外国人「日本のロボットにアメリカが挑戦状を叩きつけたw」→「楽しみw」



1海外の反応を翻訳しました

アメリカが日本に挑戦状を送った。



アメリカ



日本





2海外の反応を翻訳しました

日本には「ガンダム」という隠し球があるから勝つのは無理だろう。




3海外の反応を翻訳しました

>>2
ガンダムはあるけど動かないよ。でもきっとオリンピック前には歩ける所までは作れるかもな。




4海外の反応を翻訳しました

>>2
お台場にでっかいのがあるけど、あれは凄いよな。




5海外の反応を翻訳しました

トランスフォーマー VS ガンダムみたいな試合になるだろう。これは面白いはずだ。




6海外の反応を翻訳しました

とても美しいロボットだな。




7海外の反応を翻訳しました

神は恐竜を作り
神は恐竜を滅ぼし
神は人類を作り
人類はロボットを作り
ロボットは死と戦う




8海外の反応を翻訳しました

対決ってどのように対決するのかな?本当にペイントボールで対決するのか?



ペイントボールとは、アメリカ合衆国で草案されたスポーツの一種である。
本競技では参加者が(炭酸ガス、窒素ガス、更に1995年からは圧縮空気)などの圧縮ガスを利用した銃でペイントボールと呼ばれる小石サイズ(17mmが主流で他のサイズも稀に存在する)の、野菜の色素を基にして作られた無毒性塗料入りの弾丸(ペイント弾)を対戦相手に向けて発射し勝敗を競うスポーツの一形態である。
いろいろとある対戦形式の中で最も人気の高いのが、「フラッグ奪取」と呼ばれるゲームであり、このゲームでは2つのチームがお互いの陣地に置いてある旗印を相手チームから撃たれること無く奪い取ることを目的としている。
また、別の人気ゲームとして、「殲滅ゲーム」があり、文字通りこれは相手チームのメンバー全員をペイントボールで撃って倒すことを目的としている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ペイントボール




9海外の反応を翻訳しました

日本人はこの挑戦状を受け入れるかは分からないけど、ハチマキをしたソルジャーだったら喜んでバトルをするだろうな。




10海外の反応を翻訳しました

>>9
サプライズでスネークが現われるだろう。



ソリッド・スネークは、コナミのアクションゲーム『メタルギアシリーズ』に登場する架空の人物で、同シリーズの主人公の一人にして最も代表的な登場人物。
日本では『メタルギアソリッド』以降、大塚明夫が声優を務めている。
英語版の声優はデヴィッド・ヘイター。
モデルはアメリカ映画『ニューヨーク1997』の主人公、スネーク・プリスキン。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ソリッド・スネーク




11海外の反応を翻訳しました

こういうロボットの対決は子供の時から見るのが夢だったんだ。一年だったら待てる!




12海外の反応を翻訳しました

あらら、俺らは日本に挑戦状を送って良かったのだろうかw




13海外の反応を翻訳しました

とうとう始まってしまうのか!30歳になる前にロボットパイロットになりたい!




14海外の反応を翻訳しました

マジかよ!これはものすごくテンション上がるな!




15海外の反応を翻訳しました

忘れちゃうから一年後になったら誰かまた教えて欲しい。




16海外の反応を翻訳しました

日本のロボットはこんな感じだ。





17海外の反応を翻訳しました

日本はこの勝負を受けて欲しいなぁ!是非ね!




18海外の反応を翻訳しました

アメリカの事だから…と思ってたが意外としっかり作られてたんだなw




19海外の反応を翻訳しました

USA!USA!USA!




20海外の反応を翻訳しました

このまま開発が進めばメタルギアも夢ではないぞ!





21海外の反応を翻訳しました

ヤバイ!一年も待てないぜ!




引用元:USA CHALLENGES JAPAN TO GIANT ROBOT DUEL!

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

昔の矛盾みたいな番組のノリでやってくれねーかな

返信する
名無しの海外まとめネット

まずルールは?
なんでも搭載できるならナパーム背負って戦うよ。
それに背中にドローンとかもアリ

返信する
名無しの海外まとめネット

>>トランスフォーマー VS ガンダムみたいな試合になるだろう

それならどっちも日本になるぞ
トランスも日本ってしらないの外国人多い

返信する
名無しの海外まとめネット

お互い殴り合いはまずいだろうから、射撃による流鏑馬と障害物競走を併用したノリで良いだろ。

賭け事による興行化はガチの重工業や兵器産業の会社が参入しかねないのでやめて欲しい…やめろ(豹変)

返信する
名無しの海外まとめネット

そろそろ日本は本気だしてガサラキのTAみたいの出さないとな

返信する
名無しの海外まとめネット

トランスフォーマー VS ガンダムってトランスフォーマーも日本だよ!
ちなみにパシフィック・リムのロボットもガンダムのモビルスーツがモデルだよ。監督が日本アニメのファンで実際にデザインをこのモビルスーツを参考にしたんだって言ってたからね。

返信する
名無しの海外まとめネット

トランスフォーマーって、日本でアニメやる前はアメリカのものじゃなかったっけ?

水道橋さんはどうお答えするのか楽しみ。

返信する
名無しの海外まとめネット

こういうバカっぽい挑戦はぜひ受けて欲しいなぁw

返信する
名無しの海外まとめネット

※10
やっぱり知らない人は多いよね、日本の玩具ダイアクロンとマシンロボを売る為に作ったフィルムがトランスフォーマーなんだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

精密さでは日本だけど
なんかアメリカらしい豪気な感じが強そう
実戦では負けそうな気がしてしまうw

返信する
名無しの海外まとめネット

トランスフォーマーはwiki見れば原案は日本だってわかる
ただしトランスフォーマーの原題を日本が映画化しても今ほどの人気にはならなかっただろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

kogoroさんもこの事を知って、ブログで言及してるよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

見たところアメリカ製は重機にランチャー付けただけのような・・
かなりやっつけ仕事だな。
技術的にはザクとボールぐらい差がありそうだ

返信する
名無しの海外まとめネット

ちなみに画像のスネークはソリッドじゃなくネイキッドな

返信する
名無しの海外まとめネット

※12
マシンロボじゃなくてミクロマンだけど
そもそもダイアクロンとマシンロボはスポンサー自体違うし
もうちょっと調べてから書き込んでほしかったなーと思う

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)