球の出か…ここでしか見れないだろう。




17海外の反応を翻訳しました

これが撮影されてた間、俺は何してたんだろう?w




18海外の反応を翻訳しました

この映像をそのまま宇宙映画にハメ込んだら「ちゃっちい特撮だ」って思われるだろうな。本物なのにw




19海外の反応を翻訳しました

技術の進歩によってこういう映像を見ることが出来たけど、昔の人は地球の姿を知らなかったからね。その時の人々にこれを見せてあげたいよ。




20海外の反応を翻訳しました

おっ!俺らの初めての集合写真だw




引用元:In 2008 a Japanese Lunar orbiter took this incredible footage of the Earth as it was completely illuminated as seen from the Moon
引用元:Imgur

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

>12:地球以外の星は見えないのかな?光が届かないからかな?
教えてあげない

返信する
名無しの海外まとめネット

> 頭の中で「2001年宇宙の旅」のテーマ曲が
残念ながら八神純子だった。

返信する
名無しの海外まとめネット

そうだなw
みんなの集合写真だな!人間だけじゃないけど

返信する
名無しの海外まとめネット

これ続きがあって次の計画は無人機での着陸。
将来的にはサンプルリターンまでやりたいらしいが。

返信する
名無しの海外まとめネット

>すごいバカな疑問があるんだけど、地球以外の星は見えないのかな?光が届かないからかな?

昼間だからだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

ちなみに月面上からは地球の出を見る事は出来ません

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)