1:海外の反応を翻訳しました
なでしこ、序盤の失点響き連覇ならず…アメリカが4大会ぶり3度目の優勝
【スコア】
アメリカ女子代表 5-2 なでしこジャパン
【得点者】
1-0 3分 カーライ・ロイド(アメリカ女子代表)
2-0 5分 カーライ・ロイド(アメリカ女子代表)
3-0 14分 ローレン・ホリデー(アメリカ女子代表)
4-0 16分 カーライ・ロイド(アメリカ女子代表)
4-1 27分 大儀見優季(なでしこジャパン)
4-2 52分 オウンゴール(ジュリー・ジョンストン)(なでしこジャパン)
5-2 54分 トービン・ヒース(アメリカ女子代表)
サッカーキング
http://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20150706/328050.html
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
引用元:JAPAN TODAY
この投稿へのコメント
予想は3-1くらいかなと思ってたけど もっと大差だったね
この結果をバネに 次のオリンピックに向けて 頑張れ!
負けて一番悔しいのは選手達ですもの。次こはアメリカに勝て!なでしこ!世界中のなでしこファンが応援してますよ。
どのチームの試合でも、選手はよく足を滑らせていたな。
人工芝はやっぱり良くないんじゃないか?
フィールドの気温もかなり上がってしまうらしいし。
アメリカおめでとう!
そして日本もここまでよく頑張った!
アメリカ土人は広島と長崎にきて土下座しろや
その頃TwitterではPearl Harborがトレンド入りしていた
負けはもう受け止めてるんだ。でも何で川澄替えたんだろう。
※7
つうか4年前もそうだったじゃん
パールハーバーに加えて、ヒロシマ、ナガサキ、フクシマとかさ
あいつら買っても負けても結局同じこと言うんだよ
男子W杯のブラジルといい
こういうことも起こるもんなんだね
ロイドになんか乗り移ってたのかな…
アメリカのが強かったのも間違いないしおめでとう。
なでしこも頑張ったよ。おつかれさま。
欧米の観客はあれが普通なんだろうが日本人感覚だとどうなんだろうって感じた試合。
卑怯な事やラフプレーしたなら仕方ないが、普通のプレーにもブーイングする観客。 日本人とは感覚が違うとあらためて認識させられたw
まぁ、通算の対戦成績でも前回の一勝だけだからなあ。でも、お疲れ様でした。
2013年以降、アメリカドイツフランスとの対戦で一度も勝てていない。
その結果、世界ランキングが4位になっているが、今回のワールドカップで
決勝までフランスドイツアメリカとの対戦がなかったことは幸運だった。
まあアメリカドイツフランスには勝てないだろうって言われてたし勝てるチームにはしっかり勝ったのが立派だったよ
やっぱアメリカ強いなw
完敗だおめでとう
一から出直しだな
総合的には、アメリカの方が上なのはわかっていたが、
ここまでやられるとは、逆に清清しささえ感じる負けっぷりだった
アメリカおめでとう。
もっともっと上を目指せ!!なでしこ!!強くなれ!!!期待している!!
さあ リオだ
本当だよ。決勝まで残るとは思ってなかったもの。良く頑張ったし、おめでとう!!!! とありがとう! そしてサッカーをこれからも楽しんで欲しいと思う!!!!
なでしこ準優勝おめでとう!
運も見方につけてここまで勝ち進んだけどやっぱりアメリカは強かった…
楽しませてもらいました。お疲れ様!
※6※7※9
スポーツに政治持ち込まないで土人さん達
気持ち悪いわ
今回は完全に作戦負けだな。セットプレーから、グラウンダーのクロスで
スペースを突く形は、たぶんアメリカが徹底的に日本をスカウティングして
磨いて来たもので、それに対応する前に連続失点して試合が終わってしまった。
澤は今回最後って言われてるけど、おそらく他にも今回が最後って選手もいるだろう
もうちょっと完全燃焼するような形で終わらせてあげたかったな
※21
お前みたいなやつは負けて終わったら常に不完全燃焼って言うだろな
勝ち逃げできるなんてほんのわずか
トーナメント出てたら優勝するしかない
完全燃焼できたかどうかは本人次第
お前にはわからんよ
残念なのはインコが日本人から賄賂を貰っていたこと
もう檻の中だったから許すけど。
今回アメ公が渋谷の公道でサッカーやって
ツイッターでパールハーバートレンド入りして
アメリカが三個目の爆弾を落とした!とか言ってるんだよね
さすが七割土人のアメリカ様だ
試合としては早く決まってしまったからなぁ。
だが2点までならチャンスがあるんだと、良く戦ったよ。
※19
土人だからではなく、社会的存在だからこそ、スポーツに政治を持ち込むんだよ。
君の高潔さは認めるけど、社会に生きている人々は、みな、政治に左右される。
サッカーが原因で戦争が起こったこともあるくらいだしね。
スポーツってのは、本質的に恐ろしいものなんだよ。
そういった自覚が自制を生むと、僕は信じたい。
なでしこと違って前日練習でのアメリカの気合の入り方は半端無かったからなぁ。
それが試合開始後のアメリカの猛攻に現れてたわ。
そもそも戦艦と軍事施設を攻撃したパールハーバーと
民間人を狙った広島・長崎を同レベルで語る白痴ん共には何言っても無理。
負けた相手と戦って勝って印籠を下げさせる
やりかたっていつもアメリカらしいって思う。
これが一番イヤなところ。
守備が機能しなかったほどアメリカに勢いがあったのかも
試合は楽しかったけどなw