
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
それは間違いないだろうな。きっと安くても$40くらいはするだろう。
6:海外の反応を翻訳しました
日本のフルーツはバナナしか買えないわw
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
引用元:The Ultimate Melon Kakigori (Shaved Ice Recipe) 究極のメロンかき氷
この投稿へのコメント
最近知ったけど、市販のカキ氷シロップが味付けは全部同じで
着色と香料変える事で、脳が見た目と香りで錯覚をおこして
違う味に感じてるだけってのに衝撃うけた
↑いや、「味」においては「香り」も重要な要素だからねぇ。
誤解があるなぁ 日本でもマスクメロンは田舎じゃ500円から売ってる
ちな高知です 夕張メロンと間違えてないよ
台湾のマンゴーかき氷の真似だな。
アイスモンスターだったっけ。イチゴとかもある。超有名な台湾スィーツ。
昔からの日本のフルーツかき氷は、これとは違うんだよな。パフェみたいにいろんなフルーツを乗せる。
うちの近所も食べ放題とかあるしな。ちなみに味噌県。
無理せんとプリンスメロンでもエエんやで
正直メロンソーダとかこういう系のものってメロン味かと言われたら疑問符が付くんだよなぁ
※2
今のっって果汁エキスや果汁が入ってますよ?
メロンアレルギーは無いけど、メロンを食べると緊張するのは
本能の危機回避能力なのかな。心から至福に浸れない。
犬の発音キショイ
こんなもん原価200円で出来るわ
※12
お前の言う原価ってどこまで原価だ?
日本産のバナナは、少量しか取れないから高級品なんだが
贈答用以外はソコソコのお値段ですよ?
共選所とかで市場に出ない果物取り扱ってるところは
かなり安く買えるけど
桃の場合なら箱買いで1玉50-100円くらいで仕入れられるから
色々とお得
スーパーとかの小売で買えばそりゃ高くもなるわな
※9
果汁エキスってのは所詮香料なんだよ。
だから砂糖水に香りを付けただけってのが正しいし、それで問題ない。
日本のフルーツは高いってのは、注目を浴びたい外国人が面白がってねつ造したビデオが原因。
一玉何万円もするものをネットに上げてクレイジークレイジー言ってアクセスを稼ぎたいんだよ。
いうなればシャネルのバッグをカバン一つで100万もするなんてクレイジーって言ってるようなもんなんだが、無知な外国人はコロッと騙される。
なんかバブル期にメロンにブランデー注いで飲んでたの思い出した
>>4
おう、タカノでメロン買ってこいや
500円でええよな?
あれ?これ確か台湾のだったよな?