外国人興味津々。日本の伝統、鶴の折り方を教えてみた。

1000-origami-cranes




1Anonymous

もの凄く美しいね :D




2Anonymous

折り紙が大好きで11歳の時に鶴の折り方を教わったよ。それ以降色んなものを折れるようになったよ。レストランに行くと帰る時にナプキンで何かを作って置いとくの。店員さんがビックリするんじゃないかなと思ってね!




3Anonymous

本当に鶴だ!すげー!これが出来たらカッコイイね!




4Anonymous

俺も自分で折ってみよっと!すっごくいいね!




オススメまとめ記事




5Anonymous

なんだか折ってる所だけを見ると凄く落ち着くよ。





6Anonymous

日本人にとっての折り紙って何かな?本当に日本人は折り紙が好きなの?それとも幼稚園の授業の時しかしないのかな?




7Anonymous

鶴を折ったら所々天井に吊るしたいな。





8Anonymous

1,000羽も折るのか!?すごっ!




9Anonymous

折り紙の鶴って形が綺麗だよね。私はお花を折るのが好きだよ。




10Anonymous

日本語クラスでこういう事したなぁ〜懐かしい。鶴だけじゃなくてカエルとかも折ったよ!





11Anonymous

所々ポーズして作る手順を覚えたよ!ありがとう!




12Anonymous

えっと〜、思ったよりすごく難しいんだけど…。なんとか出来たけど、えらいいびつな物になってしまった。




13Anonymous

今日試しに折ってみたよ!大成功!本当に嬉しい過ぎる!ものすごく楽しい!





14Anonymous

俺全然ダメだわ。失敗…




15Anonymous

高1の時に折り紙の授業をしたけど全然うまくいかなかったの覚えてるよ。




16Anonymous

多分みんな俺のを見たらビックリするかもしれないよ、変すぎて。





17Anonymous

そうか、千羽鶴を折って渡すと受け取った方の願い事が叶うのか。初めて知ったよ。




18Anonymous

だから病院で待ってる時に鶴を折ってる人がいるんだね。




19Anonymous

長い間鶴を折ってみたいなって思ってたんだよね。




20Anonymous

昔子供だった時母親に教わったことがあるけど、今マネしてやってみたらクリスマスツリーみたいなのが出来た…。





21Anonymous

折り紙ってまるでティッシュペーパーみたいなもんだよ。お祖母ちゃんがよく作ってくれたのを覚えてるよ。




22Anonymous

鶴折り紙ってそんなに難しくないんだなと思ったけど、俺が折ったら犬みたいになっちゃった…





23Anonymous

折り紙って手順がたくさんあって覚えられないよ。この動画を見ながら鶴を折ったら楽しくなっちゃったけど。




24Anonymous

小学校の時折り紙が好きだった生徒が亡くなったんだけどその時全校生徒(約800人くらい)で2,000羽の鶴を折ったのを思い出した。





25Anonymous

幼少期3年間日本に住んだことがあるんだけど、鶴の折り紙を見たらその頃の思い出がフラッシュバックしたよ。





26Anonymous

13年前に誰かが作ってくれた鶴の折り紙があるんだけど、今でもなぜか大切にとってるよ。




27Anonymous

>>26
13年ってすごいな。きっと特別な人だったんだろうね。




引用元:Japan - How to #44 - Paper Crane Folding

オススメまとめ記事

この投稿へのコメント

Anonymous foreigner

子供の頃、同級生の子の親が大きな病気で入院して、クラスみんなで千羽鶴を折ったなあ。
でも、もう、鶴の折り方を忘れちゃったよー

返信する
Anonymous foreigner

手から際限なく常に汗が出続けるカッパみたいな体質だから、折り紙とか無理。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)