1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
日本なんてまだマシだよ。オーストラリアにはもっと恐れられてる蜘蛛がいるんだから。
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
赤ちゃんの蜘蛛が成長するまで守るためにやってるんだよね。
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
コモリグモ(子守蜘蛛)は、クモ綱クモ目コモリグモ科 Lycosidae に属するクモの総称である。
雌親が卵と幼虫を腹部で保護する習性があることから、この名がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/コモリグモ
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
22:海外の反応を翻訳しました
引用元:Look at this Japanese Spider Closely!
この投稿へのコメント
蜘蛛は言ってみれば自然が生んだ害虫除去マシーンだからな。
日本にしか居ない珍しいものと言うわけでもないだろうに
騒ぎすぎ
日本にはほとんど毒蜘蛛がいないから安全っちゃ安全
蜘蛛がいるって事は餌となる虫がいるって事
まずは家の中の虫を駆除すべきなんよ
蜘蛛益虫たげどゴキは人の食い物に手を出すから敵だ!!何より見つけた時嫌悪感がちがいすぎる
蜘蛛って可愛いと思うがなあ
毒さえ持ってなきゃ特に害があるわけでもないし
我が家もアシダカのオスだけは放任してる
メスは家の中で孵化すると悲劇
動画のは全然アシダカじゃないし、
しかもアシダカが30センチなんかにならなし
なんでそんな大袈裟に嘘付くんだよ
30cmはないわー
ウソつきやわー
蜘蛛は虫じゃねえぞ
30cmてwww
フェイスハガーかよw
蜘蛛は殺さずに外に逃がしてやるのは日本だけじゃないんだな
ハエトリグモの可愛さとアシダカさんの戦闘力兼ね備えた
そんなクモ居ればいいのに
う、うわぁああ!
ひぇ~~~!!
あのおっきいクモは
何でお尻モジャモジャなの?
天パなの?お洒落パーマなの?
毛が生えた蜘蛛なら ふかふか可愛い
30センチがガサガサww
猫、食われるなww
アダンソン可愛いよアダンソン
ヴォエッ
コイツたまに見かけるな。
子供がわさわさしてるからあんまり触りたくないけど(笑)
蜘蛛って拡大して見ると造形的に結構いい感じなんだよな
ウワアアああwwww
ぞわぞわするーーーーwww
アダンソン可愛いけど小さくて逆に怖いわ
クモ可愛いよクモ
シドニー地蜘蛛は、人が死ぬ程の毒が在るぞ、黒後家蜘蛛と双璧じゃネェカナ、人死にが出る蜘蛛の(クスクスクス
コモリさんか
蜘蛛嫌いな方じゃないけど流石にコモリさんは可愛いと思えんなぁ……
蜘蛛恐怖症とか蛇恐怖症の人は大変だなあと思う
特に苦手じゃない人は馬鹿にしがちだけど、遺伝子に刻まれた恐怖だから仕方ないね
蜘蛛が駄目なタイプと蛇がダメなタイプ
2タイプの人間が居るらしいね
オレは蜘蛛がダメだ
何かで聞いたけど、日本には鎌倉時代頃には
体長2mほどの人食いクモがいたそうだ
蠅取蜘蛛の可愛さを教えてあげたいなあ
家にはアシダカとハエ取り蜘蛛以外にも何種類かの蜘蛛が
住み着いてるんだが・・・
確か、前にはセアカゴケグモみたいなのが死んでた
今朝、ゴキブリのちっこいの見つけて退治、10㎝以上の
スズメバチは入ってくるし、デッカイムカデは居るし・・・
今の所に40年以上住んでるけど、マジ嫌だわ(´;ω;`)
蜘蛛が嫌いな人は世界中にいると思うけど、やはりどっちかというと西欧に多いような気がする。しかし蛇と違って聖書に出てきたっていう記憶が全然ないから、(日本と違って)強力な毒グモのイメージがそうさせてるのかも知れない。つまり見た目の嫌悪感だけじゃなく、サソリに対する恐怖感的なものが上乗せされてるのかも。
日本の場合、蜘蛛が気持ち悪いって人は多くても「毒があって危険」ってイメージは(セアカゴケグモ以前は)あんまりないと思うし。
蜘蛛はかわいい 特に巣を張らないタイプは
軍曹かと思ったら違った
コモリグモで驚くようなら、子供が親を食い殺すカバキグモに遭遇したらどうなるのっと
でかいなあ、初見でもぎょっとするサイズではないけど
それにうちの近くにはいないわ
今までで一番大きかったのは手と同じ大きさのアシダカさんだな
手のひらサイズじゃないよ
指開いて軽くものつかむ感じで(gagaがよくやるpaws upみたいに)机に手を置いてみてよ
そのシルエットと同じ蜘蛛が小屋掃除してたら出てきたよ
足先から足先までの全長は20cmくらいでしょ
だから30cmでいうのもあながちない話じゃないんじゃないかな
※35
全長30㎝の蜘蛛って、ゴライアスバードイーターよりデカいんだけどw
毒蜘蛛じゃなきゃ基本放置するな
頭のなかで益虫ってイメージしかなくて拝んでるわ
ハエトリグモとかかわいいわ
小さい蜘蛛は放置だけどでかいのは捕まえて逃がしてるw
さすがに怖いw
※36
つまり、
全長20cmの蜘蛛はそれ以上大きくなることはない
なぜならゴライアスバードイーターよりデカくなっちゃうからw
ってことだね
実に的確で明快な説明をありがとう
勉強になったよ
※30
そんな家解体しろよ(TдT)
米1だけど、本当に嘘じゃなく30センチくらいあったよ。
体は小さいけど足が長い。
家族全員、あんなでかい蜘蛛は今まで見たことないって驚いてた。
ちなみに古い家なのでゴキも多かった。
多分家の中に巣があったんだと思うが、ベランダに犬の餌を放置してたら数十匹のゴキが集まってた。
ゴキの体も異常に大きくて黒々してた。
家に住む蜘蛛が害虫駆除をしてくれている。
ヤモリ同様家を守ってくれている。
気持ち悪いなら、捕まえて外に逃してあげなさい。
無駄な殺生はしないほうがいい。
蜘蛛も蛇も触りたいとは思わないけど、嫌いじゃないなぁ。
ダメなのは『カマドウマ』さんだわ。あの肉感は鳥肌モノ。
見たこと無いわ・・・
これはキモい
でもクモ自体は益虫だと思ってるから嫌いじゃない
田舎育ちの俺には愛玩昆虫にしかみえない
これアフロなんじゃなくて、子供がいっぱいくっ付いてるんじゃないの?
コモリさんに限らず小さいのがワサワサしてるのが苦手なだけで、蜘蛛も蛇も毒さえなければ寧ろ可愛い
子供の頃、築50年とかいう冗談みたいな家に住んだ時期があって、その時に天井裏から降りてきたらしい蜘蛛(当時10歳前後の私の顔をフェイスハガーできそうな大きさ)を至近距離になるまで気づかず、びっくりして腰抜かしたことならあるよ
まあ、別に危害を加えられたとかないので怖いとは思わないなー
*27
俺、蜘蛛も蛇も全然大丈夫よ?
部屋にいたハエトリグモに小型のハエを弱らせて与えたら
飛びついて噛みつき、みるみるハエの体が萎んで干からびてしまった
可愛い顔して結構恐ろしい奴だぜ
>15:俺は蜘蛛好きだけどなぁ。外にいればの話だけどね。害虫を退治してくれるしね。まぁ家の中にいてもほっといてるよ。見た目は怖いけど役に立つんだよなぁ。
日本でも昔は、蜘蛛は益虫として屋内の壁などに居ても殺さなかった。蝿・ゴキブリ・蚊を食べてくれるし。
足をひろげた大きさが30cm前後になるアシダカさんはたまにだけどおるよん。
アシダカさんの寿命の限界はよくわからんけど、アシダカさんは冬眠越冬して何年かは生き続け、生きてる限り脱皮を繰り返して成長し続けるから、稀に長生きしてるアシダカさんだとそんくらいまでいっちゃうんだと思われ。
昔のうちの実家にいた長老さんは、28cmちょいあったし。
怪我なのか生まれつきなのか足が一本途中からなかったんで長老さんは見分けがついたんだが、5~6年は生きてたはず。長老さんサイズになると、暗いとこでは目が三つ赤く光ってるのがはっきりわかって迫力あったわ。
そんだけでかいのは長老さんの他に見たことないんで珍しいとは思うけど。
セアカゴケグモに比べたら天使
毒さえなければ可愛いもんだ
種類にもよるけど結構モフモフしてるしな
サシならいい、集団は無理。
こういう画像や映像なら、大きさを示すために煙草の箱や定規を
傍らに置くのが常識ですが、映像では何も大きさを比較する物が
ないのです。単に接写で大きく見せているだけのような……。
※41
※51
びっくりしたり恐怖心にとらわれた場合は、対象物を実際より
かなり大きく認識して確信してしまうのはごく普通の事です。
ハエトリの類が特に可愛いが、オニグモも可愛い。
同じ場所によく巣を貼るんで顔なじみみたいになる。
イエグモは小バエや蚊とかとってくれるから好き
アダンソンハエトリとか結構可愛いよな
家じゃ「警備員さん」って呼んでるw
ウヅキコモリグモだろ。全長でも30mmないよ。
体長(脚を除いた大きさ)で8mmくらいかな・・・。
>蜘蛛は虫じゃねえぞ
虫だよ。昆虫じゃねえけどな。w
なんで人間てゴキをみると嫌悪感が湧いて叩き潰したくなるんだろうね
昔なにか因縁があったんだろうか?
俺が地獄に落ちても、生前助けた蜘蛛が恩を感じ
天国から糸を垂らしてくれるかもしれない。
だから、今のうち善行を積んどかないと
家蜘蛛っているじゃん、1cmくらいの
春辺りから出て来るやつ、あれって家に巣があるのかな
それとも外から入ってくるのかな
けっこうすばしっこいから止めを刺すのに苦労するんだよ
時々自分の手の平を見てはギョッとしてハッとなる。
ひぇー。30cmのクモがガサガサしてたら、即効気絶する自信ある。
日本では益虫って言われてんだぜ
黒と乳白色のツートンカラーのクモがよく家の中に入ってくるけど何のために家にくるんだ?
外のほうが獲物は多いだろうに
日本の古来種の蜘蛛は良い蜘蛛ばかりだよ
ダニとかも食べてくれるし
最近のハウスダストとか新築の家は蜘蛛か入れないからじゃない?
軍曹かな?
タランチュラなんかに比べれば、
見た目はまだ優しい方だと思うけど。
海外の大蜘蛛の方が見た目がキツイ。
日本でくくらないでよ、都会には居ないんだから
霊長類に対しての毒を持たぬ蜘蛛は益虫でござる。
徘徊捕食型の蜘蛛の動きは忍者も取り入れているでござる。
このサイズの蜘蛛なら大丈夫だわ、タランチュラも余裕で触れる
だが身体が小さくて足が長いタイプや、5cmくらいの蜘蛛はダメダメ
近寄れないしゴキブリより対処に困る
一人暮らしの時に一階で足に毛生えた手のひらサイズの蜘蛛が
壁に張り付いてたのを夜勤明けに見た時は本気で警察呼ぼうとしたわw
※6
マヂレスするが、ゴキってアレで区分は害虫じゃなくて「益虫」なんだぜ。
>>51
それアシダカさんやない
魔界の住人や
殺したらきっと祟られてたで
虫カゴの文字の大きさと比べたら、それほど大きいクモじゃないね
(((゚Д゚))) ヒャ
うちのアシダカの最高記録は18cmだなぁ。ちな九州
GとかMukadeとか大きいのはネズミも捕まえるらしい。
見た目はアレだけど、なかなか可愛いやつです。
世界最大の蜘蛛でググると。海外の蜘蛛で足を広げて20センチってあるから、日本ので30センチあったよって人は捕まえたら確実にテレビに出れるだろうよ
蜘蛛嫌いな奴いるのが驚き
蚊とか捕まえてくれる益虫じゃないあ
結構すきだわ
でもこんな蜘蛛見たこと無いぞ
カンダタの話を読んだほうがいいね
小さい蜘蛛でいちいち大騒ぎする男っているよねw
海外の蜘蛛の方が怖い・・
日本の蜘蛛さんは天国と地獄の番人って呼ばれてるからね。
なんで蜘蛛がみな嫌いなんだろうなぁ
※69
青いタランチュラとかすごい綺麗だと思うよ
(ちなみにだけどタランチュラの毒って実はほとんど毒性がない)
蜘蛛は昆虫ではないが虫ではある。「虫ではない」とか言ってるやつは悔い改めろ。昆虫と虫はちがう。背虫とか疳の虫とか"虫"ってのは生物学とは関係ないものだ。
蜘蛛。大好きだ。変な虫喰ってくれるし。
アシダカグモと違うの?
ゴキブリとか蚊とか食べてくれるからうちでは重宝するよ。
実家に住み着いてたアシダカグモは30センチくらい大きくなって、ガサガサガサッって物凄いスピードで移動するから超怖かったけどね。
でも日本のクモは毒を持ってないから可愛いもんだよ。
人間には害がないし、ゴキを退治してくれる家の用心棒だと思ってる。