2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
シーグラスビーチに行ったよ!
6:海外の反応を翻訳しました
おおっ!何日か前にそこに行ったよ!好きな場所の中の一つだ!
7:海外の反応を翻訳しました
僕は初めて行ったんだけど、とても美しい場所だったよ。好きになった。
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
ライフルはどこで見つけたのかな?探知機とか使った?僕らはすごいものを探そうということで人気の無い場所を探検し始めようとしてるんだ。
10:海外の反応を翻訳しました
うわぁ、細かい場所は覚えてないけど残波エリアだった気がする。そして探知機は使ってない。
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
左にあるのが薬莢、そして右はユニフォームのボタンだよ。
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
おおっ!見なきゃね!でもボタンの裏は腐食してて何も分からないよ…。
15:海外の反応を翻訳しました
なるほどね、その状態じゃ仕方ないなw
因みに、沖縄ってそういう物が結構落ちてるものなの?
16:海外の反応を翻訳しました
いや、今は見つけることが難しいからレアなんだよ。人気の多いビーチは特にね。既に金属探知機を使って探されてるしね。だから今回シーグラスビーチに行ってこれを見つけた時はかなりテンションが上がって嬉しかったよ。
17:海外の反応を翻訳しました
その島で幾度と無く戦いが行われたんだなぁって考えちゃうよね。こういう遺物を見るととてもそれが実感できる。
18:海外の反応を翻訳しました
Battle of Okinawa Historical Society
https://www.facebook.com/pages/Battle-of-Okinawa-Historical-Society/144999915515486
19:海外の反応を翻訳しました
それは間違いないね!そういう所があるの知らなかった!
20:海外の反応を翻訳しました
22:海外の反応を翻訳しました
うわっ、メチャクチャ錆びててこれじゃ分からないなぁ。
23:海外の反応を翻訳しました
25:海外の反応を翻訳しました
ありがとう!
26:海外の反応を翻訳しました
引用元:I found a couple of WWII a artifacts at a beach in Okinawa, Japan this weekend.
引用元:Imgur
この投稿へのコメント
※1
本気にしても冗談にしても馬鹿っぽいぞ。
せいぜい、薬莢か不発弾くらいだ。
こういうのってどっかに届け出なくていいの?
小さい頃、鍬形取りに森に入ると、弾丸とか手榴弾とか人骨とかごろごろ転がってた。
偶に薬莢つきが見つかって、ばらして火をつけると、花火みたいにちりちり燃える。人骨は誰も手つけないから何時までも転がったままだったよ。
※4
昭和50年生まれの沖縄のおっさんだけど俺がガキの頃でも落ちてなかったぞ
南部の田舎だから激戦地だったんだが
あんたいくつだよ
なお普通に憑かれる模様
※4
最近は後期高齢者でもネットするんだな
4じゃないけど俺も沖縄生まれで弾丸も薬きょうも人骨もガキのころ見たことがある
あと友人が2000年ごろ久米島の山に測量に行ったら人骨いっぱいあって気持ち悪かったらしい
沖縄は探せば大戦時のものがまだ落ちてる
シーグラスビーチって聞いたことないなぁと調べてみたら辺野古だった
そんなとこに行く外国人ってキャンプシュワブ関係者かな
画像は先が欠けた30-06スプリングフィールド弾にみえる
43か44という製造年の刻印があれば戦争の時のものだと
断定できるんだけどな
座間味にはゴロゴロ転がってるらしいが、沖縄本島では
1コでも見つければラッキーだ
掘り起こしたら枯葉剤とかかもしれないから、おれは遠慮したい。