外国人「良いドライバーばかりだ。」日本人はハザードランプを点滅させてお礼を言う人が多い!?

1246510


1Anonymous

日本人のドライバーはとても行儀が良い。ハザードランプを二回点滅させたら「ありがとう」って言う意味なんだ。





2Anonymous

これはもっとも簡単にありがとうが言える方法だね!僕の場合は窓から腕をあげてサンキューって言うよ。




3Anonymous

北スウェーデンでもこういう事をしてる人を見た事があるけど俺は好きだと思った。




4Anonymous

ベネズエラでもやるけど意味が違う。
どっちかと言うと挨拶として使うよ。




オススメまとめ記事




5Anonymous

日本だけではないよね?僕の地域では結構やってる人を見かけるけど。





6Anonymous

ウチの国でもこういうのはあるけど確かに日本みたいにこんなに頻繁には見ないかな。




7Anonymous

日本でこのルールを初めて知った。
今では「ありがとうフラッシュ」って呼んでるよ。





8Anonymous

初めて聞いた時はなんて良いルールなんだと思ったよ。アメリカでもするのかな?




9Anonymous

でも「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」みたいな運転する人は1%くらいは存在するでしょ?



『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』(原題: The Fast and the Furious: Tokyo Drift )は、ユニバーサル・ピクチャーズ製作、2006年9月16日に東宝洋画系で全国公開のアメリカ映画である。
今までのシリーズと異なり、アメリカではなく東京が舞台となっている。
ストリートレース、スポーツコンパクト、ドリフト走行を題材としたカーアクション映画である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ワイルド・スピードX3_TOKYO_DRIFT




10Anonymous

マレーシアのドライバーも礼儀正しい人多いと思う。




11Anonymous

俺はこういうルールが存在する事すら知らなかった。




12Anonymous

これを見た後、南イタリアはひどいと思った。道を譲っても100%お礼を言われないから。





13Anonymous

UKでもみんなやってるよ。アメリカでもEU各地でも。世界中どこでもやってるっしょ。別に日本だけではないよ。




14Anonymous

>>13
EUでやってる人見たことがないんだけど…。





15Anonymous

>>13
今までフィンランド、ハンガリー、オーストリア、カナダの道を走った事があるけどここまで礼儀正しくない普通のドライバーとイカれたドライバーしか見たことないよ。彼らは教習所で「ありがとう」のレッスンは受けてないと思うよ。




16Anonymous

>>13
多分ハザードランプを二回点滅させるのは特別な事だと思うよ。俺が住んでるスペインではやってる人見たことないもん。




17Anonymous

>>13
本当に極稀だけどアイルランドでこれをやる人はいた。





18Anonymous

>>13
アメリカでコレを見ることが出来たら相当レアだよ。




19Anonymous

>>13
5年間アメリカで運転してきたけど、答えはNOだね。全く見たことないよ。





20Anonymous

ウチの国のトラッカーは窓からデカイ声で「ありがとー!」って言うよ。




引用元:Polite Japanese Drivers

オススメまとめ記事

この投稿へのコメント

日本人

 だいたいこれか、短くて小さいクラクション。昼で見えるときはお辞儀。
ただ、日本では女性はあまりやらない。余裕がないのかな。
 あと、意外とタクシードライバーはエチケットに欠ける。

返信する
Anonymous foreigner

この習慣もどうかと思うけどな
以前譲られた車がハザード出したら前の車にオカマほったっての目撃したことあるしな
みんなやってるんでやらないとあかんと思ってハザード出したんだろうけど、不慣れな人がやったら前方不注意の原因になるしあかんと思う

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)