2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
私も全く同じことを考えてたわw
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
ニール・パートは、カナダのミュージシャン。
ハードロック/プログレッシブ・ロックバンド、ラッシュのドラマーとして知られる。
ローリング・ストーン誌の「読者が選ぶ史上最高のドラマー」で第2位、リズム・マガジン誌による「史上最高のドラマー50人」で第4位、Gigwiseによる「史上最高のドラマー」で第4位に選ばれるなど、ロックを代表するドラマーの一人である。
水平方向360度にセットされたドラムセットを縦横無尽に叩きこなす技術を持つ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ニール・パート
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
引用元:JAPAN TODAY
この投稿へのコメント
雷神とかいうやつだっけ
ヨシキなら宙吊りで回転しながらたたいて失神までするな
テリーボジオなら使いこなせるだろう
言うほどではないんだよなぁ…
ttps://www.youtube.com/watch?v=NxrjkXzjIA0
>>似たような物は既にあったよね。こんなのとか。
似てねえww
ボジション、かえって遠くね?
この中で暴れまわるように演奏するんだそうです
ぐるぐる回って暴れまわるように演奏すんの?ペダルはどれがどれかわからなくなりそうだな。
マジレスすると、これはYAMAHAの「音楽」と「モーター」が
部門を越えてコラボするって企画の展示物の1個ってだけ。
普段バイクのデザインをしてる人がデザインしてる。
ルナシー真矢の回転するやつかと思ったw
ttps://www.youtube.com/watch?v=O6bsttxvNYc
WBSだかで紹介されてたね。普通に音なってたよ。
楽器のヤマハとバイクのヤマハ発動機のコラボで、楽器のヤマハの人がバイクをデザインして、バイクのヤマハの人が楽器をデザインするっていう企画だそうで、他にもいろんなものが展示されている。
13はテリーボジオのセットだろ
1はただのオブジェだろ
だいたいドラムスローンすらないのにきちんとしたリズム叩けるわけないだろ
これはドラムをわかってない人が見た目だけでデザインしたガラクタ
トミー・リーじゃねーかw
イカ娘なら余裕