外国人「他の国と少し違う?」日本で食うインドカレーは美味い!?

9a6d358e8b0a0aeee21782d80dcb72da


2Anonymous

やばい、見てるだけでお腹が空いてきた!




3Anonymous

カレーは少なそうだけどそんな大きなナンで比率は合ってるの!?




4Anonymous

「ナマステ」っていう店名が好きだ。




オススメまとめ記事




5Anonymous

数分後に食べたのに…またお腹が空いてきた。





6Anonymous

インドカレーってドロっとしてるというより、なんだかまるでスープみたいだね。




7Anonymous

ナンも美味しいけどライスと一緒に食べるのもいいよね。本当に羨ましいなぁ。




8Anonymous

日本でインド料理を経営してるのってほとんどインド人だよね?そりゃ美味いわ。





9Anonymous

でっかいナンだなぁ!インド料理って色々あるけど、やっぱりカレーが一番だよね。




10Anonymous

そうか、日本のインド料理ってメチャメチャ美味しいんだね。私が住んでるUKのインド料理屋はどこもマズイよ。




11Anonymous

チーズのナンだ!美味しそう!ニュージーランドでチーズナンは見たことがないなぁ。





12Anonymous

インドカレーって香りはいいんだよ。ただね…辛いんだよ!




13Anonymous

チーズナンの見た目が独特だな。初めはタルトかと思ったよ。




14Anonymous

インド料理好きだけど日本で食べるインドカレーが一番好きだ。僕が住んでるドイツは結構インド料理屋があるのに日本に勝てる味に出会ったことがない。




15Anonymous

チーズナンって初めて聞くし、そんな発想があったなんて。




16Anonymous

日本のインドカレー屋は美味しそうだけど、日本に訪れたら日本料理が食べたい。





17Anonymous

日本人が本気でインド料理を勉強した料理が食べてみたい。凄い上品な味になるだろうな。




18Anonymous

そういう形のナンは初めて見たよ。長いんだね。





19Anonymous

カレーもいいけどレモンがかかったタンドリーチキンは天国に行っちゃうくらい美味しいよ。




引用元:Indian Curry in Japan!

オススメまとめ記事

この投稿へのコメント

Anonymous foreigner

>日本でインド料理を経営してるのってほとんどインド人だよね?
まあ実際は大半がネパール人やスリランカ人だけど、美味しいよな!

返信する
Anonymous foreigner

写真大人数な割には注文の料理が少なすぎない!?お皿とかが寂しいのだけどw

返信する
Anonymous foreigner

インドはカースド制度あるから、海外に出れるインド人はエリート。
働かずに食っていけるような人達だから、料理してるのはほとんどパキスタン系が多いと聞いた。

返信する
Anonymous foreigner

インド料理屋行くとおまけでめっちゃまずい飴くれるよなwwwwwww

返信する
Anonymous foreigner

日本のインド料理屋はネパール人とパキスタン人の料理人だから美味しいのかも
軟水なのも関係するのかな
確かに美味いんだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

インド料理屋といっても現地の人の口になじむように多少の味の違いがあるのかもしれないけど、UKやドイツの人にとっても日本の方が美味しいの?
だとしたら日本でカレー(インド料理)屋をやってくれている皆さんに感謝だな。
本当においしいし大好きだ。

外国の料理でも最高のレストランは日本にあるなどとも言われるし、日本人はそれだけおいしいものが好きで目がないってことなんだろうな~。
料理する人が作り甲斐のある国と思ってくれるなら嬉しいな。

返信する
名無しの海外まとめネット

ネパールの国旗が立っているお店とかあるとネパール人だろうけど実はこれは豚肉を取り扱っていてノンハラールと捉えるように信号としても機能しているようだよ。
インド人にもムスリムはいるしそういった人は油だの調味料に豚エキスが入っていてもNG。
だから色々と宗教的な分野でくくり分けはしている。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)