外国人「コンチータ、渋谷区長と非公開面会!」→「何してんの?w」

TGDbWKP6KAYnR2hbBu7CWswcpnoP9cxk


1海外の反応を翻訳しました



「ひげの女装歌手」コンチータさん来日、渋谷区長と非公開面会

来日中のオーストリアの「ひげの女装歌手」コンチータ・ウルスト(Conchita Wurst)さんが9日、まもなく同性カップルのパートナー関係を公式に認知する日本初の自治体になる東京・渋谷区の区役所を訪れ、長谷部健(Ken Hasebe)区長と面会した。

 渋谷区は今年3月、同性カップルに結婚に相当する関係を認める証明書を発行する同性パートナーシップ条例案を可決した。
背景には、家族として公に認められていない同性カップルが、賃貸住宅を借りる際に契約を断られたり、パートナーが入院した際に病院から面会を断られたりするケースが多いことがある。

 コンチータさんは、昨年の欧州国別対抗歌謡祭「ユーロビジョン・ソング・コンテスト(Eurovision Song Contest)」で優勝して以来、欧州各地で開かれるLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)のイベントなどで歌を披露してきた。

 だが、日本の同性愛者の権利運動の一助となる可能性もあったコンチータさんの区役所訪問は、非公開で行われた。区の職員は記者らの立ち入りを禁止し、カメラを手で覆った。コンチータさんが車に乗り込んだ際には、AFPの記者らは接近を禁じられた。

 一方のコンチータさんはこれとは対照的に、ツイッター(Twitter)で「今日は、日本で初めて同性カップルのパートナーシップを結婚に相当する関係として認める証明書を発行した、東京都渋谷区役所を訪問しました」と日本語で投稿。
長谷部区長とのツーショット写真も公開した。

 渋谷区の広報担当者は、2人の面会を隠し立てする意図はなかったと説明。
区長はコンチータさんと会うのが初めてだったため、今後の信頼関係を築くためにも静かに面会したかったと話した。
30分間の面会では、一般的なあいさつの他、渋谷区で同性パートナーシップ条例が成立に至った経緯も話題に上ったという。

AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3054092




2海外の反応を翻訳しました

どうしてこの人ってこんなに取り上げられてるんだろうか?




3海外の反応を翻訳しました

俺はオーストラリアに住んでるんだけど、この人の顔は見たくないと思ってた。




4海外の反応を翻訳しました

みんなと同じようにただ渋谷に遊びに来ただけだよ。何がおかしいんだ?




5海外の反応を翻訳しました

俺は思った。みんなもっと「トランスジェンダー」のことについて詳しく知ってほしいということを。




6海外の反応を翻訳しました

俺はこの人のことあんまり好きじゃないんだよなぁ。




7海外の反応を翻訳しました

なんて恥をかかす出来事なんだ。やめてくれ。




8海外の反応を翻訳しました

はいはい、次は何をやらかしたんだ?




9海外の反応を翻訳しました

もしこの人が女性になりたがってるのであればまずはヒゲを剃るべきだ!




10海外の反応を翻訳しました

私は全くこういうのに偏見はないんだけど、どうしてドレス姿にヒゲを残そうと思ったんだろう?その理由がどうしてもわからない。




11海外の反応を翻訳しました

「ヒゲを生やした女性」?…これは男性だよね?それとも新しい性別?




12海外の反応を翻訳しました

日本人がこれに対して批判的な意見が多いみたいなんだけど、どうしてなんだろうなぁ。




13海外の反応を翻訳しました

この人は輝いてるな。すごい勇敢な人だな。まるで一人で戦場に向かってるようだ。




14海外の反応を翻訳しました

>>13
俺はこの人のことを知らなかったから色々調べたんだけど、一瞬でリスペクトしようと決めたね。




15海外の反応を翻訳しました

この人のことをウィキペディアで調べたら色々納得したよ。

コンチータ・ヴルスト

本名:トーマス・“トム”・ノイヴィルトは、オーストリア出身のドラァグクイーンの歌手である。
2014年5月、デンマーク・コペンハーゲンで開催されたユーロビジョン・ソング・コンテスト2014にオーストリア代表として出場し、優勝を果たした。
英語やドイツ語などでは、トーマス・ノイヴィルトとしては男性形、コンチータ・ヴルストとしては女性形を使用する。

https://ja.wikipedia.org/wiki/コンチータ・ヴルスト




16海外の反応を翻訳しました

私は彼女がすごい良いことをしたんじゃないかと感じたんだけどなぁ。




17海外の反応を翻訳しました

ヒゲを生やした人のドレス姿は流行るかな?w




18海外の反応を翻訳しました

原宿には奇抜な人がたくさんいるのにどうしてこの人は批判されるのかな?




19海外の反応を翻訳しました

きっとたくさんの理解を得るために日本人の誰かが協力してほしいって頼んだんだろうな。




20海外の反応を翻訳しました

表参道でこの人見たんだけど、あの髪型はカツラだったことを初めて知った。




引用元:JAPAN TODAY

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

この人の髭は好きだよw
そう言えば、ソチオリンピックでも可愛い付け髭女子がおったっけ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ひげ生やした女は気持ち悪いだろ
髪伸ばして化粧したごりごりの男は気持ち悪いだろ
この人は気持ち悪いのど真ん中をいってるわ

返信する
名無しの海外まとめネット

嫌いじゃないよ。
歌うまいし、このスタイルになるのは基本的に
シンガー・コンチータとしての時だけで普段はごく普通の姿なんだよね。

返信する
名無しの海外まとめネット

別に好きにすればいいけど
今梅雨時期だから髪から顎から伸ばしっぱなしだと
蒸れそうだな。
そういやムスリムとか大変そう
頭の蒸れ具合

返信する
名無しの海外まとめネット

わざわざ奇抜な格好をしたり、ヤンキースタイルにしたりしておきながら、人を外見で判断するな、というやつバカかと思う。
おまえのポリシーで妙なカッコしてるんだから、他人が見た目で判断しようが大きなお世話だろ。外見で判断されたくないならそういうカッコをしろよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

>>8
ちょうど来たら、おまおれw

おっさんだなぁ^^;

返信する
名無しの海外まとめネット

わざとこういう格好してんだよね
男装バージョンの時すごいイケメンだった

返信する
名無しの海外まとめネット

外見にこだわりがあるけど外見で判断するな、かぁ…
とりあえず外見だけで第一印象の9割方もっていかれたわw

返信する
名無しの海外まとめネット

オーストラリア出身のレディビアードちゃんとは別人?

返信する
名無しの海外まとめネット

罰則規定もなく、詐欺やり放題のザルホモ認定www
バカじゃねーの?www

返信する
名無しの海外まとめネット

ヒゲのOLという漫画が昔あったな。
発想自体は普通なのかもw

返信する
名無しの海外まとめネット

たしか20年くらい前だと思うが、バイト先の八百屋によく来てた常連客に
50歳前後の短髪ハゲおやじで化粧もしてなく、しゃべりも普通の男言葉なのに、洋服は常に超ミニで当時流行っていた厚底サンダル(15cmくらい)を履いていたオカマ(?)がいた。

本人はごく自然のように堂々としているのだが、当時20歳そこそこの私には
彼が来る度に笑いをこらえるのが必死だった。

なぜかこの人を初めて観た時、20年前のその記憶が浮かんで懐かしくなった。

返信する
名無しの海外まとめネット

※7
行動で判断して欲しいからわざと奇抜なかっこしてる人にそんなこと言っても

返信する
名無しの海外まとめネット

それにしても渋谷区のマスコミ対応はちょっと異様で、いくら何でも解せない。同性パートナーシップ法が区議会内部でよほどの鬼っ子政策扱いにでもなっているのか。

返信する
名無しの海外まとめネット

同性の人権に対して特別な感情無いけど
オーストラリア人
が人権問題語る前に、
オーストラリアで、風習、文化、外見などから人種差別問題で苦しめられてる邦人については?
差別してる国で荒稼ぎした上に利己的な思想押しつないでよ

返信する
名無しの海外まとめネット

昨日テレビに出てたね
子供に悪い影響を与えると思ってチャンネルをすぐに変えた
自民党の大西議員の言うとおり子供に悪い影響ばかり与えるね

返信する
名無しの海外まとめネット

※25
まあ紛らわしいよね
オーストリーはいまいち定着しないし

返信する
名無しの海外まとめネット

この人を批判したんじゃなくて、会見したことを非公開にしたのが失礼って批判したんじゃね?

返信する
名無しの海外まとめネット

よし次はパヴェル・ペテルさんと面会していただこう(提案)

返信する
名無しの海外まとめネット

とどのつまりはただの目立ちたい売れたいかまってちゃんなくせに、受けた批判を人権問題にすり替えようとする卑怯な人。

返信する
名無しの海外まとめネット

好きにすりゃいいが、日本の政治に口出したり
こんなのに政治家も影響されないようにしてほしいわ。
そこの国民のための政治なんだかわからんようになっとる

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)