「これから初めてジブリ作品を観るけど…」字幕か英語吹き替えで迷う外国人

E382B8E38396E383AAE9A3B2E381BFE4BC9A


1Anonymous

ジブリ作品を初めて観ようと思う。そこで聞きたいんだけど「英語字幕」と「英語吹き替え」だったらどっちがオススメかな?みんなはどっちで観てる?




2Anonymous

俺はいつも人に「まず最初は英語吹き替えから観るように。」と伝えてるよ。そうした方がゴージャスな映像に集中出来るからね。そして二回目は英語字幕で観る。そうする事によって映像もオリジナル音声もどっちも楽しめる。




3Anonymous

俺はいつもちゃんと日本語吹き替えの英語字幕だよ。
全然違和感なく観れる。




オススメまとめ記事




4Anonymous

俺はスペイン人で英語字幕で観てるよ。ジブリの声優は良いと思うし、アートにも集中して観れるからね。

世の中にはひどい吹き替え版が結構存在するんだよ。僕が吹き替えで観たくないと思ったキッカケは小さい時に「ドラゴンボール」と「ザ・シンプソンズ」と「ベイウォッチ」を観てひどいと思ったから。

スペインの声優は特にひどい。みんな同じ声に聞こえるんだよw




5Anonymous

英語吹き替えオススメする。字幕を読まないといけないから素晴らしい映像に集中できなくなるのは勿体無い。




6Anonymous

>>5
それは言えてるね。映像を楽しむ部分は忘れてた。





7Anonymous

俺はいつも吹き替えで観てる。日本語吹き替えの方が邪魔に感じるんだよね。英語吹き替えはメチャクチャ良いと思うよ。




8Anonymous

ジブリ映画ほど英語吹き替えはディズニーくらい優れてるよ。




9Anonymous

まぁ最終的には好みの問題になってくると思うよ。





10Anonymous

本物のジブリの世界観を味わいたいなら絶対日本語吹き替えの英語字幕で観た方が絶対に良いと思う。




11Anonymous

ジブリぐらいだよね、優れた英語の声優がやってるなって思えるのは。





12Anonymous

もちろんどっちが好きか実際観ないと分からないよね。

俺が思う良い英語吹き替えは、
・となりのトトロ
・かぐや姫の物語
・コクリコ坂から
・天空の城ラピュタ

あまり良くない英語吹き替えは、
・風立ちぬ
・借りぐらしのアリエッティ(アメリカ英語)

借りぐらしのアリエッティはイギリス英語の方が良かった。




13Anonymous

やっぱりジブリは本来の声を聞いた方が良い。オリジナルが一番。





14Anonymous

英語吹き替えの方が良いと思う。声優がすばらしい。今まで観たアニメの英語吹き替えはほとんど納得行かないのばっかりだったんだけどジブリは別格だと思った。




15Anonymous

みんな英語吹き替えの方が好きなんだな。俺はどっちかというと英語字幕の方がいいと思う。





16Anonymous

ジブリって言ったらストーリーも大事だけど一番大切なのは映像だよ。ジブリ作品の映像を楽しまないと勿体無いから字幕じゃない方がいい。




17Anonymous

もうどっちも観ろ。




引用元:Should I watch the Japanese originals or the English dubbed versions?

オススメまとめ記事

この投稿へのコメント

Anonymous foreigner

ジブリの英語吹き替えは豪華俳優が多くてびっくりした記憶あるわ。
ムスカ大佐はマーク・ハミル、キキはキルスティン・ダンスト、ハウルはクリスチャン・ベイル。
ポニョにマット・デイモンとリーアム・ニーソンが出てたのも凄いわ。

返信する
Anonymous foreigner

どうせ何度も見ることになるんだから、どっちでも好きな方から見るといい。
ただどうしても第一印象ってのがあるから、その辺を考慮してんのかもしれないけれど。

返信する
Anonymous foreigner

アニメに限らず、最初に字幕で見た方がいいと思う。
声優の与える全体へのイメージは、見ている人の潜在意識への影響が物凄く強い。
だから、初めて見る時は作品そのものの全体の印象に相当の影響力がある。
オリジナルを楽しみたいなら、2回目以降に吹き替えを見るといいと思う。

返信する
Anonymous foreigner

声優も含めて、監督が選んでいるので全体を一つの作品と考えるならば、オリジナルを尊重するのが王道だと思うけど・・・
其々の国の実情によって、自国語吹き替え版が有り、それぞれの国の人の好みが分かれるのも事実だよね・・・
是は、オリジナルを尊重する傾向の人と、自分にとって良い選択は何か?と考える人のお話だと思う。
自分なら、オリジナル重視で、良い吹き替えが有ればそれも見る(又は買う)と言う感じかなぁ・・・

返信する
Anonymous foreigner

ファーストインプレッションがその人にとってのオリジナルでいいと思うの
日本人も海外ドラマやアニメだって吹き替えで楽しんでいるんだし、大平透みたいにホーマーの声はこの人じゃなきゃダメだ!って声優もいる
むしろオリジナルの方が違和感だってファンも多いだろう
優れた吹き替えはその作品への理解と愛だから

返信する
Anonymous foreigner

こればっかりは直感か好みだよねぇ。
書いてあるけど最初の印象も大事だし。
DVD なら一回分でどっちも見れるけど、劇場では二回分だし。
ま、自分は初回吹き替え派ですが。
日本の声優陣は頑張ってるし…。
ま、最近はメジャー作品でも主要人物を【声優素人】芸能人器用とかいらん事をするけどね(-_-;)
慣れてるならいいよ。慣れてるならさ。でも、棒で大根はいかんでしょ。猛レッスンかマイナーで脇役とか経験積んでから来いっての。誰とは言いませんが。

返信する
Anonymous foreigner

冬のソナタは、ペ・ヨンジュンの声のままだったら、あれほどヒットしなかった。言ってみただけ。

返信する
Anonymous foreigner

確かに字幕だとあの素晴らしいタッチや背景、世界観がじっくり観れないかもね。
もののけ姫やラピュタの、緑や花、自然のすばらしい景色はその場所に観る人をその場に連れていってれる。

返信する
Anonymous foreigner

字幕吹き替え以前に魔女の宅急便とかは
無音状態恐怖症かってくらい音響効果音BGM追加
そして酷い

返信する
Anonymous foreigner

3の人の文がおかしいんだけど…
「ちゃんと日本語吹き替えの~」………日本のアニメなんだから日本語がオリジナルで吹き替えではないだろ?

返信する
Anonymous foreigner

あっちの観客は無音のシーンが10秒以上続くと音声の故障だと思うとかいう”思い込み”によって変な編集されてきたらしい。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)