外国人「初音ミクのエフェクターで遊んでみたwww」

mikustomp10




1Anonymous

どんな曲もまるで猫みたいに聞こえてくるな。




2Anonymous

あ〜もしかしたら初音ミクのエフェクターを出すのはまだ早かったんじゃないかな?w




3Anonymous

アメリカの曲も全部ギャグに聞こえてくる。




オススメまとめ記事




4Anonymous

ロック向きではないよね。エレクトロには合うと思うけど。




5Anonymous

すっごい笑ったわw面白過ぎてお腹が痛い!




6Anonymous

笑わないと決めて見たのに無理だった。これは笑わざるを得ない。まぬけに聞こえてしまうもん。日本は初音ミクが人気だよな。日本でのライブ映像を見たことがあるけど、みんなアニメの少女に入り込み過ぎててヤバイと思った。





7Anonymous

>>6
まぁアメリカ人も同じようにマーベル・コミックに夢中過ぎるけどね。
 
img_8
 




8Anonymous

この二人のギターリストが酔っ払ってるのか初音ミクが酔っ払ってるのか分からないな。




9Anonymous

ダフト・パンクにこういうエフェクターを使った曲がありそうだね。





17Anonymous

>>9
次のシングルで期待しよう。




10Anonymous

ウォーリーが一生懸命言葉を話そうとしてるみたいだ。




11Anonymous

右の人がずっとツボってるwww





12Anonymous

最初の曲ってなんていう曲なのかな?




13Anonymous

>>12
ポリスの「見つめていたい」って曲だよ。



ポリス (The Police) は、1970年代後半から1980年代半ばにかけて活躍した、イギリスのロックバンドである。
ロックの枠組みの中に、レゲエの要素を加えるという斬新な音楽性は、ホワイト・レゲエとしばしば呼称される(2ndアルバムの"Reggatta de blanc"とは、White Reggaeの意味である)。
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第70位。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ポリス (バンド)




14Anonymous

これは絶対ギターじゃなくてベース用にした方がカッコ良かったと思うよ。




15Anonymous

今まで聞いた音楽の中で間抜けだと思ったけど、同時に驚いた。




16Anonymous

ジェフベックだったら絶対このエフェクターを気に入ると思うなぁ。



ジェフリー・アーノルド“ジェフ”ベック(Geoffery Arnold "Jeff" Beck, 1944年6月24日 - )は、イギリス、サリー、ウォリントン出身のギタリストである。
『ローリング・ストーン』誌の「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において2003年は第14位、2011年の改訂版では第5位。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ジェフ・ベック




18Anonymous

なんだか可能性を感じるエフェクターだね。欲しい!




19Anonymous

なんじゃこりゃ!?凄いおもしろいじゃないか!何を歌ってるのかさっぱり分からないけどもっとこのエフェクターを使った曲が聴きたいと思った!




20Anonymous

初音ミクのエフェクターは日本語だけど英語版も出たりしないかな?そしたら絶対に買うんだけど。





21Anonymous

こんなに笑えるエフェクターは今まで聴いたことないわ。




22Anonymous

>>21
でもこれ使い所が分からなくない?




引用元:Korg Miku Pedal - the funniest pedal review ever!!

オススメまとめ記事

この投稿へのコメント

Anonymous foreigner

こんなもの作るよりはよMIDIコントローラーから直接入力できるようにしてくれ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)