
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
これを個人でやってるとは到底考えられないな。
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
原発に反対してる人もたくさんいるだろうしね。
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
確かにノーフォークからロンドンに向かう途中にたくさんあったな!
16:海外の反応を翻訳しました
ただ一つ問題があるんだ。誰かに盗まれて闇市場に売られるということな。
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
確かにそれは思うかもしれないけど、きっと地震大国だからじゃないかな?
19:海外の反応を翻訳しました
引用元:HUGE Solar Farm in Japan!
この投稿へのコメント
畑からソーラーパネルが採れる時代
これが台風とか竜巻で吹っ飛ぶわけですよ
ペイ出来んのかね?
ここってこの前大量に接続ケーブル盗まれてたとこじゃない?
設置するの大変だったよ。
よくわからないにわか企業に補助金が流れてるだけ
発電効率の悪い分は税で負担、こんなもんエコオ**ーだよ
言い出しっぺの一人は外国に逃げた。
半島から電力供給とかデータサーバとか言いっぱなしで。
梅雨の本州や晴天率の低い北海道にもソーラーパネルとか。
挙句に社長の座を腹心?に譲っている。
場所取りすぎ、宇宙に作れよ!防衛予算を回せるだろ
※7
仮に宇宙に建設したとしてどうやって地上までエネルギー送るんです?
マイクロウェーブ?ハハッワロス
見た目がわるいんで
なんかいやな気持ちになる
この手のソーラー施設は銅線目的の窃盗団が多い
金網だけで警報も何も無い場所が多く、銅の品質も良く死角が多くて簡単に盗めるときてる
そりゃ盗まれるわな
そこらじゅうにあるわなぁ…
盗難とか嫌な時代だな。
紫外線が届かなくなった地面にカビが増えて腐ってくるよ
ぶっちゃけ地熱の方がいいんだよ。
原発利権とか温泉街の既得権、ついでに環境保護でできなかっただけ。
ワイの地元
謎集団「太陽電池畑作るから電気買えよ」
電気会社「無理ンゴ」
謎集団「買えってんだよタコ!」
もうね
雑草ぼうぼうの耕作放棄地よりは、かなりマシかな
窃盗団からすれば、盗んでくださいって感じだろうけれど。
これは大規模なもんだけど、個人の家庭でも増えたよね。
民主時代に推進し始めたんだけど、金持ちがソーラーパネル設置し、電力会社に高値で買い取ってもらう。その分は、通常の電力にコストを上乗せ・・つまり、貧乏人から回収する。
金持ち優遇政策なんだよ・・
と電力会社の社員が言ってました。
利権だの既得権だの言えば悪者に出来ると思ってるアホには困ったもんだ
このソーラーの電気を高値で買い取る再生エネルギー法を作ったバ菅と禿バンク孫のお陰で電気代高騰したんですけどねえ
土地の無駄遣い。
中国人が収穫していくぞ
森を切り開き、太陽光発電を作るって、やり過ぎなところもある。
※15
なんJ語とかなんJ以外で使わないでくれる?
住み分けも出来ない馬鹿ですよと発表会をしてることに気づかんのだろうか
地熱は現実的じゃない、何処でも発電できるわけじゃないし、
効率も実際は大したことないし、大規模な発電も出来ない、
さらに意外にも二酸化炭素を排出する。
地熱押しの人は、一度現状を調べてみた方が良いですよ。
信号機の色が非常に気になった
太陽光と熱をこんなに反射させちゃって
本当に環境にやさしいんでしょうか?
こいつらのせいで電気代高いかと思うと腹立つ
税金からも補填があるくせに
あと、どうせ中国製パネルなんだろ
海外製パネルは原子力のコスト並みの買取り料金で良いだろ
50Wのパネルで遊んでいるけど、結構面白い。
これ例えばTBSとかの子会社が地方の広い土地に派遣会社を使って作らせてるからな。そしてこれを税金で買うと。反原発も結局のところそう言う巨大利権の意向だろ。
※23
ぶっちゃけ何処でも見るけどな
今の技術と効率で太陽電池とか
詐欺以外の何物でも無い
こんだけパネルを敷いても、たいしたエネルギーにならないだろ. . .
ホント馬鹿みたいだな。本当にエコか?
チュウゴキは有害だな
華人からつぶそう
そういえばTEHUとか言うテロ小四もいたよな
在日ハーフ華人 何か言いたいことありますか?
法律変わってもう優先的に買い上げませんってやってなかったっけ?これからかな
※7
>半島のデータセンター
NTTデータがLGと提携して相互に貸し借りしてる
件?
>言い出しっぺが海外に
グリーンカード取得したビジネスマンは海外に逃げたことになるの?イチローとか
>電力
モンゴルから日本へ送電出来るように出来たら良いかもね、って言ってるだけでやるとは言ってないよ
計画ですらない
あれだ、田舎の土地にアパート建てて不労所得で儲けませんかって不動産屋みたいなもんだな。
※19
電気代爆上げで地方瀕死だからな
反原発は格差大好きのクソ野郎ですわ
※24
地熱もコスト高いみたいだしなー
核融合発電が本格的に軌道に乗れば太陽光や風力はただの燃えないゴミになる
なんせ一基あれば東アジア全域の電力が賄える出力と電気代の大幅な値下げが実現するからね
申請された分だけで既に年間の買取予定額が2兆円超えてる
1世帯当たり4万円
これから何もしなければいくらでも上がって行く
孫正義と民主党の置き土産だからよく憶えておくようにね
※31
10年前に言われてた採算の取れる発電効率は5年前には達成してるよ
※21 ワロタwww
自然エネルギーとの調和をどうやってとってくかが問題
こんな太陽光ばっかやっても太陽無い時困るだけスペインみたいにバランスが大事
すぐに発電できる火力水力発電も活用すべき
さて、数年後に回ってくる「資源ゴミ」の処理が問題だ
「トイレのないマンション」では原発にも劣らない無計画ぶりだよ
ソーラーパネルの下はペンペン草も生えてないけどな!
このパネルからの買い取り料金のせいで近所の電気代が上がるという…
本スレ※19 >日本の夏は暑いから今の内に電気を蓄えとかなきゃな!
これ、近くの原発反対のバーサンと話したら、本当にそう思ってたんでびっくりした。
北海道だとソーラーは役に立たないんだよ。
冬の一番電気を食う時間が、朝6~8時と夕方4~7時位。
その辺りは全く発電しないといったら、充電しておけばいい、とか無能な事言って疲れたわ。
とりあえず、反原発の人は事実は見ない、聞かない、で会話は出来ない。
地熱発電が普及しない一つの理由として
火山の多くが国立公園とかの保護区域に指定されているというのもある。
「これらはケーブルで結ばれていて、そのケーブルは、とても良い値段で売れるのです」
地方にソーラーパネルが設置されると過疎化が加速するという弊害が
LED野菜と同じでそのうちバタバタ倒産し始めると思うけどな。
永久にペイ出来ないカラクリは誰もが知っている事だし。
個人で設置してたらわかると思うけど普通に発電効率は良いぞ
逐電技術が向上すれば電気を買う必要は無くなるだろ
※1
”温泉の熱と水との温度差を活用した低温度差発電装置”てのがあるみたい
熱海で慶応大が実験してるようだ ttp://www.city.atami.shizuoka.jp/page.php?p_id=948
雪の降る地方は絶対に地熱発電の方が安定してるよね
なんで日本の自治体は原発誘致するくせに地熱発電やらないんだろ?
やっぱ補助金とか利権とかが絡んでるのかな?
地熱は同じ自然相手とはいえ太陽のような安定性がなく、投資からすると中長期的な設備でないと元が取れないけど、その期間では凄く変化する可能性があって結構不安定な水物になっちゃうんだよね~!
投資効果としては結構怖いギャンブルです。
こーゆー詐欺になんで引っかかるのかねぇ
ドイツが引っかかったの知らないわけ無いと思うし
>>38
どこの世界の電波だよ…そんな電流流せるケーブルとかねーよ
これが安倍自民党とアベノミクスを批判し、反原発と憲法改正反対を叫んでいる、ブサヨ代表の朝日新聞です。
↓
・3千万人を大虐殺した、支那共産党の文化大革命を賞賛
・この世の地獄の収容所国家、北朝鮮を「地上の楽園」と賞賛
・自国民の1/4を大虐殺したカンボジアの共産ポルポトを「アジア的優しさ」と賞賛
・現在進行形で行われている、支那共産党によるチベット、ウイグルにおける人権弾圧、民族浄化、虐殺に関しては一切口をつぐんで見て見ぬふり
・従軍慰安婦の強制連行をデッチ上げて捏造、しかしそのウソがバレて謝罪
原発反対を叫んでいる日本のサヨク=似非リベラルは、人権弾圧と言論弾圧そして捏造が大好きな犯罪テロ集団です。
HUGEがHAGEに見えたとかそんな
太陽光パネルは廃棄時の有害物質が多いからなあ
あんなもんそのまま捨てたらあかんやつやで
とっとと法整備してくれや
実際には原発の方が効率がいいしクリーンだからな
3.11がなかったらこんなことにはならなかった
ソーラーはもう中国企業ばっかりになっちゃった
政府も日本企業優先してくれよもー
いつもの補助金詐欺だよね。
天下り先と詐欺業者が儲かるだけ。
田舎の自治体もいいカモにされてるよ。
※59 原発には何重にも安全対策してあるから、大地震が来ても心配ないとかいっていたしな。
発電した電気が売れるから企業が儲けるために大量に設置したんだけど、
国が電気の買い取りを辞めて企業が儲けられなくなったんだよね。
温暖化とか地球のことを考えてソーラーが普及してるわけじゃないから何とも言えん。
多量に電力他が創っても送電線ないから遠くには送れない。結局主要な電力会社に利益持ってかれちゃうんだよな。まず東電とか関電とかの会社から送電線の会社引きはがさなきゃ意味ないよ。
日本には比較的温暖なところは台風があり
比較的台風の被害が少ないところは豪雪地帯だからな~
あと全体的に地震もあるし
アメリカや中国なんかは内陸にアホみたいに土地があるから
こういうの向いてるかもしれんけど、日本は他の方法探した方が
いいと思うわ
土地をタダで手放すよりは置いとけって発想かな
ソーラーパネルは30年くらいで壊れるって聞いたけど採算合うんかな
税金突っ込むとかやめろよ?
電気の買い取り価格高い頃に乱立してたな
新規は受け付けてなかったりしてるけど・・・もう企業のほうが作った電気買えないっていうかいらないってw
震災以降にベニヤの材料にするために森林伐採けっこうしてて
跡地にソーラーパネル設置してるところ結構あるよ
パネル自体は多分20年じゃないかな
年に何度かメンテしてるみたい
15~60歳までの健康な日本国民が一日最低1時間ノルマで自転車型人力発電を義務化すれば健康と電力を同時に得られる素晴らしい国になると思う
元々台風国家なのに風雨にもさらされまくるし、すぐ壊れるよなぁこんなん
地熱は地震がよく言われるが、火山多い日本では割とありだとは思うんだよな
毎年台風の通過ルートである日本に屋外ソーラー設置するならもっと地熱を見直してもいいと思うんだよな
とりあえずソーラー畑にするなら台風対策で開閉型ドームで覆うとか、地下や屋外に収納出来るようにしないと、大型台風や飛来物で毎回破損やトラブルに見舞われると思う、あと電圧低下の問題もあるしなぁ
ブラジルや東南アジアではソーラーパネルだらけなのに
この程度で何大騒ぎしてんだって感じ
都内の大学で壁一面ソーラーびっしりなとこあるけど
台風とかあまり関係なさそうな
10年後は廃墟確定だろw
こんなもんで元が取れるならとっくの昔に普及してるわな
学校や公機関、農家なんかのけして自分では責任取らない奴らが助成金目当てにやってるだけ
数十年前、自民「原発だー。乗り遅れるなー」
民主・マスコミ「太陽光発電だー。乗り遅れるなー」
ばかか
元を取ろうと思って置いたわけじゃないんだなw
動画の太陽光発電所は愛知県知多市の臨海工業団地の余剰地に建設されたもの
好景気を当て込んで人工島を作って土地を造成したけど結局は入居者が現れずに売れ残ってしまったわけよ
そのままでは不良債権化して税収も得られない、じゃあメガソーラー向けに貸し出すのはどうですか?ってわけ
税収が欲しい行政と、最低でも税金だけは払わなきゃいけない開発業者の利害が丁度一致する
太陽光は砂利を敷いてコンクリのブロックを乗せて架台を組んでるだけだから
寿命が来たら撤去してまた売りに出せば良い
日本全国にはこういう場所が実は山ほど有る
必ずしも売電収入を当てにして太陽光開発やってるわけじゃない
俺、業者だけど世の中にはこんな事例が結構有るんよ
事例1 リゾート開発失敗したわーホテルとゴルフ場潰すわー
事例2 工場の土地1万坪買ったけど不景気で生産能力過剰だからとりあえず3千坪しか使わないわー
事例3 震災で海岸地帯不人気で困ったわー
事例4 うちの工場屋根めっちゃ広いから太陽光なんてどうよー
ここでメガソーラーですよ
※63
色電力の買取価格は最初に契約した価格がその後20年間有効
つまり5年位前に35円で契約してればあと15年間は35円で買い取ってもらえる寸法
今後は何らかの事情で電力会社に買取を拒否されるケースも有ると思われるが、今のところ無いといって良い
批判的に捉えるのは結構だけど
なぜその土地をメガソーラーにしたのか、せざるを得なかったのか、背景に目を向けると面白いよ
税金の無駄遣いとか、バブルの負の遺産とか、世相、離農、色々複雑な背景が見えてくるから
山切り開いてソーラーとかしてる馬鹿山梨県は何とかしろよ
休耕地や放棄田だけにしとけ
これって、韓国系の企業に金が行くシステムなんじゃなかった?ミンスが
やけに張り切ってたよな。鳩山の馬鹿とかさ
おかしいと思ってたんだ。
データも見ずに韓国がー言ってるのはカッコ悪いな
国内ソーラーパネル市場のシェアはここ数年ずっとトップ3をシャープ、京セラ、パナソニック、ソーラーフロンティア(昭和シェル系)のうちどれかが占めてる
電力変換装置も産業向けだと日立とかTMEIC(東芝&三菱系)、たまにドイツのSMA、
一般家屋向けだとシャープとかオムロンの名前が常に上位に出てくる
田舎住まいだけど、田んぼの中とかに数百平方メートル(数アール)程度のソーラーパネル発電所がポンポンできてるわ。
パネル表面は熱を吸収して高温になる。
すると発電効率が下がる。大体2割くらい下がる。
だから今、その熱を利用するパネルの開発が進んでるが、
メガソーラーで利用するにはまだまだ問題が山積みだ。
さらにその熱でメガソーラーの空間自体が熱の塊になる。
それはヒートアイランドを招きゲリラ豪雨の原因になる。
放棄地なら雑草が生えて光合成によって二酸化炭素を
酸素に換えたり気温を下げる効果があるが、メガソーラーは
社会環境を破壊する危険性の方が高い。
地熱発電は温泉業界の反対で出来ないんだな。源泉が枯れると死活問題になるから。あとは有望な場所が国立公園内にあるっていうのもある。
「地球に優しい」だの「危険性が一切無い発電システム」だのと府抜けたキャッチコピーに目を曇らせてる輩の多い事と言ったら。
確かに太陽光発電は発電方法としては未来があるよ。
でもそれを地上で(しかも日本で)やるには非効率すぎて今の人類には「使えない方法だ」って事とにそろそろ気付いたらどうだ。
原発を核爆弾の様なイメージ塗れにして恐怖感を煽り、原発のある地域を利権と助成金に塗れた地域だと評して欺瞞感を煽り、原発に関するあらゆる物へのアレルギーを日本国民に発症させようとする反原発派のやり口は、甘言でたらし込んで相手から金品を巻き上げつつ、社会に対して恒常的な電力不足をもたらし、その結果については何の責任も持つ立場にないのだという、実に日本を内側から破壊するモノだという事に。
ドイツでも、似たような感じの設備見たわ~
地面へダイレクトに設置するのがクリエイティブじゃないんだよなぁ……駐車場でも作ってその上に屋根貼って取り付けりゃ、電気自動車とかの良い促進にもなると思うんだが。
※85
要するにどっちの勢力も悪党まみれってことだよ。
もう一個確定なのは原子力は既に大事故起こして
日本を内側から破壊したモノだってことだ。
ソーラーが現段階で使えないから次の段階の研究をしないのか?
大丈夫だよ、事故起こしても軍手で回収できるから。
nhkのニュースでやってたけど毎日数個とか異常が起こるんでしょ
維持費も結構かかるみたいね
耐用年数20年 掃除のための人件費 電池が高額すぎる
利権のにおいしかしない。
>地熱発電
日本は火山が多いから設置可能な場所は多いんだけどガンガン設置しちゃうと温泉の泉質やら湯量が変わる場合も有るから温泉旅館の人にとっては複雑とか
かけ流しの廃棄する湯を再利用とか出来ないのかな?