日本の自販機も遂にリッドキャップが付いてくるようになったか!

09240943_5240e02ec9a77




1Anonymous

このコップの蓋がすごく賢いものだと思ったんだ。




2Anonymous

これは確かに良いアイディアだね!全世界に広めよう!




3Anonymous

こういうのがあると助かるよね。俺が住んでるアメリカだとスタバしかこういう蓋がないんだよな。しかもドライブスルーの時だけしかキャップが付かないんだ。

でも蓋の中にリッドキャップが埋まってるバージョンの蓋は初めて見た。




4Anonymous

日本人は細部まで気を使う。




オススメまとめ記事




5Anonymous

しかも自動販売機でリッドキャップが付いて来るのか!?すげぇ!




6Anonymous

これは本当に必要な物かな?俺はいらないと思う。どうやったら自分にコーヒーがかかるんだよw




7Anonymous

マドラーの役割も果たすキャップは見たことがあるよ。いいアイディアだよな。でも蓋にハマってるのは初めて見たよ。





8Anonymous

>>7
スタバでそういうのは見たことがある気がする。




9Anonymous

日本のホット自販機は98度もあるの!?熱っ!




10Anonymous

>>9
私もそれ思った。その紙コップは何度の温度までだったら大丈夫なのかな。




11Anonymous

頭イイなぁ!UKでは見たことがないなぁ。





12Anonymous

>>11
オーストラリアでも見かけたことがないわ。これイイね。





13Anonymous

アメリカにもこういうの見たことがないわ。




14Anonymous

雨漏りがした場合はダクトテープでなんとかなるもんだ。その飲み口だってダクトテープを貼っておけばすぐ問題解決出来るからリッドキャップなんていらないさ。





15Anonymous

>>14
私もたまにテープで漏れないようにグルグル巻にしてるわw




16Anonymous

アメリカにもあったけど日本のアイディアを参考にしたんだろうな。




17Anonymous

他の国のコーヒー屋にはこういうのはあると思うけど、日本のは蓋にリッドキャップをハメ込めるから新しいと思った。





18Anonymous

いい仕事してるね!




引用元:Clever Cup in Japan!

オススメまとめ記事

この投稿へのコメント

Anonymous foreigner

最初にあのフタでコーヒーを飲んだ時にリッドキャプ?の存在に気付かなったよ。
同僚がフタから取って飲み口に刺してるのを見て、初めてその存在に気付いたよ。

返信する
Anonymous foreigner

この手の飲み物一度も飲んだことがないオイラは
相当の未開人だな

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)