外国人「200kcalを摂取するならどっちの皿を選ぶ?」→「迷うw」

F04_わかめサラダ


1海外の反応を翻訳しました

お前らが200kcal摂取するならどっちを選ぶ?





2海外の反応を翻訳しました

これは非常に難しい選択だな。でもフライドポテトとピーマンの比較だったら答えはフライドポテトを選ぶだろうなぁ。




3海外の反応を翻訳しました

ボイルされたニンジンそんなには食えないだろうw




4海外の反応を翻訳しました













5海外の反応を翻訳しました













6海外の反応を翻訳しました

俺は唯一ベーコンとアボカドのどっちを選ぼうか迷ってるw




7海外の反応を翻訳しました

ピーマンの山を食べるなんて馬鹿げてるわ!フライドポテトだろう!





8海外の反応を翻訳しました

関係ないけどベーコンエッグが食いたくなったわ!




9海外の反応を翻訳しました

これを見るとダイエットのやる気が一気に上るわ。




10海外の反応を翻訳しました

もういい…我慢の限界。1,300kcalのウェンディーズを食べてやる!




11海外の反応を翻訳しました

このハンバーガーってこのブロッコリーに相当するのか?





12海外の反応を翻訳しました

俺だったらドリトスとりんごジュースの組み合わせでいくぜ!





13海外の反応を翻訳しました

いいじゃん!喜んで400kcalをとるよ!




14海外の反応を翻訳しました

ピーナッツバターはとても美味しいのに!誘惑に負ける!





15海外の反応を翻訳しました

この写真を見て俺の不健康さを実感出来た。




16海外の反応を翻訳しました

ちくしょー!セロリなんか食うもんか!マフィンの方を選んでやる!





17海外の反応を翻訳しました

どっちも同じように見えるけど…私はグミの方を選ぶわ。





18海外の反応を翻訳しました

こういうのは全部無視するね。クッキーを箱ごと食べてやるわ。




19海外の反応を翻訳しました

選ぶのが簡単な写真があるな。誰もバターを直で食ったりしない。





20海外の反応を翻訳しました

この写真を見た後だけど、私は今日の夕飯はステーキって決めてるからね。




21海外の反応を翻訳しました

ホットドック注文して1個と半分が出てきたらキレるよw




22海外の反応を翻訳しました

こんな写真…ジョークだろ?信じないぞ?




引用元:200 calories in each plate. Think twice! Or not
引用元:200 calories in each plate. Think twice! Or not

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

ピーナッツとキウイのアレルギー持ちな俺はどっちも選べない

返信する
名無しの海外まとめネット

さすがに生のブロッコリーやピーマンはちょっと・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

原始人とかってめっちゃ大量に食ってたのかなと思ってしまう。

返信する
名無しの海外まとめネット

これ全部食べて4000kcalか、健康なのか不健康なのかわからない食事になるな

返信する
名無しの海外まとめネット

アボカドを半分にしてご飯の上に乗せて醤油で食う。

返信する
名無しの海外まとめネット

これはカロリーだけ同じで同量食うとどれだけ他のビタミンとか取れるかっていうことではないのか

返信する
名無しの海外まとめネット

価格で比較するとそんな安易に決められないんだよなあ…

返信する
名無しの海外まとめネット

熱量換算だと栄養価が無視されるからなぁ…
ハンバーガーとブロッコリーがわかりやすいが、ブロッコリーだけ食っても糖類が足りないからすぐ腹が減ることになる
やっぱカロリー気にするより栄養素の種類揃える方が大事だと思うわ

返信する
名無しの海外まとめネット

一日たった三回で
しかも満腹に成ったらストップする
食事のカロリーなんか気にする必要はないよ
制限すべきは食事以外に摂取する
回数制限の無い加糖飲料とスイーツの方だ

返信する
名無しの海外まとめネット

健康な方を選びたいけどこの量は勘弁ってものが多すぎる

返信する
名無しの海外まとめネット

比較対象がちょっとw
果物は問答無用で果物選ぶわ

返信する
名無しの海外まとめネット

見方を変えれば、左はどんだけ効率的な食べ物なんだって話だな

返信する
名無しの海外まとめネット

お菓子食べて、食事を拒否するダイエット志願の中高生みたいだね・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

ブロッコリー生に見えるんですが…それはさすがに食えないっす…
ゆでてもマヨネーズとかほしいわ

返信する
名無しの海外まとめネット

マヨネーズや油のような1スプーンで200カロリー食品と、
もやしやキュウリみたいな皿一杯でも100カロリー程度の食品を比べると、
もっと面白いものになりそうだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

食材(調理前)と料理(調理済)を比べるなよ
あと、大量のコンニャクパスタ(調味料のカロリーのみ)を出して驚かせてやれ

返信する
名無しの海外まとめネット

メロンとキウイ、どちらも食べると喉がイガイガしてしまう私は
ピーナツバターとチョコで飢えを凌ぐとするか。

返信する
名無しの海外まとめネット

量より、味を取る
野菜ばっか大量に食う方が逆に体に悪そう…

返信する
名無しの海外まとめネット

偏食一切無いからマナー教育とこればかりは親に感謝してるわ。
だから苦味も酸味も微妙な差がわかって何食っても楽しめる。旬だからとか適当な言い訳つけて下手糞なつくし料理とか食わされても問題ない。

まぁでも貧乏舌なのは認めるわ。
余程の高いやつじゃないとウニとかはおいしいと感じないし回転寿司とかで高級食材とか言われても全然ダメだわ。鶏肉とかのコスパ食材大好きだし。

返信する
名無しの海外まとめネット

野菜も肉類もそのままきついな。
ただ野菜類を軽くボイルかローストしてポン酢でいただきたい。

返信する
名無しの海外まとめネット

野菜が大好きだから野菜を選ぶよ!
ただし、マヨ様(2/3が油)をタップリかけるけどねw

返信する
名無しの海外まとめネット

ブロッコリー好きだけど、結局マヨネいっぱいつけちゃうんだよなぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

バターとピーナツバターだけは、選ばないと直決出来たw

返信する
名無しの海外まとめネット

米27
幼少の頃から海で遊び、そこいらじゅうに紫ウニがごろごろいる環境で育った私ですが、
おすし屋さんのウニがおいしいと思ったことないw
しょうがないんだろうけど、なんか保存料か消毒液みたいな匂いがする

返信する
名無しの海外まとめネット

これだけ量に差があっても食ったら同じだけ太るの?
なんか騙されてる気がするわ

返信する
名無しの海外まとめネット

どちらかを選ぶなんて馬鹿げてるw
二つあわせて200キロカロリーにすれば良い。

返信する
名無しの海外まとめネット

みんな、安心しろ焼肉散々食ったって全部のカロリーが
体に吸収されるわけじゃないだろ、次の日のトイレで確認してみろ
ブツが水に浮くから。

返信する
名無しの海外まとめネット

ソーセージ、りんご、カップケーキ、チーズバーガー、キウイ、アボカドでない方、ぶどう、アプリコット、メロン、フライドポテト、たまごだな。でなんか意味あるん?不健康?4対4だからバランス取れてるだろ?え、違うの?

返信する
名無しの海外まとめネット

バターと卵はオムレツを作って2人で食べるのが正解だと思う
・・・相手いないけどねw

返信する
名無しの海外まとめネット

マフィン作ったらバターと砂糖の使用量が多すぎでフイた。

返信する
名無しの海外まとめネット

どっち取る?といわれたらこうなるな
1=人参
4-1=リンゴ
4-2=どちらも取らない(チョコアレルギー&セロリ大嫌い)
4-3=絶対ブロッコリー(ブロッコリー好き塩ゆでしたブロッコリーは最高です)
4-4=キウイ(ピーナッツアレルギー持ち)
4-5=チキ~ン(なんかベーコンって話もあるけど、ベーコンであったとしてもベーコン取る)
5-1=葡萄
5-2=あんず
5-3=どちらも取らない(チョコアレルギー&メロン喰ったら喉が痒くなるから嫌い)
5-4=ポテト
5-5=当然玉子

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)