日本のレジにはレシート入れとキャッシュトレイがあるの知ってた?

0x600


1Anonymous

日本のお店のレジにはお金を置くキャッシュトレイとレシートを捨てる小さな箱が当たり前のように置いてある。





2Anonymous

来週日本に行くんだけど4ヶ月住む事が決まってるんだ。だからこのビデオは非常にためになったよ。




3Anonymous

初めて日本でお会計をした時、そのトレーの存在に気づかずに支払ってたから店員さんとやりとりし辛いことになってしまった事を思い出した。あれは恥ずかしかったな。




4Anonymous

へぇ!これはイイこと知ったな。分かりやすい!




オススメまとめ記事




5Anonymous

私が働いてるお店にもキャッシュトレイあるよ。お釣りを渡す時は小銭が落ちないように左手でお客さんの手の下に添えて渡すの。
一度それをしたら突然おじさんに手を握られた事がある。私もおばさんなんだけどね。




6Anonymous

俺が住んでる地域には一円玉を入れる箱があるんだ。他の人が1円が必要になった時のためにあるんだ。





7Anonymous

そのキャッシュトレイは洗わないのかな?汚れてる気がするけどそろそろ洗い時かもな。




8Anonymous

イギリスにもレシート入れがアレばいいんだけどなぁ。




9Anonymous

それよりもココは日本のダイソーかな。シドニーにも出来たんだけど商品はどれも$2.80で100円ではないんだ…




10Anonymous

オーストラリアでは毎回いらないレシートをくれるからゴミ箱があればいいんだけどなぁ。





11Anonymous

スウェーデンの場合はキャッシュトレイもないし、レシートを必ず貰わなければいけないって言う法律があるんだ。




12Anonymous

日本のコンビニは最初からレシートを渡さない店員さんがいるから、その時は凄いスッキリした気分になる。




13Anonymous

レシートって本当に紙の無駄だと思うんだよなぁ。どうせゴミになるし。





14Anonymous

キャッシュトレイはどうして必要なんだろう?そしてお釣りを渡す時は直接手で受け取るのだろうか?




15Anonymous

これを今知っといて良かった。2週間後に日本に行くからね。ファミマでたくさんポカリスエットを買う時に注意して買ってみよっと。




16Anonymous

一度イタリアでキャッシュトレイにお金を入れなかったから店員さんに苛つかれた事があるwその時は本当に起こってる意味が全然分からなかった。





17Anonymous

ドイツとスイスとオーストリアと同じシステムだね。




18Anonymous

アメリカに住んでるんだけどこっちのお会計の仕方に慣れすぎて日本で買い物する時はすごくアタフタしちゃうw




19Anonymous

ポーランドの小さいお店にもたまにキャッシュトレイはあったりするよ。





20Anonymous

日本だから菌をもらわないようにする為にトレイがあるのかなと思ったけどお釣りは手渡しなのか。何故だろうか。




21Anonymous

こうして読むとヨーロッパは日本と似た感じのキャッシュトレイがあるんだね。




22Anonymous

とても勉強になったよ!ありがとう!




引用元:Japan - How to #83 - at the Cash Register

オススメまとめ記事

この投稿へのコメント

Anonymous foreigner

レシートは重要、POS全盛だから間違いないと思わない方がよい
特売モノとか野菜類は要注意、普段の価格だったり、間違った価格だったりが良くある
昨日も某○田くんの兄の系列でやられた、特売のはずの洋酒が特売価格ではなかった
品数多くなかったんでその場で気付いたが、俺より先に買った人はどうするんだろうね
あと惣菜とか魚で手入力のものも要注意

返信する
Anonymous foreigner

レシートは命綱。受け取っていたことで助かったことが何度かある。
お金を支払ったことの証明、他店で購入したことの証明、そして存在証明。
もし、持っていなかったら万引き犯などの汚名を受けていたことだろう。

返信する
Anonymous foreigner

最近は「レシートください。」って、いちいち言わないと
貰えない店が増えてきた。

返信する
Anonymous foreigner

コンビニでレシート渡してくれないと「はぁ?」って思っちゃう。いらないのにね。

返信する
Anonymous foreigner

 お釣りは手渡しが多いけど、店によっては徹底してキャッシュトレイを使用する所もある。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)