外国人「人件費削減のため!?」マクドナルドの新しい注文方法!

6d7ecd7f49ebc9d40c3c57bde0755d5d


1海外の反応を翻訳しました

とうとうマクドナルドが本格的に人件費削減を考えてきたか…。





2海外の反応を翻訳しました

確かに便利かもしれないけど、僕は敢えて人間らしく列に並ぼうと思う。




3海外の反応を翻訳しました

そもそも未だにマクドナルド食べてる人がいるんだなぁ〜と思ったよ。




4海外の反応を翻訳しました

まぁ良いアイディアだとは思うけどね。人件費削減は客からしたら関係ないし。




5海外の反応を翻訳しました

これいいじゃん!初めてみたけど操作してみたいなぁ!




6海外の反応を翻訳しました

カナダの場合、どこに行けばこの販売機に出会えるのかな?




7海外の反応を翻訳しました

新聞の自販機は昔からあるけど、別に人件費の事に関しては何も問題ないよね。





8海外の反応を翻訳しました

>>7
でも新聞の売り子の仕事を無くしたのも事実!




9海外の反応を翻訳しました

この券売機にどうやって「玉ねぎ抜き」を注文したらいいの?




10海外の反応を翻訳しました

>>9
それがね、意外と細かい所まで注文できるから大丈夫だよ。




11海外の反応を翻訳しました

結構前からこの販売機は存在してたぞ。




12海外の反応を翻訳しました

でもこの機械を設置したとしても操作が分からない客が来たら教えなきゃいけないからどっちにしろ人件費削減できなそう。




13海外の反応を翻訳しました

>>12
俺は老人がモタモタ操作してるのが想像できる。




14海外の反応を翻訳しました

UKでは多分早い段階から導入してたわ。こういうどうでもいいことに関してはUKの方が早いんだよなぁ。




15海外の反応を翻訳しました

この機械には反対だなぁ。人件費削減になったら本気で困るもん。




16海外の反応を翻訳しました

トマト抜きのバーガーを注文したいんだけど、どういう手順で押すの?




17海外の反応を翻訳しました

>>16

バーガー

ビッグマック

カスタマイズ

トマト抜き

追加注文




18海外の反応を翻訳しました

>>17
分かりやすい例だけどビッグマックにはトマトは入ってないんだぜ。




19海外の反応を翻訳しました

「人件費削減」という考えは間違ってる。これによって助かる人の方が多いと思うからね。




20海外の反応を翻訳しました

チェコのマクドナルドにも早く導入してくれないかなぁ〜。




引用元:nd so the wage wars begin...

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

「時給を15ドルに!」を叫んで10ドルを勝ち取ったら、仕事自体が無くなってしまいましたとさ

時給を倍にするなら、人数は半分にしなきゃってなるよな
倍貰ったんだから2人分働け!ってことだ

返信する
名無しの海外まとめネット

携帯で注文できたらもっといい。並ばなくても済む。

返信する
名無しの海外まとめネット

Mcのレジ程効率の悪い所は無い。
一々レジに注文し、復唱聞かされ、カネ払って渡されるのが整理番号札・・
混んでるレジ横で待たされて、混んでるからチーズバーガーとコーラですら長く待たされる・・

客にとっても効率悪い。

返信する
名無しの海外まとめネット

牛丼屋とかワンコインランチは大抵券売機だし
無駄な人件費払って遅いレジ方式にする意味が昔から解らなかった
食品を扱う手で金に触るのも良くないと思ってた
こういう効率化はもっとやるべき
迷走して客の望まないことばかりやってるマックにしてはまともな改善だと思う。遅すぎるけど

返信する
名無しの海外まとめネット

物価の下落→人件費削減→地域の最低賃金低下→就業者減退→購入意欲の低下→物価の下落(以下ループ)

返信する
名無しの海外まとめネット

まぁ、マックは基本的に商売というものがわかってないからね。
経営は考えているけど、客のことは考えてない。
今だってメニューで何とかしようとか、CMでイメージアップしようとかそんなことしかやってない。
時間つぶしで言ってたけど、社員の奴らの目つきは商売人の目つきじゃない。
「早く出てけよ」っていう露骨な目つきの奴がけっこういるからね。
そういう姿勢の奴が多いから問題解決はできないだろうね。

返信する
名無しの海外まとめネット

食券ならマック行こうかなと思う
あのレジのやりとりがめんどくさいねん

返信する
名無しの海外まとめネット

誰かの言うように人件費抑制が売上にイコールしないのがミソ。
もともと薄利なのだから効果もたかが知れてる。

返信する
名無しの海外まとめネット

>>1
人件費倍にしたら100円のバーガーが200円になると思ってるアホ?

返信する
名無しの海外まとめネット

頭上のメニューが廃止されて見辛い卓上メニューになって
注文が面倒くさいから携帯アプリに出ているものしか
注文しなくなった
アプリで全メニューが選べれば便利なんだけどな

返信する
名無しの海外まとめネット

↑ 商品の単価と従業員の時給とが区別できないバカw

返信する
10&12

14
人件費は商品価格で回収せねばならないコストの一部でしかないんだがな
お前こそ社会で働いたことのないニートだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

※1を見た普通の人の反応
「ふふ、ブラックジョークかぁ・・・」

斜め上の反応
「この数字はおかしい・・・。※1は計算の間違いを犯している(ドヤ顔

返信する
名無しの海外まとめネット

そんなに人件費を使いたくないならCEOや重役本人が接客から調理からメンテまで全部自分でやればいいのに

返信する
名無しの海外まとめネット

マックにいる仕事できる系のオバちゃんが嫌いだから無人注文でいい

返信する
名無しの海外まとめネット

人件費は一番大きいからな
1人の給料を払う為にハンバーガー何個売らないといけないのか

返信する
名無しの海外まとめネット

その機械の導入に多額の費用をかけたので、商品単価を上げます

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)