2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
引用元:JAPAN TODAY
この投稿へのコメント
「もったいない」とか「無駄にしている」ってコメントしている外人は何を勘違いしてんだ?
まさか「ペンキ」でペイントしてるとでも思ってんのかな
食べ物が勿体ないって・・・。^^;
ペンキで色を塗ってるわけではありません。
品種ごとに色の違う稲で作ってます。
後“青天の霹靂”は米の新品種の名前(つまり宣伝w)で、
絵は“風とともに去りぬ”です。
センスこそが芸術
萌えがありゃ一気に栄える
中国は既にぱくってるぞ
中国パクれるか?て、もうパクってたよな。
もうコピーしてますよw あの無能国家はw
毎年見てるけど、凄すぎだわ
食べ物がもったいないって食べないと思ってるのかね
無知で批判するの止めて欲しいわ
そろそろ起源を主張する国が出てくるぞ!
※とても見て楽しめるアートだと思ったけど、食べ物が勿体なくないかな?
また馬鹿外人が勝手な思い込みをして意見しているな。焼畑でも着色しているワケでもないのにね。どうしてこういう意見ばかりなのだろうか?特にアメリカ人の白人は。北欧やドイツ、ラテン系や黒人、アジア系はこういうのはないのにね。
中国も韓国もやってるよ。今の所、日本が先に始めたという記憶が浅いから起源主張はしてないが、あと数年でしだす可能性は大だね。
俺の実家だわあ。
この余った田 どうすんべーってなってノリでやってたら、
なんでかはまちゃって、昨年には天皇皇后両陛下におこし頂いた。
STAR WARS TM
ってなってるのが日本らしいな
風と共に去りぬは権利切れてるからtmがないのか
日本人が米を粗末にしたら日本人じゃなくなるわ、失礼な。
そういう品種なんだよ、色の違う稲を植えてるだけで全部食えるわ!
作った人達で収穫して食べるんじゃなかった?
良い町おこしだよね
塗って作るなら別にすごくもなんともないわなw
こういう色の米を育てて絵にしてるという点に価値がある
これは最近テレビで放映された。
映し出されていたのは、風とともに去りぬ
(Gone With the Wind)
ポスターと同じだって家のジーチャンバーチャンが言ってた。
うん、日本人として
七人の侍バージョンは作るべきだよね
作っている過程を見てみたいな
ようつべとかにないだろうか
この、色付けに使ってる米って「雑穀米の原料」にすれば
普通の白米よりずーーと高値で売れるんだよ
もうすでに中国がパクってたのには吹いたわ
田んぼアートは中国起源だった気がする
90年代に日テレの世界丸見えでやってた覚えがある
精度もカラーバリエーションもなかったけど
“色の違う稲を植えてます”って態々載せないと駄目なようだな。
※14
確かこれ、ちゃんとルーカスフィルム公認だったような気がする。
もったいないって言ってるのは食べれない品種植えてるんじゃないかという意味かと思ったけど着色してると思ってたわけか
これはいろんな米類の品種で一緒に食べるととても栄養価も高くなるんだぜ味は落ちるけどね
※26
ら抜きの知的障害者の支離滅裂なコメントがうざくてしょうがないんだけどな
>田んぼアートは中国起源だった気がする
wikipediaくらい見ろよ。中国じゃありません。青森起源です。
田んぼアートは収穫したコメは普通には売れないよね。
古代米とかモチとか混ざっているし。
収穫したコメの行き先がいつも気になってる。
毛唐の頭では理解できないんだろうな。
毛唐はペイントしてるとでも思ってるんだろうな(笑)
Japan Todayのくせして、肝心の情報は何も伝えず、誤解された写真だけFacebookに上げっぱにするとか、どんなメディアなんだよ
※14 公式コラボだったと思う。田植えの時は、帝国兵士がガードマンとして出張して記念撮影してた。
田舎館村ちょうどこの間見に行ったわ
たかが稲を植えただけで…と思ったけど実際行ったら感動ものだった
わろたwww植えてる米の種類が違うから色違うんじゃなかったけ
>>28
機械で刈ると混ざるから、手作業で刈る。
飼料向けとして混ぜてもいいなら、機械で全部刈ると思う。
俺の実家、田舎舘村だ。青森で更に「田舎」と付ける先人のセンスを
呪ったことはあったなあ。
最初は余った田をどおすんべ~と始めたものが、有名になったか。
個人的には北斎の浪裏がよかった。
ああスターウォーズ楽しみ。役場前もスターウォーズで統一すれば
オタク呼べるのに。
下朝鮮は特許取ってたよ。
起源主張どころか特許料と謝罪と賠償を要求されるとみた。
刈り取って食うに決まってるだろw
日本人が米を粗略に扱うはずないのにな。
>>36
まじか。ほんと糞な国だな。
※30
収穫祭やって食うよ
今や青森の数少ない観光資源だから…
※37
田植えの時にストームトルーパーいたから、収穫のときにはベイダー卿も来るといいな
さすがに映画のキャスト呼ぶのは無理だろうけど
中国は日本を嫌い嫌いを言いつつ、真似だけはするwww
※3
晴天の霹靂って何のことかと思ったら米の品種なのかw
たしかこの田んぼのために描きおろされた画なんだよな
日本公開ついでに世界に発信されるからいい宣伝になる
すごいすごい!
想像の遥か上を行くクオリティだったw
外人の脳ってペイントレベルで止まってんだなwww
中国じゃないんだからwww
え?コメの種類で表現してるだけだから、味はともかく普通に食えるでしょ?