外国人「元祖猫島と呼ばれる田代島に行ってみた!」→「天国みたいだ!」

nekohead


1海外の反応を翻訳しました

愛媛県にある青島という場所は猫島として知られてるけど、今回は猫島の元祖、田代島(宮城県)に行ってきたよ!猫好きにとっては本当に天国のような場所だった!



img1437116859.jpeg


田代島は、宮城県石巻市に属す島。三陸海岸南端を構成する牡鹿半島の先端近くの仙台湾(石巻湾)内にある。
島内の農業は衰退したが、現在は漁業や釣り客・観光客を相手とする観光業が主な産業となっている。
人形劇『ひょっこりひょうたん島』のモデルとも言われ、近年は「ネコの島」やマンガの島として知られる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%BB%A3%E5%B3%B6




2海外の反応を翻訳しました

もし機会があったら訪れてみてね!

猫神社もあるし



猫の歴史館もあるし



猫の玩具もあるし



猫の置物もあるし



キャットフードもあるし



猫ハウスもあるし



猫カーもあるし



猫3兄弟もいるんだよ!





3海外の反応を翻訳しました

猫島はひとつだけだと思ってたよ!




4海外の反応を翻訳しました

じゃあ次は犬島を作らないといけないな。




5海外の反応を翻訳しました

>>4
もしそれができたら2つの島の間で戦争が起こったりしてね。




6海外の反応を翻訳しました

俺の人生のゴールが決まった。金持ちになってこの島の猫たちが安全に暮らせるようにしてあげたい!




7海外の反応を翻訳しました

>>6
それは素晴らしい人生のゴールだな!




8海外の反応を翻訳しました

>>6
俺もサポートするよ!まさに同じことを考えてたからさ!




9海外の反応を翻訳しました

病気や怪我をしてても手当されてない猫が結構いることを聞いてショックだったなぁ。




10海外の反応を翻訳しました

>>9
時々しっぽが切れて短くなってる猫を見かけるけど泣きそうになるわ。




11海外の反応を翻訳しました

安く住めそうだからココに引っ越したいと思ってしまった。




12海外の反応を翻訳しました

猫は好きだからこの場所は気に入ると思うけど、病気や怪我をしてる猫を元気に治してあげたいわ。




13海外の反応を翻訳しました

なんなんだ、このマジックパラダイスのような島は!




14海外の反応を翻訳しました

俺は田代島に引っ越したい!いいよね!?




15海外の反応を翻訳しました

真剣な質問なんだけど…この島の人たちは猫を食べたりしてるの?




16海外の反応を翻訳しました

>>15
はぁ?




17海外の反応を翻訳しました

本当に島中猫だらけなんだね!匂いは確かにすごそうだけど私は絶対に好きだわ!




18海外の反応を翻訳しました

この島に住んでいる猫達の管理費をクラウドファンディングでまかなえないだろうか?




19海外の反応を翻訳しました

俺アレルギーだから絶対無理だわw
でもこういうのがあるんだと知れて勉強になった。それで十分。




20海外の反応を翻訳しました

ミリオネアになったらこの島を買い取っていいかい?




引用元:CAT ISLAND in Japan! 猫島 (宮城県)Tashirojima

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

>時々しっぽが切れて短くなってる猫を見かけるけど泣きそうになるわ。
ジャパニーズボブテイル
日本を起源とする尻尾の形です
害人どもウゼーな

返信する
名無しの海外まとめネット

しっぽが短い猫は日本固有種で、別に病気で切れたわけじゃないし、虐待しているわけでもない。そういう品種なんだが、人為的なものだと決めつける外国人がとても多い。
外国人は、猫が好き、と言っている割には無知な連中が多い

返信する
名無しの海外まとめネット

尻尾が短い猫は日本固有種ではなく、東南アジアから渡ってきた猫の子孫たちです。
また、東南アジア系の猫は短尾の猫が多く、大陸系の猫は長尾の猫が多いという特徴があります。
短尾の猫と長尾の猫が交配すると高い確率で鉤尾の猫が生まれます。
昔は日本に猫が初めてやって来たのは中国大陸からだと思われていましたが、九州沖縄地方の仏教伝来以前の時代の遺跡から猫の骨が出土していることや九州沖縄を中心とした西日本に短尾の猫や鉤尾の猫が多かったこと、西日本でも中国との交易が盛んだった地域には長尾の猫や鉤尾の猫が多かったことなどから、まず最初に日本には東南アジア方面から人々の移動に伴って短尾の猫がやってきて、その後に仏教伝来と共に大陸から長尾の猫が入ってきたと考えられています。
ユーラシア大陸や北米大陸には短尾や鉤尾の猫はほとんどいませんし、犬に対する人為的な断耳や断尾の歴史と近年の断耳と断尾への批判と法律での禁止の経緯っから、後天的に尻尾が切れた(切られた)猫だと思い込んでしまう欧米人がいたとしても不思議なことではないのですよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

病気や怪我の猫を助けてあげたい気持ちはよくわかるけど、それが自然界の形でもある。

返信する
名無しの海外まとめネット

うちの猫も短尾と長尾の子で、イナズマみたいなかぎしっぽだわ。
短尾の猫って大陸にいないのか

返信する
名無しの海外まとめネット

短尾ならジャパニーズボブテイルがメジャーだけど、アメリカで品種改良されたものだから北米の人も知ってると思うけどな
欧州の人は知らないのでは

返信する
名無しの海外まとめネット

スコティッシュフォールドが虐待で耳が曲がってるとか言って欲しいのかな?
猫にも様々な種類が居るのに偏見に固まってるのがレイシストである所以だな

返信する
名無しの海外まとめネット

短尾どころか無尾までいるマンクスはどうなるんだよ?w
マン島の島民が虐待してたのかw

返信する
名無しの海外まとめネット

犬がいっぱいの犬島って
絶対に島のバァさんが犬に襲われて
死んだりすると思う。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)