「日本のネットカフェ難民の大半が非正規雇用者」について海外の声。

netcafe_hiseikikoyou




1Anonymous

ネットカフェ難民は聞いたことがある、日本旅行した時にそういう人を見かけて可哀想だなと思った。孤独感も感じた。




2Anonymous

非常に生々しくて良いビデオだった。日本のネットカフェは進んでるな。




3Anonymous

世界的に深刻な問題だと思う。俺が住んでる香港でもかなりこういう人が多いから。みんな幸せになってほしいな。




4Anonymous

本当に興味深いテーマだな。シェアしよっと。




オススメまとめ記事




5Anonymous

周りの音さえなければ快適そうだ。俺だったら気が散って住んだり寝たりするのは無理だろうな。




6Anonymous

ちょっとこのビデオを見たら心がバラバラになって、すっごく悲しい気持ちになってしまった。このネットカフェ難民問題が無くなるといいね。





7Anonymous

この動画見たけど…ネットカフェ難民に比べたら自分の生活の方が全然マシだと思えた。




8Anonymous

悲しい感じもするけどその中でなんとかなってて少し安心感もある。




9Anonymous

このまま進行すると未来が怖いな。なんてヘビーな問題だ。





10Anonymous

ネットカフェは安くないし快適でもないよ。日本のアパートに引っ越す前、一ヶ月過ごした事がある。今住んでるアパートの家賃の倍だよ。




11Anonymous

この二人の男のストーリーもなんだか悲しいな。今後成功を祈る。




12Anonymous

俺も長い間ネットカフェにお世話になった経験がある。ネットカフェ難民問題ってあるけど他の国と比べたらまだ親切だと思う。大抵はホームレスになるしかないからね。





13Anonymous

家に住めないからネットカフェ難民になった二人の男は飲酒喫煙をやめようとは思わなかったのかな?ここに関して不思議がってるのは僕だけかな?




14Anonymous

彼らが少々可哀想だと思った。でも俺は今まで仕事の効率が悪かったり怠け者だったりっていう人を日本で働いてて多く見てきたから、こうなっても仕方ないとも思った。




15Anonymous

>>14
ネットカフェは彼らに大きなチャンスを上げてると言っても過言ではないよね。他の国ではこんなチャンスは絶対にないよ。




16Anonymous

家賃が高いからこういう問題に発展してるの?ボロアパートの1ルームの家賃は一体いくらなんだろうか?





17Anonymous

>>16
70年代に建てられたアパートが今でもかなりあって、6畳で約20,000円っていうのが東京にあるよ。問題は風呂無しと大家さんだね。それでも気にならなければ。




18Anonymous

>>16
俺はビデオを見てないけど多分こういう問題に発展する原因は「収入が安定してないから部屋を借りれない。」と「自分が住んでる住所がないから安定した仕事に就職できない。」って事だと思う。




19Anonymous

ネットカフェって一週間、一ヶ月レンタルとか出来るもんなの?




20Anonymous

>>19
いや、21時から朝6時までのナイトパックっていうのがあってその間だったらどれだけ長く居ても一定料金なんだ。




21Anonymous

東京のネットカフェはボロアパートより高そうだな。




引用元:Japan's Disposal Workers: Net Cafe Refugees (2015)
引用元:Vimeo - Japan's Disposal Workers: Net Cafe Refugees

オススメまとめ記事

この投稿へのコメント

Anonymous foreigner

普通 にネットカフェなんて一日使うなら最低2千円以上するだろ、月に換算すれば6万円だ、6万円も有れば訳あり物件なら幾らでも匿名で借りられるぞ。
それも出来無いと言うのなら それ程個人情報を秘匿したい(ヤバイ)人だと言う事だよ。

返信する
Anonymous foreigner

単純に本人が家を借りれない経歴を持ってるだけでしょ。
そういう経歴が無いなら本人の知恵が足りなすぎる。
今どきは市役所にでも相談すれば、安アパートならなんぼでも不動産屋を紹介してもらえる。
日雇いでもバイトでも十分家賃を払えるだろうが。

返信する
名無しの海外まとめネット

収入が低いと入居審査に通らないんだよ
自分もバイトで手取り7万円しか収入ないけど、2万3千円の賃貸アパートの入居審査は通らないだろう、と不動産屋に言われたし

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)